2013 年 12 月 29 日

・説教 ヨハネの福音書1章1-18節 「恵みとまことを実現させるお方」

Filed under: 礼拝説教 — miki @ 23:06

 

2013.12.29

 

 鴨下 直樹

 毎年この季節になると感じることですけれども、お店にまいりますと、もうどこもクリスマスの飾りはかたずけられてすっかり正月の飾りつけに様変わりします。二十五日に買い物に出かけますと、もうすでにクリスマスはいつのことだったのかというほどに、隅に片づけられているのをみて寂しい気持ちになります。

 私たちは今年の年間聖句としてヘブル人への手紙十三章十四節の御言葉をあたえられました。新共同訳聖書では「私たちはこの地上に永続する都を持ってはおらず、来るべき都を探し求めているのです。」となっています。私たちが探し求めているのは、この世で今の一時を楽しむのではなくて、主がもたらしてくださる御国を求めているのだという言葉です。年末になると、本当に、この世が求めているのはいかに、今の幸せを長く感じられるかということに価値を見出していることに驚きます。もちろんそれはお店のことにとどまりません。テレビを見ていてもそうです。政治のあり方もそうです。この世の中の考え方そのものが、今にしか価値を見出していません。それと、同時に、こんなにも目まぐるしく次々に代わっていくさまざまなものを目にしながら、本当の今の世で、人は少しでも長く幸せを感じていたいと思っているのだろうかという矛盾を感じずにはいられません。それほどに、私たちの生活は安定というものとは矛盾するかのように、次々と新しい商品、最先端のファッション、流行りの考え方などを誰よりも先に手にいれることにつきあわされている気がしてなりません。そういう新しいものに追われる毎日の生活の中で、私たちは何が人にとって本当に大切なことなのかを考えないようにさせてしまっているのではないかと考えざるを得ません。そして、人々もまた大切なことを考えることを避けるかのように、次々とでてくる新しいものに身をまかせることに安心を得てしまっているのかもしれません。

 

 ヨハネの福音書を今私たちは学び始めています。今日で、四回目になります。ヨハネはここで、私たちにいのちを与え、わたしたちの光となることばを紹介することで、この福音書を書きはじめました。今日は特に、十四節から十八節を中心にみていきたいと思いますが、ヨハネはこのヨハネの福音書を書きはじめるにあたって、私たちにもっとも必要なものは何かということを書いています。私たちにとってかけがえのないほどに大切なもの、それは、 (続きを読む…)

HTML convert time: 0.151 sec. Powered by WordPress ME