2017 年 2 月 5 日

・説教 詩篇138篇「心を尽くして感謝する」

Filed under: 礼拝説教 — susumu @ 12:57

 

2017.02.05

鴨下 直樹

 
 この詩篇は「ダビデによる」というタイトルがついています。この旧約聖書のもっとも古い翻訳で紀元前にすでに作られていた70人訳聖書とよばれるギリシャ語の翻訳の聖書があります。そこには、このタイトルは「ダビデ、ゼカリヤとハガイ」となっています。つまり、ダビデの詩篇がバビロンからの捕囚が終わって帰還してきたときに読まれた詩篇ということになるわけです。
 そうしますと、この詩篇の意味が少し整理することができます。1節にこうあります。

私は心を尽くしてあなたに感謝します。天使たちの前であなたをほめ歌います。

 ここに「天使たち」という言葉がでてきます。新改訳聖書は下に注が出ていまして「あるいは『神々』」となっています。かつてのバビロンには都の大通りに「ベル」と「ネボ」という神々の像が置かれていて、やがてそれが荷台に載せられて取り除かれたという記録がイザヤ書46章に書かれています。けれども、今はこのバビロンの都からエルサレムに帰って来て、神殿で礼拝をささげるようになりました。その様子がここで歌われているのです。そして、そのテーマは「感謝」です。まさに、今おかれている自分の状況を思い起こしながら神に感謝をささげているのです。

 この詩篇を正しく理解するために、大切なのはこの2節の部分です。

私はあなたの聖なる宮に向かってひれ伏し、あなたの恵みとまことをあなたの御名に感謝します。

とあります。
 今、この詩人は神の御前で礼拝をささげているのです。この時代の礼拝というのは、神殿でささげものを捧げるという礼拝でした。その大切な部分は神への感謝です。神が、生活の中で守り、支え、導いてくださることに感謝をささげるのです。まさに、礼拝をささげるために神の御前にでるのです。

 私たちも礼拝を捧げにやってまいります。しかし、ひょっとすると私たちの礼拝は、神に感謝をささげ、自分を捧げるということよりも、み言葉を聞いて、神に恵みをいただくためにやってくるということに強調点があるのかもしれません。もちろん、礼拝というのはそのどちらの要素もあるのです。

 この四月から、私は名古屋の東海聖書神学塾で15年ぶりに礼拝学を教えることになりました。礼拝とは何をすることなのかということを学ぶのです。そのために講義のノートを整理しながら改めて気づかされることがいくつかあります。

 特に、旧約聖書で礼拝を表す言葉は3つあります。ひとつは「シャーハー」という言葉で「拝む」とか「地にひれ伏す」という意味の言葉です。もう一つは「アバード」で、これは「仕える」とか「奉仕する」という言葉です。もうひとつは「カーハール」という言葉で「集まる」とか「出会う」という意味の言葉です。どの言葉もそうですが、神に対してどういう態度をとるのかということが言われていることが分かります。礼拝というのは、徹底的に自分本位ではなくて、神を神とする行為をいうわけです。
 この2節の「ひれ伏し」という言葉は「シャーハー」という言葉です。神を恐れ、自分を捧げるために、地にひれ伏すわけです。そうすることによって、神は神であられるということを明らかにしたのです。そこでは、この世にある、ありとあらゆる神々のようではなく、主こそがまことの神であられることを、礼拝の態度で明らかにしたのです。

 興味深いのは、そのように礼拝をささげるとどうなるのかということが3節に書かれています。 (続きを読む…)

HTML convert time: 0.163 sec. Powered by WordPress ME