2017 年 6 月 4 日

・説教 詩篇90篇「主は私たちの永遠の住まい」

Filed under: 礼拝説教 — susumu @ 12:41

 

2017.06.04

鴨下 直樹

 
 私事からはじめて恐縮ですけれども、この同盟福音キリスト教会の代表役員に就任して二ヵ月がたちました。これまでは知らなかったのですけれども、これまでやったことのないいろいろな仕事が新しく加わりました。先週、可児教会で午後から行われた役員研修会で説教をするというのもその一つです。あるいは、四教団の理事会に出席することもそうです。けれども、私にとって一番厳しい思いになるのは、人事の話をしなければならないことです。しかも、これまで同盟福音の教会で長く奉仕してくださってこられた先生方と、今後の奉仕について話すことは、とても緊張します。

 先日もこれまで長い間奉仕してくださった先生が、教団規則の年齢に達したために次年度新しい牧師を迎える準備のことで電話をいたしました。実は、とてもドキドキしながら電話をしました。私の中では何か最後通告をしなければならないような気持になっていたからです。電話をする前に、何度も祈りました。失礼なことを言わないように、話す会話の段取りを頭の中で何度もシミュレーションしてから電話をしたのです。辞めるつもりはないと言われたらどうしようか。どうして、自分の時にこんな大任が回って来たのか、いろいろなことを考えながら電話をしました。会話は思い描いていたよりもはるかにスムーズで、肝心の話しを切り出したときも、「分かっていますよ、次の牧師についてもう教会で話し合いを始めているので、一度役員会に来て、一緒に話してほしい」と言われ、私は拍子抜けしてしまいました。40年、50年と牧会をしてこられた牧師が、その職から退くということはすごいことだと思うのです。

 以前も一度お話したことがあるかもしれませんが、私が神学校に入る前に、半年ほど根尾の麓の村で仕事をしながら、神学校に行くまでの間を過ごしたことがあります。その時に、この芥見教会を開拓伝道からつくりあげたストルツ先生ご夫妻が、日本での宣教の働きを終えてドイツに帰国するために、最後の一週間を、根尾山荘で過ごされたのです。そして、ドイツに帰国するという朝、車に荷物を積んでいるストルツ先生に、私は一つの質問をしたことがあります。

「ストルツ先生。どうして、神さまに召されて、宣教師となったのに、人間が作った定年という制度に従って、宣教師を辞めてしまうのですか」と。私がまだ22歳か、23歳の時のことです。今であればもう少し上手に尋ねることもできたかもしれませんが、当時の私は何の配慮もないままに、日本をこれから離れて寂しいであろう宣教師に、残酷な質問をしてしまったと思うのです。けれども、ストルツ先生は、もうその答えを用意しておられたかのように、私にこう答えてくださいました。

「私は今日、ドイツに帰国します。けれども、私は主に仕えることを辞めるつもりはない。日本での、宣教師という働きは確かに今日で終わるけれども、私はドイツでこれからも主に仕え続けるのですよ。」
(続きを読む…)

HTML convert time: 0.168 sec. Powered by WordPress ME