2021 年 10 月 3 日

・説教 ローマ人への手紙5章1-11節「恵みによって」

Filed under: ライブ配信,礼拝説教,説教音声 — susumu @ 00:44

2021.10.03

鴨下直樹

⇒ 説教音声の再生はこちら

Lineライブ

午前10時30分よりライブ配信いたします。終了後は録画でご覧いただけます。


 
 パウロはこの5章から、新しいテーマで語り始めます。それは、義とされた者、神に救われた者の新しい生活についてです。

 1節

こうして、私たちは信仰によって義と認められたので、私たちの主イエス・キリストによって、神との平和を持っています。

 パウロはこの4章までで、主イエスを信じる時に、私たちの罪が赦されて義と認められると語ってきました。この義とされた時に、私たちは平和を持つのだとここで、はじめに語っています。「平和」とは「平安」という言葉です。「平和」がない、「平安」がない。それが、神から離れてしまった人の姿です。けれども、信仰によって私たちにこの待ち望んでいた「平和」を得ることができるようになる。それこそが、新しい生活なのだというのです。

 私たちは、この「平和」を、「争いがない状態」という意味で理解してしまいがちです。けれども、ここでは「平和を持っています」と書かれています。これは「神の前に立つことができるようになる」という意味です。最後に出てくる「神と和解する」ということです。

 そこで、私たちが考えなければならないのは、私たちは完全な正しさ、まさに義なるお方の前に立とうとすると、どうなるかということです。義なる神の御前に私たちが立つ時、私たちは自分の罪を恥じるしかなくなってしまいます。それほどに、私たちの罪と神の義しさの間には大きな淵があるのです。

 今日の1節から11節の中に何度も、義とされる前の私たちの状態のことが記されています。例えば6節「不敬虔な者」とあります。8節では「罪人」と言っています。10節では「」という言い方もあります。これが、私たちの姿だというわけです。

 そのような罪人である私たちは、どうやったら平和を持てるようになるのかと悩みながら救いを求めるわけです。そして、「宗教」に救いを見出そうとします。自分の中にある罪、醜い心、弱さ、ダメな自分をどうにかして何とかしていただきたいと願います。それは、人の持つ真剣な求めです。そのために、修行をするとか、少しでも徳を高めるような生き方をするとか、この苦しみから解放されるために一生懸命に伝道活動や奉仕活動をするとか、高い壺を買うとか、高名な名前をつけてもらうとかして、とにかくできる限りのことをして、何とか安心を得たいと考える。それが、「宗教」の一つの答えの示し方です。

 パウロはここで、「義」とされることで「平和」を得られるのだと語っています。この「平和」というのは、私たちは自分たちの努力によって何とか得られるようになりたいと願うのですが、私たちの努力で得られるものではなくて、神の側から与えられるものだと言っています。というのは、「義」というものは、私たちの努力で手に入れることができないものだからです。

 たとえば、誰かが自分の正義を主張したとします。そうすると、残念なことですがそこに「平和」が生まれることはないのです。平和の反対に争いが起こり、衝突や不和が生じたり、抑圧が起こったりしてしまいます。どこかの宗教が、「聖戦」だと言って自分たちの正義を主張しはじめると、そちら側にいない人にとっては迷惑なことでしかないのです。私たちが通そうとする正義、義では、平和は残念ながらもたらされることはないのです。

 ではどうしたら私たちに平和がもたらされるのか。それは、完全なる義である神の側から、私たちに救いを示されることによって、神の側から赦しの宣言を受けることによってはじめて平和を受け取ることができるようになるのです。 (続きを読む…)

HTML convert time: 0.178 sec. Powered by WordPress ME