2018 年 7 月 22 日

・説教 マルコの福音書8章27-30節「わたしは誰か?」

Filed under: 礼拝説教,説教音声 — susumu @ 19:40

2018.07.22

鴨下 直樹

⇒ 説教音声はこちら

 先週も、水害のあった地域、上之保への物資支援のボランティアが行われました。この教会からも何人かの方々が参加してくださいました。私たちがしている支援は、必要な物資を一軒一軒訪問して届けるという働きです。私も、最初に行きました時に、玄関から大きな声で家の人に話しかけまして、「何か必要なものがありますか?」と聞いて回りました。そうすると、まず聞かれるのは「あなたはどちらの方ですか?」という質問です。とつぜん見知らぬ人が訪ねて来て、何か必要なものはないかと聞かれても、その人の出所がよく分からなければうかうかと貰うことも憚られるわけです。それで、「岐阜市から来たボランティアで、届いている救援物資が必要な方のところに届くように、家を訪ねさせていただいて、必要なものを聞いてまわっているのです」と答えますと、やっと安心した顔をしてくれます。

 水害から2週間がたとうとしています。関市の被害に遭われた方々の生活もだいぶ落ち着いてきているようですが、最初の頃はどの家も開け放たれて、畳を上げて、泥を掻き出しているような状態で、誰が家の人で、誰がボランティアなのかも分からないような状況でしたから、いきなり飛び込んで「何か必要なものがありますか?」と尋ねれば、察しがついたわけですけれども、時間がたって行きますと、自分がどういう者であるのかということを丁寧に説明していく必要があるわけです。

 けれども、「あなたはどちらの方ですか?」という質問をよく考えてみると、色々な答えができると思います。7月も20日を過ぎて学校の夏休みがはじまりました。私たちの教団では根尾にクリスチャン山荘というキャンプ場を持っています。私は教団の中ではこのキャンプ委員会という委員会に所属しています。それで、根尾山荘のキャンプの責任があるために、買い出しをこの夏何度かに分けて行うことになりました。ちょうど、明日、子どもがお世話になっていたキリスト教の幼稚園のキャンプが根尾で行われます。ひと昔前と違って、最近は山奥の根尾でもあまり涼しくはないようで、夜も熱帯夜が続きます。キャンプ場にはエアコンがありませんので、宿泊するキャンパーは熱帯夜に苦しむことになります。今年の夏は暑い夏で、連日猛暑日が続いています。天気予報では今週も土曜日まで連日35度を超える酷暑の予報が出ています。

 そういう中でのキャンプですから、幼稚園の子どもたちにはつらいと思いまして、先日、妻とこんな会話をしていました。「根尾はいま夜も暑い。ちょうど買い出しした荷物を届けることになっているので、そのついでに園長先生にお話して、卓球室はエアコンがあるので、暑くて子どもたちが眠れないようであれば、卓球室に布団を運んでもらって、その部屋で眠ってもいいように伝えようか」と話していました。すると、そこに娘が会話に加わりました。「私の通っていた幼稚園なので、いまのお父さんの言ったことを手紙に書いてくれれば、私が園長先生に届けてもいいよ」と言うのです。すると、その娘の意見に対して妻が「お父さんはキャンプ場の責任者なので、あなたが伝えなくても、直接お父さんから園長先生に話してもらうから大丈夫だよ。」と言いました。娘は不思議そうに私に尋ねるわけです。「お父さんは何者なの?」。私は答えます。「お父さんには色々な顔があるんだよ」と。

 詩人の谷川俊太郎の絵本で「わたし」という作品があります。福音館からでているものです。そんなに長いものではないので、少し紹介したいと思います。

わたし
おとこのこから みると おんなのこ
あかちゃんからみると おねえちゃん
おにいちゃんから みると いもうと
おかあさんから みると むすめの みちこ
おとうさんから みても むすめの みちこ
おばあちゃんから みると まごの みちこ
けんいちおじさんから みると めいの みっちゃん

わたし
さっちゃんから みると おともだち
せんせいからみると せいと
となりのおばさんから みると やまぐちさんの したの おこさん
ごろう(犬)からみると にんげん
きりんから みると ちび
ありから みると でか
がいじんから みると にほんじん
うちゅうじんから みると ちきゅうじん
えかきさんからみると もでる
おまわりさんから みると まいご?  

わたし
おいしゃさんから みると やまぐちみちこ 5さい
れんとげんで みると !
おもちゃやさんへ いくと おきゃくさん
れすとらんへ いくと おじょうさん
えいがかんへ いくと こども
どこかの みちこちゃんから みると おんなじ なまえのこ

わたし
しらないひとから みると だれ?
ほこうしゃてんごく では おおぜいの ひとり

 この詩に出て来る「わたし」には、いろんな呼ばれ方があって、いろんな側面があることを発見させてくれる楽しい詩です。しかも、この詩に表現されている「わたし」の内面についてはまったく描かれてはいませんから、人の内面にまで視点を移したら、まだまだいろんな「わたし」を発見することになると気づかされます。ここで「わたし」という自分自身のことを考えてみても、一言で言い表すことのできないさまざまな人との関係があって、そしてさらに自分自身を示す内面まで考え始めたら、人というのは、いかにいろいろな顔を持っているかということを考えさせられるわけです。

 前置きがずいぶん長くなってしまいましたが、主イエスはここで「わたしをだれだと言っていますか」と問いかけておられます。人間にはいろんな側面があるわけですからいろんな答えができるわけです。今日のところが、このマルコの福音書の、言ってみれば中心部です。頂点といってもいいし、分水嶺という言い方もあります。折り返し地点とも言えます。主イエスが問いかけられたのは、ピリポ・カイサリヤという町での出来事です。カイサリヤという地名は他にもいくつかあります。皇帝であるカイザーの名前にちなんだ町の名前です。地図で見てみると町の中心部分というよりは少しはずれたところにあります。そういう場所をカイザルにちなんだ名前にしたということは、よほど気に入った土地であったと考えられます。聖書の写真集などを見ると、水の豊かに溢れ流れる川の水源地帯であったようです。荒野の多いパレスチナ地方のことを考えると緑豊かで水の多い綺麗な町というのは珍しい場所だったわけです。このピリポは6章で出て来たバプテスマのヨハネを殺害したヘロデの弟です。この町にはローマ皇帝アウグストの神殿が建てられていました。おそらく、ローマ風の建物がいつくか建ち並んでいたにちがいないのです。

 そういうローマの匂いのする町に主イエスが弟子たちを連れておいでになる。そこで、弟子たちにこう尋ねられたのです。

「人々はわたしをだれだと言っていますか。」

 この問いかけに対して、弟子たちは人々が噂している主イエスのことを報告しはじめます。

「バプテスマのヨハネだと言っています。」

この28節の答えは興味深いものです。さきほども言いました通り、6章ですでにバプテスマのヨハネはヘロデに殺害されています。まだ殺されてからそんなに時間は経っていないはずです。経っていたとしても一年とか、そんな程度の期間でしょう。人々の記憶にもまだ新しいはずなのです。そのまだ殺されて間もない人の名前がどうして出て来るのでしょうか。

 バプテスマのヨハネは時の権力者であるヘロデに面と向かって物申すことのできる人物でした。あなたが弟ピリポの妻を横取りして自分の妻としているのは正しいことではないと、面と向かって抗議することができた人です。そして、そのために殺害されてしまったのです。「エリヤ」もそういう意味ではヨハネに似ています。異教の神々に仕えるアハブ王に対して戦いを挑んで、先に祭壇に天から火が降り注いだ方がまことの神であるとして、アハブに勝利した預言者です。時の権力者に対して立ち向かう預言者たちと主イエスを重ね合わせて、人々は、主イエスにローマ帝国に立ち向かう人物像を期待したわけです。

 そして、主イエスはさらに弟子たちに問いかけます。

「あなたがたは、わたしをだれだと言いますか。」

 この主イエスの問いかけに対して、ペテロの心の中に、ある一つの考えが浮かんできたとしても不思議ではありません。今いる場所はピリポ・カイサリヤで、主イエスの問いかけは、「わたしを誰だと言いますか?」と主イエスの方から問いかけられたのです。その流れの中で、当然のように一つの結論に到達したに違いありません。

 「あなたはキリストです。」ペテロはそのように告白しました。イスラエルの人々が長い間心待ちにしていたメシヤ、救い主として待ち望んでいたのはあなたです。そんなニュアンスがこの言葉の中には含まれています。

 「キリスト」というのは「油注がれた者」というギリシャ語です。ヘブル語では「メシヤ」と言います。それは、イスラエルが危機を迎えるたびに、神から遣わされた油を注がれた指導者が出て来て、イスラエルは何度も救われて来たのです。そして、長い期間、指導者を失っていたイスラエルに、今ようやく再び油注がれたお方、メシヤが現れた。それがあなたです。「あなたはキリストです」。ペテロはこう答えたのです。それは、いよいよ、ローマに対して立ち向かうリーダーとして、主イエスが立ち上がる時が来たのだと考えたということです。

 まさに、「時が来た!」。マルコの福音書がこのペテロの信仰告白において頂点を迎えたというのは間違いないのです。人々の期待、弟子たちの期待、ペテロの期待はいまここで、最高潮に達したのです。「あなたはキリストです。」私たちが待ち望んでいたのはあなたです。ペテロがそのよう告白した時、どれほど心が高ぶっていたか。これから起こることに期待をしていたか。それは計り知れないほどであったに違いないのです。

 ところがです。主イエスはその告白を聞きながら、こう言われました。

自分のことをだれにも言わないように、彼らを戒められた。

 「よく言った。ようやく分かってくれてよかった。さあ、今からそのことを人々に知らせなさない」と言ってもよさそうなものです。ところが、誰にも話してはならないと言われたのです。これは、どういうことなのでしょう。

 ペテロの信仰告白である「あなたがキリストです」ということが、間違っていたわけではなかったことを読み取れると思います。けれども、「誰にも話すな」というのはどういうことなのでしょうか。結論から言うと、言葉そのものは正しいのです。けれども、その言葉の中身については、主イエスが考えておられるものと、主イエスが示そうと思っておられるものとはだいぶ違っているということです。ペテロのキリストと、主イエスのキリストは言葉としては同じでも、内容がまるで違っているのです。

 それについては、この後の出来事によっていよいよ明らかになります。ですから、本当はこの後の箇所である9章1節までまとめて話してもよかったとも思いますが、今日はここまでにしました。それもまた意味のあることだと思っています。
 
 「わたし」という存在に、いろいろな側面があるように、「キリスト」というイメージにもいろいろな見方があるわけです。私たちは、何の場合でもそうですが、あるものの一面でも理解できればなんとなく理解できたような気持になります。けれども、ことはそんなに簡単なことではないでしょう。例えば夫婦をとりあげてみてもそうです。相手のことを理解できていると思っても、その人にはまだ自分でも理解できない部分があるわけです。

 たとえば、来月から私たちの教会では信徒交流月間というのが始まります。いつも、水曜日と木曜日の聖書の学びの時に、日曜の説教箇所を先立って一緒に学びます。この教会は比較的多くの方が集っておられると思います。教会員の約半数の方が参加されます。ところが、8月の交流月間になると、信徒の方々が証をしたり、聖書の話をします。そうすると、いつもより、もっと多くの方々が参加してくださるわけです。別に、私はすねているわけではありません。お互いのことをより深く知ることができる機会を、みなさん楽しみにしておられるわけです。それは、よく分かります。この人はどういう信仰なのか。何を証されるのか。普段、あまり聞く機会がない方がお話をされる時には、より多くの方が集われます。もっと知りたいと思っておられるからです。そうやって、いろいろな側面を知ることが出来るわけです。

 主イエスのこともそうです。私たちは洗礼を受ける前に、教会の役員会がお招きして、試問をいたします。どのように信仰に至ったのか、どのように主イエスを信じるようになったのかを、そこで丁寧に時間をかけてお聞きします。その時に、主イエスのことが完全に分かるようになったわけではないのです。ようやくスタートラインに立ったということです。そうやって、洗礼を受けて、信仰の歩みを始めます。聖書をさらに深く読むようになる。礼拝に集うようになる。証しを聞くようになる。そうやって信仰の歩みをしていくことを通して、より深く主イエスのことを知ることができるようになっていくわけです。信仰が深まるという経験をするわけです。試問で証しした時には思ってもみなかったいろいろなことが見えるようになるわけです。

 ペテロも同じです。ここでようやく、スタートラインに立ったのです。「あなたはキリストです。」「あなたはわたしの救い主です」。ようやくそのように口にすることができるようになったのです。まだ、その中身についてはいろいろ疑わしいこともある。間違った理解のままで人に言い広められたら困る。だから、まだ言わないように注意はするけれども、そこから私たちの信仰は始まっていくのです。

 「あなたはキリストです。」そう告白できるところから、私たちの信仰の歩みは始まっていきます。まだ幼い生まれたばかりの信仰です。主イエスが私を救ってくださる。そこから始まるのです。私たちの信仰の歩みは、いつもここからはじまるのです。そして、ここからはじまる信仰の歩みの先には、私たちの理解を超えた大きな、豊かな恵みが備えられているのです。

 自分の言葉で、主イエスを告白する。すべてはそこからはじまるのです。いろいろな告白があるでしょう。「あなたは病を癒してくださるお方です」「あなたは悩んでいる時に慰め、励ましてくださるお方です」そういう言い方もできます。「あなたはわたしの人生に目標を与えてくださるお方です」「あなたは、家族を守ってくださるお方です」「あなたは将来の希望を与えてくださるお方です」、自分がこの主イエスと共に歩んでいく中で知ってきたこと、経験してきたことを、自分の口で告白することは大事です。

 「あなたは全能の神」そんな言葉を聖書から見つけることもあるでしょう。「万軍の神」などという名前は何か大きな敵と戦う前に、そう呼んで祈ると大きな励ましを感じるでしょう。「エル・ロイ」という名前を聖書に見つけることもある。「見ていてくださる神」という意味の名前です。神は私を見つめていてくださって、私を見捨てることをしないお方という意味です。私たちの主は、いろいろな側面があります。そういう主イエスはどういうお方かを発見していくと、それはそのまま私たちの祈りにつながっていきます。私たちの信仰に直結していきます。いろいろなイメージを知れば知るほど、私たちは主を喜ぶことを経験することができるのです。

 主はいつも私たちにこう語りかけておられます。「あなたはわたしを誰だというか?」この主イエスからの問いかけに、ぜひ答えてみてください。毎日、主は私たちにこのように問いかけておられるのです。その問いかけに、祈りの時に是非、自分の言葉で答えて見てください。そして、たくさんの主イエスの名前を、イメージを発見していってください。知れば知るほど、私たちの喜びは大きくなるのです。そして、知れば知るほど、私たちの信仰は深まり、強められていきます。私たちの主は、私たちにご自分のことをいつも、もっとよく知って欲しいと願っておられるお方なのです。

お祈りをいたします。

コメントはまだありません

まだコメントはありません。

この投稿へのコメントの RSS フィード

現在、コメントフォームは閉鎖中です。

HTML convert time: 0.156 sec. Powered by WordPress ME