2022 年 1 月 30 日

・説教 ローマ人への手紙8章35-39節「切り離されることのない神の愛」

Filed under: ライブ配信,礼拝説教,説教音声 — susumu @ 00:17

2022.01.30

鴨下直樹

⇒ 説教音声の再生はこちら

説教全文はただいま入力・校正作業中です。 近日中に掲載いたします。

Lineライブ

午前10時30分よりライブ配信いたします。終了後は録画でご覧いただけます。


 
 いよいよローマ書8章の結びのところまで来ました。このローマ人への手紙の8章31節から39節までのところで、パウロは神が味方であるということを3つのことで語っています。

 その最初の部分は前回の聖書箇所の31節から34節までのところです。ここでは、神が味方でいてくださるということの内面が語られていました。神が味方でいてくださるということは、誰も私たちに敵対できない、誰も訴える者はいない、誰も罪ありとする者はいないのだと断言するのです。神が味方でいてくださるという時に、私たちが不安―自分の信仰ではだめなのではないか。私は神に認められていないのではないか―そういう私たちの心の中の不安に対して、神は私たちのそのような不安を持つ時にも味方でいてくださるとパウロは語ったのです。神は私たちに敵対しないし、訴えることもないし、罪あるとすることもない。それが、神から与えられている救いなのだとパウロは宣言したのです。

 このパウロの美しい神の恵みを語る言葉は、これで終わりませんでした。もう一つのことがこの35節から語られています。それは、私たちを神の愛から引き離す外側の要因、外的な要因で神から引き離されてしまうことについて語ったのです。

35節から37節をお読みします。

だれが、私たちをキリストの愛から引き離すのですか。苦難ですか、苦悩ですか、迫害ですか、飢えですか、裸ですか、危険ですか、剣ですか。
こう書かれています。「あなたのために、私たちは休みなく殺され、屠られる羊とみなされています。」しかし、これらすべてにおいても、私たちを愛してくださった方によって、私たちは圧倒的な勝利者です。

 自分の心の中から出てくる不安、心配という問題ではなくて、自分の外側からくる攻撃があります。信仰に生きることをやめさせよう、諦めさせようとする要因があります。パウロはここでそのリストを七つあげました。パウロはこのリストの内容のことをコリント人への手紙の中でも同じように取り上げて語っています。このリストはその一つ一つが、大変厳しいもので、パウロ自身これまでの伝道の旅の中で何度も経験してきたことでした。ただ、これまで語って来たことの中で、このところで一つだけ増えているものがあります。それが、最後の「剣」です。

 パウロは先の6つの迫害の内容をすでにこれまでの伝道で経験してきました。そこに新たに「剣」が加えられています。これは、コリントまでの伝道の中で経験した後で、「剣」を突き付けられるような経験をパウロがしてきたという意味であるかもしれません。あるいは、別のことも考えられます。

 私は、このローマ書の説教の準備する中で、実に沢山の本に目を通します。その中でも必ずと言ってもいいほど目を通すのは、カトリックの聖書学者でワルケンホーストという方の書いた解説です。この方は非常に深い言語洞察に富んでいる方です。このワルケンホーストは、「剣」についてはこれまでパウロが経験したことではなく、将来に向けてのことを語っていると解説しています。パウロがそこで考えているのは殉教の死だというのです。

 それで、続く36節で詩篇44篇22節からの引用があります。「あなたのために 私たちは休みなく殺され 屠られる羊と見なされています。」詩篇にも、こう書かれている。私たちにはやがて、死が訪れる。剣による死がおとずれる。それでも、私たちは「しかし、これらすべてにおいても、私たちを愛してくださった方によって、私たちは圧倒的な勝利者です。」との宣言が続くのだというのです。

 私はこのワルケンホーストの理解に同意します。

 殺されるような経験をすることがある。文字通り、主イエスはそうでした。神の愛と真実を示した主イエスは、神に愛されたお方です。このお方ほど、神の愛に応えて生きた方はほかにはありませんでした。そこに、剣がもたらされるのです。殉教の死を味わうことがあり得るのです。パウロは自分ではまだ経験していないことですけれども、そのことを頭の中にちゃんと置きながら、ここで神の愛を語っているのです。神が味方でいてくださることの意味を語っているのです。

 死んだらその人生に意味がないのではないのです。神に愛されていても死を味わうことがある。剣で殺される殉教することもある。けれども、そこに神の愛が働いていて、私たちを圧倒的な勝利者としてくださるのだというのです。

 昨年の9月に私はこの東海地区の宣教の歴史という講演をいたしました。この東海地区に福音がもたらされて400年近くたちます。その間に、何十万というキリシタンが迫害され、殉教の死を味わう人たちも少なくありませんでした。この岐阜の地区だけでも、3度教会が無くなったのです。それは激しい迫害の歴史と言わなければなりません。

 この岐阜は特に織田信長の息子信忠の子の秀信が洗礼を受けたということもあって、信忠はこの美濃と尾張だけ特別に信仰が認められたという時代がありました。50年近く豊臣秀吉の伴天連禁止令が出されている中で、この地域は信仰に生きることが守られてきたのです。ところが、「濃尾くずれ」と呼ばれる出来事が起こります。この地域に「キリシタン宗門改め奉行」が設置されると、一気に迫害が広がり、まず一宮市の浅野という地域で火あぶりの刑で殉教者が出ます。すると、この地域一帯に一気に迫害の波が押し寄せるようになったのです。わずか6年でこの尾張、美濃のキリシタンが根絶されたという記録があるほどです。これが約350年前のこの地域で起こった出来事です。そして3度目の迫害は昭和初期のことですから、それほど昔のことでもありません。

 私たちの信仰を捨てさせようとする外側からの要因は、様々な形で存在します。そんな宗教弾圧などというような大きな出来事ではないにしても、家族の反対や、地域の理解を得られないとか、学校や職場でお祓いやら、何かの宗教行事の時だとかに、そういった要因で疎外されることも少なくありません。

 しかし、神は、これらすべてにおいても私たちを圧倒的な勝利者としてくださるお方なのです。たとえ迫害があろうと、死ぬことになろうと、神は私たちの味方でいてくださるのです。

 パウロは三つ目の要因として、38節と39節でこういいます。

私はこう確信しています。死も、いのちも、御使いたちも、支配者たちも、今あるものも、後にくるものも、力あるものも、高いところにあるものも、深いところにあるものも、そのほかどんな被造物も、私たちの主キリスト・イエスにある神の愛から、私たちを引き離すことはできません。

 ここに上げられているリストは、色々ごちゃ混ぜになっています。パウロは想定しうるありとあらゆる要因をここで列挙しています。

 パウロはここで、その他何が起ころうとも、どんなことがあろうとも、神の愛から私たちが引き離されることは断じてないのだと宣言するのです。

 思いつく限りの様々な困難な場面、状況を想像しながら、死が襲って来ても、その地域の支配者が攻撃してきても、たとえ天使がやってきても、テロも、ウィルスも、どんなことがあったとしても、私たちを愛してくださる神の愛は、絶対に私たちから離れ去ることはないのだと断言するのです。神の愛とは、それほどのものなのです。

 ここでパウロがここまで情熱的に語るほどの神の愛を、私たちは知っているでしょうか。愛は、頭で理解するものではありません。自動的に分かるようになるものでもありません。神の愛は、私たちの心で感じるものです。

 私たちは日常生活の中で、家族の愛を受け取れているでしょうか。夫が給料を持ってくるのは自動的ではありません。一か月、一所懸命働いて、嫌な思いをし、長い時間働き、疲れる経験を繰り返して、その労働の代価として給与が支払われます。それを受け取る時に愛を感じているでしょうか。毎日食事があって、着る物があって、部屋がきれいに片付けられているのも当たり前のことではありません。家族の愛を、親子の愛を、友達や仲間、同僚との愛を、そして神からの愛を受け取るには、私たちの心をその人に向ける必要があります。その人としっかりと向き合う時に愛は姿をとって見えるようになるのです。

 自分のことに心が向いてしまう時、愛を感じることはできません。愛は、その人とのかかわりの中で生まれるものだからです。

 そして、ここで語られている神の愛の御業の数々は、まさに神がどの領域で私たちを具体的に守ってくださるのかを言い表しています。

 苦難の中で、苦悩する中で、迫害の中で、飢えの時に、裸の時に、危険を私たちが覚える時に、剣が私たちにもたらされるとき、神はその愛で私たちを守ると言われるのです。

 死も、いのちも、御使いも、支配者も、現在も、将来も、高いところも、低いところも、どんな被造物の中にあってさえも、神はその領域で私たちを守ってくださるお方なのです。パウロはそう言うのです。この神の愛を見よ。神の愛を感じよ。ここでも、あそこでも、神はあなたを愛しておられるのだということを、知って欲しいと願っているのです。

すべてのことがともに働いて益となる」とパウロは28節で言いました。
御子のかたちと同じ姿にあらかじめ定められた」と29節にあります。
あらかじめ定めた人たちをさらに召し」と30節にあります。
神が私たちの味方」31節。
ご自分の御子をさえも惜しむことなく死に渡された神」32節。
神が義と認めてくださる」33節
キリスト・イエスが、・・・私たちのために、とりなしていてくださる」34節
だれが、私たちをキリストの愛から引き離すのですか」35節
私たちは圧倒的な勝利者です」37節
そして39節「私たちの主キリスト・イエスにある神の愛から、私たちを引き離すことはできません

 これらの言葉は、すべてキリストの愛の姿を語ったものです。神の恵みを語った言葉です。

パウロはこれでもか、これでもかと私たちに神の愛を感じられるようにその姿を言葉にして語り続けたのです。

 どうか、目を見開いて、キリストご自身を見上げてください。そして、主が私たちをどのように愛してくださっているのか、そのお姿を見てください。知ってください。主イエスを、神のお姿を。

 神は私たちのことを大切に思っていてくださり、いとおしくて、ほうってはおけないのです。神は私たちのことをそれほどまでに愛して、愛して、愛し続けてくださって、その神の愛で満たされた人生を送って欲しいと望んでおられるのです。

 神の愛は、絶対に何が起ころうと、何があろうと、私たちからなくなることありません。神の愛から私たちが引き離されることもありません。この愛を知って、受け取って、感じて、味わって、喜んでください。この神の愛に満たされることが、私たちの神の願っておられることなのです。

 この神の愛を受け取って、喜ぶことが神の望みなのですから。

 お祈りをいたします。

コメントはまだありません

まだコメントはありません。

この投稿へのコメントの RSS フィード

現在、コメントフォームは閉鎖中です。

HTML convert time: 0.157 sec. Powered by WordPress ME