2020 年 10 月 25 日

・説教 創世記34章1節-35章5節「家族の危機」鴨下直樹牧師

Filed under: ライブ配信,礼拝説教,説教音声 — susumu @ 10:33

2020.10.25

鴨下 直樹

⇒ 説教音声の再生はこちら

Lineライブ

午前10時30分よりライブ配信いたします。終了後は録画でご覧いただけます。


 
 ヤコブは神との格闘に勝利し、兄エサウとの問題も克服して、いよいよ、神の約束の地であるカナンでの生活がはじまりました。

 物語であるならば、もうこれでハッピーエンドです。あとは、「ヤコブは家族と共に、神さまの約束の地でいつまでも幸せにくらしましたとさ。」そうやって結ばれるはずです。しかし、です。聖書はいつも、私たちに理不尽さを突き付けてくるのです。

 あろうことか、ヤコブの12人の子どもの一人、しかも名前が記されている子どもの中では唯一の女の子であるディナが、一族が住み着くことになった、あの父祖アブラハムのゆかりの地で、はずかしめられたのです。そのことは、家族にとって、どれほど深い悲しみとなったことでしょう。特に、ディナの兄弟であったレアの子、シメオンとレビは烈火のごとく憤ったのです。ここに記されている出来事はあまりにも残虐で、丁寧に説明する気も失せるほどの、残虐非道なふるまいです。

 この時、ディナを辱め、さらにディナとの結婚を求めた憎むべき相手であるシェケムは、同じ名前のシェケムの地の人々の中でも、「だれよりも敬われていた」と19節に書かれています。ということは、この土地の人々は略奪婚というような方法をとっても、名誉が傷つくことはなかったということです。つまり、そういうことがまかり通る倫理観を持っている地域であったということでしょう。そして、この地の人々はヤコブたち一族と姻戚関係を結べば、ヤコブ達の財産を奪うことができると考えていました。

 一方で、ディナの兄であるシメオンとレビですが、妹が辱められたということで、怒りを覚え、割礼をうければ婚姻を認めると、だまして、その結果、シェケムの男たちを皆殺しにし、略奪するという、残虐非道な方法で仕返しをするのです。

 私たちはこういう物語を聖書で読むときに、ここから一体何を神は語ろうとしておられるのか、途方にくれるような思いがします。ヤコブがこの時とった振る舞いも、なんとなく、気弱な態度に見えるのです。それほど息子たちを叱るのでもなく、近隣の地域をなだめるというような方法もとらず、その地を離れただけ。そのように読めるのです。

 この残忍なシメオンとレビの振る舞いを、私たちはどう考えたらよいのでしょうか。確かに、歴史小説であれば、妹のため立ち上がって復讐を果たすという物語は、年末のドラマにはうってつけのテーマなのかもしれません。それは、まるで英雄譚でも見ているような思いになれるのかもしれません。

 そもそも、ヤコブたち一族には何ら落ち度があったわけでもなく、ただの被害者である。そう考えれば、シメオンとレビは英雄なのであって、悪いのは完全にシェケムの地の人間である。そう考えることはできます。

 昔から、聖戦だとか、正義の闘いといって繰り広げられる物語は、相手方が絶対悪で、こちら側は絶対的正義を身にまとっているものです。人と争う時も、ほとんどがこの考え方です。自分の考え方が絶対に正しいと決めてかかっているのです。相手側の文化や、価値観の違いは認めないというのであれば、それもまかり通るのかもしれません。非道徳的だと決めつけることができるのかもしれません。

 けれども、古代の世界の中で、何の保護もない、族長時代と呼ばれるこの頃の世界観の中に、聖書の神が語るような高度な倫理観を備えた国が、いったいどれほどあったというのでしょう。おそらく、シェケムの人々は、自分たちの振る舞いはごく日常的なことで、パダン・アラムからやって来たこの外国人が、どんな家族観や結婚観を持っているのかなどという事は、想像もできなかったのだと思うのです。

 では、聖書はこのことをどのように語っているのでしょう。そこで、思い出す必要があるのは、神がアブラハムにかつて語られた、あの約束の言葉です。

 創世記12章1-3節で、主はアブラムにこう言われました。

主はアブラムに言われた。「あなたは、あなたの土地、あなたの親族、あなたの父の家を離れて、わたしが示す地へ行きなさい。そうすれば、わたしはあなたを大いなる国民とし、あなたを祝福し、あなたの名を大いなるものとする。あなたは祝福となりなさい。わたしは、あなたを祝福する者を祝福し、あなたを呪う者をのろう。地のすべての部族は、あなたによって祝福される。」

 特に、この最後の3節の言葉をもう一度聞いてみましょう。

わたしは、あなたを祝福する者を祝福し、あなたを呪う者をのろう。地のすべての部族は、あなたによって祝福される。

 あなたを呪う者をのろうと主は言われたのです。ということは、復讐はあなたのすることではないということを、最初に主はすでにアブラハムに語っておられるのです。さきほど、お読みした新約聖書にも、同じことが書かれていました。

 ローマ人への手紙12章19節です。

愛する者たち、自分で復讐してはいけません。神の怒りにゆだねなさい。こう書かれているからです。「復讐はわたしのもの。私が報復する。」

 聖書の考え方は、はじめのときからずっと変わってはいないのです。神は、私たちが自ら報復することを望んではおられません。「やられたらやり返す」という半沢直樹流の方法は、現代の英雄譚としてはとても面白く、痛快な思いで見ることができます。しかし、私たちはそのような魅力的な物語に耳を傾けすぎて、聖書の真理を忘れてしまうことがあってはならないのです。自分で復讐するのではなく、神の怒りの手に委ねる。それこそが、神のルールなのです。

 さて、では、ヤコブはこの時に何をしたのでしょうか。もう一度、ヤコブの身になって考えてみたいのです。

 子どもたちが、復讐と言って剣を取り、シェケムの男たちを皆殺しにし、女や子どもを含めてすべての財産を奪ったということは、近隣の他の民族に対して、イスラエルは脅威となるはずです。そうならば、やられる前にやれという、自己防衛本能が働いて、ヤコブたち一族はたちどころに、この地域でやっていくことができなくなります。友好的な関係を築くことができなければ、家畜の食べる草や、水も分けてもらえなくなるのは目に見えて明らかなのです。

 ヤコブは、カナンの国での生活を始めようとした矢先に、この大失敗を経験し、絶体絶命という状況に陥ったのです。自分で失敗したことならば、まだ、色んな考え方ができたでしょうが、ここで失敗したのは息子です。この息子たちのしたことで、ヤコブは困り果てたに違いないのです。悩みに悩んだに違いないのです。
 
 ヤコブはこう言ったと書かれています。30節です。

「あなたがたは私に困ったことをして、私をこの地の住民カナン人とペリジ人に憎まれるようにしてしまった。私は数では劣っている。彼らが一緒に集まって私を攻め、私を打つなら、私も家の者も根絶やしにされてしまうだろう。」

 ヤコブは思慮なく動いたシメオンとレビに対して、このように叱ったのです。父親ならばもっときつく叱ることもできるのかもしれません。ヤコブがここで息子たちに言ったのは、この後どうなるか、想像の及ばない息子に、この後起こるであろうことを告げたのでした。今となってはそれしか言えなかったのかもしれません。

 そして、もう一つのことが記されています。それが続く35章の1節に書かれています。

神はヤコブに仰せられた。「立って、ベテルに上り、そこに住みなさい。そして、そこに、あなたが兄エサウから逃れたとき、あなたに現れた神のために祭壇を築きなさい。」

 この非常時に、神はヤコブに一つの道を示してくださいました。それは、別の町、あのかつて天から降るはしごを見て、神と出会ったあのベテルに行くようにということが語られたのです。

 ベテルに行け! とは、まるでヤコブの原点に帰れと言われているようです。もう一度、あの始まりの場所に戻って、一からやり直しなさい。そのように言われているようにも聞こえます。この主の言葉をヤコブはどのように受け止めて、どのように理解したのでしょうか。

 ヤコブ自身ここで、主のこの言葉に応えます。2節と3節にこう書かれています。

それで、ヤコブは自分の家族と、自分と一緒にいるすべての者に言った。「あなたがたの中にある異国の神々を取り除き、身をきよめ、衣を着替えなさい。私たちは立って、ベテルに上って行こう。私はそこに、苦難の日に私に答え、私が歩んだ道でともにいてくださった神に、祭壇を築こう。」

  今、ここで神から言葉が与えられて、ベテルで、再スタートを切ろうとしています。ヤコブは、この再スタートを原点回帰と受け止めたのでしょうか。

 私たちは時々、悔い改めるということを考える時に、もう一度、あの頃に戻ってやり直すべきだという考えを抱くことがあります。もう一度、スタート地点に戻ること。それが、正解であると考えます。

 それは、悪くないのですが、だからと言ってそれまでの歩み、特にヤコブの場合はベテルで神と出会ってから、ここまでの20年以上の年月が無駄だというのでしょうか。悔い改めると言う時に、私たちは一つの思い違いをしやすいのだと思います。
 確かに、ここで神はヤコブにベテルに行くように、そこから再スタートするように語り掛けました。そして、ヤコブはこの意味を自分なりによく考えたと思うのです。

 そこで、ヤコブが考えたのは、偶像を捨てて、新しく始めるということを一族の者に言って聞かせるという事でした。

 というのは、ヤコブの妻ですら、パダン・アラムにいた時の家にあったティラフィムと呼ばれた偶像を持って来たのですから、その地からついて来たヤコブの僕たちは、みな同じようにしたに違いないのです。ということは、神が示された新しい約束の土地に来ているのに、これまでの習慣を捨てられていないという事です。

 シェケムの人たちだけの問題ではなかったのです。一方的に相手方だけに問題があると決めつけて、自分たちは正義だと言う意識では、近隣の民族と友好的な関係は築くことができません。それこそが、ヤコブたちの問題点でした。自分たちの価値観と、相手の価値観の違い。そして、自分たちの考え方を絶対正義として、相手を悪と決めつける。それが、ヤコブたち家族が持っていた考え方でした。

 しかし、ヤコブは、主のベテルに行けとの言葉を聞いた時に、そこから再スタートするために最も必要なことは何かという事を、聞き取ったのです。

 ヤコブたちイスラエルの民にとってもっとも必要なことは、自分たちのこれまでの価値観を捨てて、神の価値観でスタートするということです。

 ただ、リセットボタンを押して、やり直しということではないのです。これまでのことは簡単に消えるわけではありません。それを覚えたうえで、新しい価値観を自分たちの中に置くのだという事を、民に徹底させたのです。

 捨てるべきは古い価値観、悔い改めると言うのは、漠然と自分自身が悪いのだと考えて、反省して改めると捉えるなら、何をどう変えたらいいのか分かりません。ここで問題になっているのは、古い価値観を捨てて、神の価値観で新しく始めていくのだということを徹底させるということなのです。

 その後、ヤコブたち家族はどうなったのでしょうか。4節で、彼らは、自分たちの偶像の神々や古い習慣で持っていた耳飾りなどを、シェケムの樫の木の下に埋めて、ベテルへと向かったのです。そして、その結果が5節に記されています。

彼らが旅立つと、神からの恐怖が周りの町々に下ったので、だれもヤコブの息子たちの後を追わなかった。

 シェケムからベテルまでの距離を地図で見るとびっくりします。30キロから40キロくらいしか離れていないのです。それほど、遠くに行ったということではなかったのです。ですから、周りの民族が一つになって、新しい脅威を排除しようと思えばできる距離でした。しかし、神がヤコブたちの背後で、ヤコブたちイスラエルの民を守ってくださったというのです。
 
 大きな過ちを犯したシメオンとレビは、ヤコブにきつく叱られましたということではありませんでしたが、ヤコブは部族にとってもっとも大事な決断を、ここで下したのでした。

 それは、自分たちの正当性を擁護することではありませんでした。むしろ、その反対で、一体何が問題なのか、そこに踏み込んだのです。つまり、自分たちのこれまでの習慣を捨てて、新しい価値観で進んで行くのだという事を明確にしたのです。これが、悔い改めです。

 私たちとも、人と衝突することがあるでしょう。自分の方が絶対正しいのだと思うことがあるでしょう。けれども、それを推し進めた先にあるのは、争いの連鎖と、勝ち負けの世界です。大切なのは、自分のやり方ではなく、神のやり方を知ること。たとえ相手が間違っていたのだとしても、復讐は神がなさるのですから、自分の方法に頼るのではなく、それを捨てて、神のやり方に身をゆだねることです。その先どうなるのかは、私たちは直接分からないのかもしれませんが、確かな神の守りがあるのです。

 私たちの主は、私たちに無関心のお方ではありません。私たちに心を向け、私たちと共に歩んでくださるお方なのです。

お祈りをいたします。

コメントはまだありません

まだコメントはありません。

この投稿へのコメントの RSS フィード

現在、コメントフォームは閉鎖中です。

HTML convert time: 0.164 sec. Powered by WordPress ME