2021 年 4 月 4 日

・説教 詩篇119篇97-112節「あなたのみことばは私の足のともしび、私の道の光」

Filed under: ライブ配信,礼拝説教,説教音声 — susumu @ 04:47

2021.04.04

鴨下 直樹

⇒ 説教音声の再生はこちら

Lineライブ

午前10時30分よりライブ配信いたします。終了後は録画でご覧いただけます。


 
 イースターおめでとうございます。今日は、主がよみがえられたことを共に喜ぶイースター礼拝です。このイースターの礼拝で、洗礼入会式と、転入会式を行うことができるのはとても幸いです。

 このコロナ禍にあって、どこの教会もそうだと思いますが、なかなか伝道が思うようにできません。いわゆる伝道的な集会はことごとく休会となっています。そんな中で、55プラスに集っておられたMさんが、信仰告白をし、洗礼を受けることになりました。今、この場にはおられませんが、55プラスをはじめられたマレーネ先生もとても喜んでおられると思います。

 55プラスというのは、毎月一度ですが、55歳以上の方が集いまして、マレーネ先生が作ってくださるドイツのお菓子とコーヒーなどをいただきながら、テーブルごとに座られた方々と、しばらく歓談を楽しんだ後で、一人ずつ毎回異なるテーマが与えられていて、そのテーマについて参加された方々が自由にお話をするという集いです。そして、最後にマレーネ先生がその時のテーマに基づいた聖書の話をしておられました。

 Mさんは、そこでマレーネ先生が語られるメッセージを聞くうちに聖書に関心を持つようになって、インターネットで聖書の学びをされたそうです。

 聖書が何を語っているのかという事に、少しずつ心がひかれていったのです。

 今日、転入会されるSさんも、クリスチャンの友人が与えられて、そこから教会に集うようになり、やはり礼拝で語られる説教に心惹かれるようになって信仰に導かれた方です。

 今日の詩篇119篇の105節に、こういうみことばがあります。

あなたのみことばは 私の足のともしび
私の道の光です。

 おそらく、この詩篇119篇の中で最も有名なみ言葉といっていいと思います。Mさんも、Sさんも、自分の歩むべき人生の道の光として、聖書の光が必要だという事に気づかされていったのだと思います。これからの人生の道を示す指標として、その道を照らす光は聖書なのだということを知ったのです。

 暗い森の中を歩くという経験は、今の日本ではあまりないのかもしれません。けれども、想像することはできると思います。森を歩いていて進む方向が分からなくなるのは、太陽の位置が分からなくなってしまうからです。そうなると、自分がどちらの方向に進んだらいいのか分からなくなることがあります。よく知った森の道ならまだ大丈夫なのかもしれませんが、見知らぬ土地であればなおさらです。そんな道を進んでいる時に、民家の光が見えてきたらもうそれはホッとするに違いありません。自分の進んで来た方向は間違いではなかったということが分かる時でもあります。

 みことばは私の足のともしび、それは足元を照らす光でありながら、私たちに安心感をあたえるものでもあるのです。

Stephanskirche_chagall
 
chagall_fenster_mainz_part

 ドイツにマインツという大きな町があります。マインツにはグーテンベルクの印刷機の置かれた博物館もありますので、観光でドイツに行ったことがある方は、訪れている方が多い町です。このマインツに、シャガールの最後の作品となったシャガールの青のステンドグラスで有名なシュテファン教会があります。

 この礼拝堂の正面に何枚かの大きなステンドグラスがありまして、一つのステンドグラスに何種類かの聖書の物語が描かれています。この左手の下の方に赤色の服を着た男が腰かけていまして、手に聖書を広げています。そして、その足元に燭台が置かれています。その上には天使がやはりみ言葉を開いてその灯の上を飛んでいるように描かれています。

 この絵の構図だと聖書を読むための光というふうに見られそうなのですが、シャガールがここで描いているのは、この詩篇119篇のみことばです。神の光に照らされながら、聖書を読む者の姿です。

 礼拝の時に、司式者が教会祈祷をいたします。その時に、司式者の方にお願いしているのは、開会祈祷はしないでくださいという話をしました。「今からはじまります礼拝に遅れている人が速やかに礼拝堂に来られますように。」そういう祈りをする教会もあると思いますが、この教会祈祷には色々な要素があります。その祈りの中でも大切な祈りは、「聖霊の照明を求める祈り」です。聖霊の光に照らされて、みことばを受け取ることができるように祈る。それが、説教前の祈祷に求められている大切な役割の一つです。

 聖書が開かれている時に、そこに聖霊の光に照らされて、みことばを受け取ることができるように祈るのです。

 私は、このシャガールのステンドグラスの絵を見ると、まずそのことを思い起こします。座り込んで聖書を開いている人の足元に燭台が置かれていて、その上に天使も聖書を開いている。この天使は聖霊のことを現わしているのではないかと思っています。詳しい説明をみたことがないので違うのかもしれませんが、私はそう思いながら、この絵はいいなぁとこのマインツのシュテファン教会を訪ねるたびに、このステンドグラスの前でしばし、黙想するのです。

 礼拝の説教をするときに、私が心掛けていることの一つは、みことばが分かるということです。聖書は理解できない難解な書物なのではなくて、聖書を開いて、ちゃんとした筋道で読んでいけば聖書はよく分かる。そして、ここに書かれているみことばが、私たちの行く先を照らす光となるということです。

 時々、いろんな方から言われるのは、聖書の解説はあまりいらないので、メッセージの部分だけでいいと言われることがあります。けれども、私はそうではないと考えているわけです。

 聖書を理解するためには正しい筋道が必要です。そのことなしに、聖書が何を語っているのかを言うのは、私の単なる感想や、アイデア、思い付きという事になってしまいかねません。

 この詩篇の97節から104節の部分にはそこのことが語られています。みことばを通して、賢さが与えられるという事が、ここでは語られています。聖書を読むと、この世の知恵者と呼ばれる人に勝る賢さがあるというのです。

 キリスト教が日本に入って来たばかりの頃、大勢の知識人が教会を訪れました。教会に集うと、時代を見通すことができると理解されたためでした。その時代にあって、何が正しいことなのか、どう考えるべきなのか、その判断をつける考え方が聖書にはあると理解されたためでした。

 あの北海道の札幌農学校で教えた宣教師クラークの元には、その時代の基礎を築き上げた人たちが何人も出ています。新渡戸稲造や内村鑑三もそうです。

 けれども、今は聖書にその力はなくなってしまったのでしょうか。神の知恵はすたれてしまったのでしょうか。そうではないのです。この古くからある神のことばは、常に新しい響きを持って、その時代その時代に必要な言葉を語り続けるのです。どんなに世界がくらくなってしまったとしても、みことばは、この先に続く世界の道を照らす光となるのです。

 109節に面白い言葉があります。

私は いつもいのちがけです。
それでも あなたのみおしえを忘れません。

 これは、もともとの言葉は欄外の注に記されています「私のいのちはいつも私の手のうちにあります。」という言葉です。けれども、この意味は「いのちがけである」という事です。それで、今度の翻訳では「私はいつもいのちがけです」と訳されました。こうした方が、この言葉の持つ意味が明らかになると考えたからです。

 そこで考えさせられるのは、私たちの信仰はいのちがけなのだろうか。私たちは自分のいのちをかけて、主への信仰に生きているのだろうか。そのことを考えさせられます。主イエスは私たちに対して、まさにいのちがけで、信仰へと導いてくださいました。

 今日はイースターです。主イエスがよみがえられたことを祝う日です。主イエスがいのちをかけて、私たちに信仰の道を開いてくださったのです。私たちの主は、死という絶対的な闇の支配から勝利されました。光が闇を、キリストのいのちが死に勝利することが、証しされたのです。この善き知らせである福音を告げるのも、やはり神の御言葉なのです。

 111節と112節にこう記されています。

私はあなたのさとしを永遠に受け継ぎました。
これこそ 私の心の喜びです。
私は あなたのおきてを行うことに心を傾けます。
いつまでも 終わりまでも。

 神のみことばは、私たちが終わりの時、死を迎える時まで、私たちを支える心の喜びとなるものです。それは、復活のみことばによってより明らかになりました。

 私たちも、私たちに与えられている聖書のみことばを、聖霊の光に照らされながら、その御言葉をあじわい通していきたいと願わされます。そして、終わりの時に至るまで、このみ言葉を、私たちに与えられた喜びとして受け取り続けて、終わりの時まで、この信仰を全うしていきたいと願わされます。

 今日洗礼を受けられるMさんも、転会されるSさんも、いつもみ言葉がその人生の道を照らす光となるように願っています。

お祈りをいたしましょう。

コメントはまだありません

まだコメントはありません。

この投稿へのコメントの RSS フィード

現在、コメントフォームは閉鎖中です。

HTML convert time: 0.168 sec. Powered by WordPress ME