2011 年 6 月 12 日

説教:マタイの福音書12章38-45節 「届く言葉を与えられ」

Filed under: 礼拝説教 — 鴨下 愛 @ 21:40

2011.6.12

鴨下直樹

今朝、私たちはペンテコステの主の日の礼拝を覚えて祝っています。ペンテコステと言うのは、神の霊が、弟子たちの上に与えられて新しい存在へとされたことを覚えて祝う日です。私たちが真の人間として回復される、本当の自分を取り戻すことができることを覚えて祝う日です。ですから、この朝私たちは、この希望を覚えて祝っているのです。

今、私たちはマタイの福音書の十二章を学んでいます。この十二章の大部分の割合をしめていますのは主イエスとパリサイ人たちとの論争です。論争というくらいですから戦いです。勝ち負けがつくのです。もちろんそのように挑んで来ているのはパリサイ人たちです。けれども、そのきっかけは、当時のユダヤ人たちが働いてはならないとしてきた安息日に、主イエスの弟子たちが麦を摘んで食べたことからはじまっています。そして、その後で、まるでこのパリサイ人たちに挑むかのように会堂で癒しの業をなさったのは、主イエスの方からでした。ところがこの癒しを見て、パリサイ人たちは、これは悪魔の頭が悪霊をお追い出しているだけのことと、調子に乗ってその種明かしをしたのです。それに対して主イエスはそんなことは論理的にも起こり得ないことだし、また、その罪は赦されない罪だと言われたのでした。 (続きを読む…)

2011 年 6 月 5 日

説教:マタイの福音書12章22節―37節 「真実の言葉をもって」

Filed under: 礼拝説教 — 鴨下 愛 @ 23:09

2011.6.5

鴨下直樹

私たちの教会には、他の教会にないいくつかの特徴がありますが、その一つは何と言っても俳句の句会が行われていることでしょう。毎月新しくこの会に加わってくださる方が起こされていまして。とても賑やかな、楽しいひと時です。

ところが、会がはじまりますと、みんな黙ってまわってきます俳句を次々に書きとめます。良いと思った句を書きとめて行くわけです。それで、最後に自分が選び取った句を詠みあげますと、誰が書いたかという名乗りを上げます。その時まで誰が書いた句であるか分かりません。昨日も中にいくつも面白い句がありました。

「大百足(おおむかで)滅多切りして礼拝へ」

礼拝に来る前に大百足が出たのでしょう、それを切り刻んでから礼拝に来たというのです。私はすぐに教会に来ておられるある男性の顔を思い浮かべながら一人で笑い堪えるのに必死でした。この句は何人かの方が選んだのですけれども、これは教会の執事もしておられて、同人でもある古川昭子さんの句でした。ちょっと意外だったのです。

すると、すぐに疑われた方が、「『人は見かけによらん』と昔から言うではないか」と言って、みなで楽しく笑いました。見かけによらずあの人はずいぶん厳しいことを言うなどということは実際にあるわけで、その意外性にびっくりいたします。俳句の場合はこの意外性がまた面白いところであるのかもしれません。 (続きを読む…)

2011 年 6 月 1 日

楽しいキリスト教美術講座「ルオー」

Filed under: お知らせ,イベント — 鴨下 愛 @ 23:08

初めての方も気軽に参加できます。

人気の美術講座です。

キリスト教美術に興味のある方、

旅行先で見た絵が忘れられない方、

まずは気軽にお問い合わせください!

テーマ:「20世紀の宗教画家 ルオー」

6月19日(日)午後2:00〜 (礼拝堂にて)

講師:古川秀昭氏

(岐阜県美術館 館長/芥見キリスト教会 長老)

img-2011e382ade383aae382b9e38388e69599e7be8ee8a193e8ac9be5baa7e6a188e586852

HTML convert time: 0.258 sec. Powered by WordPress ME