・説教 ローマ人への手紙8章26-27節「私たちの心を探られる方」
2022.01.09
鴨下直樹
⇒ 説教音声の再生はこちら
Lineライブ
午前10時30分よりライブ配信いたします。終了後は録画でご覧いただけます。
私が、神学生の時のことです。ある祈りと出会いました。それは、デンマークの哲学者で、キリスト者でもあるキェルケゴールの祈りです。昨日、その本を探したのですが、見つかりませんでしたので、正確な言葉ではないのですが、こんな内容の祈りです。
祈りはまだ続くのですが、そんな内容の祈りです。私はその祈りを知って衝撃を受けました。この人は、本当に神の御前で祈っている人だと思ったのです。
私たちの日ごとの祈りの多くは、形式ばった祈りです。何をどう祈るか、もう決まっています。食前の祈り、仕事に行く前の祈り、寝る前の祈り。生活の中に、祈りがあることはとても大切なことですが、その祈りの多くは、ほとんど無意識的に口から出てくる、言ってみれば心のない言葉の羅列になる場合があります。
そして、日ごとの悔い改めの祈りさえも、形式的な祈りになってしまうことがしばしばです。
私がまだ子どものころ、祈ることを覚えたばかりの頃です。寝る前に、日ごとの悔い改めの祈りをするようになりました。
実に、シンプルな祈りです。それは毎日、毎日、呪文のように繰り返されていました。そう祈れば、その一日に犯した罪はリセットされると思っていました。すると、ある日、父が私に言いました。「そのお祈りは、神様の前に本当にごめんなさいという気持ちが込められているのか。心からの悔い改めでないのならやめなさい。聞いておられる神様はどんな思いでその祈りを聞いておられるか」
その時から、神様が祈りをどのような思いで聞いておられるのかを意識するようになりました。
「神に苦労をかける祈り」預言者イザヤはイザヤ書43章でそう表現しました。
私たちは、祈りで悩まない人はいないと思います。どう祈るのがいいのかよく分からないまま、自分の祈りに自信がないまま、手探りで祈る習慣を身に付けようとしているのだと思います。
祈りの正解を探そうとするのはとても困難です。聖書の中には実にたくさんの祈りの実例が記されています。実は、私は明日、私がかかわっている東海聖書神学塾のオープンセミナーと、入塾説明会の責任を持っておりまして、そこで二回の祈りの講演をする予定でした。旧約聖書の祈りと、新約聖書の祈りという二回の講演です。ですが、明日急遽ある方の葬儀を行うことになったために、その講演をすることができなくなってしまいました。また、どこかでお話しする機会があればと思っていますが、その一部だけを簡単に紹介したいと思います。
聖書の中には、実にさまざまな祈りが登場します。旧約聖書の祈りは特にユニークなものが多いのですが、例えば、アブラハムのとりなしの祈りがあります。神が、甥のロトが住んでいるソドムとゴモラを滅ぼされる時に、50人の正しい人がいたら、それでも滅ぼされるのですかと問いかけて、そこから10人の正しい人がいたら救ってほしい願いまでの交渉をする場面があります。これを祈りと言っていいかという考えもあるかもしれませんが、これは、旧約聖書に記された代表的な祈りの姿です。 (続きを読む…)