2022 年 9 月 11 日

・説教 詩篇11篇「直ぐな人は御顔を仰ぎ見る」

Filed under: ライブ配信,礼拝説教,説教音声 — susumu @ 00:11

2022.09.11

鴨下直樹

⇒ 説教音声の再生はこちら

Lineライブ

午前10時30分よりライブ配信いたします。終了後は録画でご覧いただけます。


 
 以前、この芥見教会の祈祷会でレビ記の学びをしたことがあります。聖書通読をしていますと、創世記から読み始めた方の多くがこのレビ記で止まってしまうことが多いようです。レビ記は難しいという印象を持つようです。けれども、このレビ記が分かってくるようになると、聖書がかなり読めるようになります。

 このレビ記のまとめが書かれているのが26章です。ここは、「祝福と呪い」というテーマで書かれています。神様の戒めを守るものは祝福に与り、神様の戒めをないがしろにするならば、呪われる。そういった内容です。

 昨日、東海聖書神学塾で、このレビ記の学びの最後の講義を行いました。そこで、講義を聞いていた方が、この26章を学んでこんな質問をしました。
「これは、因果応報ではないのですか?」というのです。

 よく、私の説教の中で、「聖書の神は因果応報の神ではない」という発言をします。これは、私だけではなくて、多くの牧師がそのように語るのだと思います。けれども、実際に聖書を読んでみると、このレビ記26章にあるような、どうしても、因果応報というテーマで書かれているような箇所にでくわすことになります。

 良いことを行えば祝福される。悪いことをすれば裁きにあう。一般的な言葉で言えばバチが当たるというわけです。そうするとこれは因果応報ではないか? そんな思いを持つのです。みなさんも、そのように感じることがないでしょうか?
 
 その方の質問はそこで終わりませんでした。さらに、こんなことを言われたのです。
「でも、クリスチャンとしてちゃんとやっているはずなのに、自分の身に災いが降りかかってくることが沢山あって、どうしてもモヤモヤしてしまうのです」そう言われました。

 その方はがんを患って抗がん剤治療でかなり苦しんだようです。今はがんからは癒されたようですが、その後もずっと体調が悪くて日常生活に支障が出ています。私は何か神様を怒らせるようなことをしただろうか。ちゃんと信仰生活しているはずなのに、どうしてなのだろう。どうして、こんなに辛いことばかりが身に降りかかってくるのだろう。そんな悩みを感じているのです。

 私たちも、そういった思いを持つ方があると思います。そして、なかなかこのモヤモヤがすっきりしないのです。

 私は、その時にこの方にこんなことを言いました。

 神様は、私たちの行いを見てから祝福するか、呪うのかを決めるようなお方ではありません。神さまははじめから私たちを祝福したいと考えておられるお方です。ただ、その祝福された生活というのは神様の喜ばれる生き方をして、成り立つものです。神様を無視しておいて、祝福されるなんてことはないのです。だから、まず私たちに基本的な生活を教えます。これが、レビ記に記されているような律法です。

 私たちも、まずこのことを覚える必要があります。前提は、私たちの行いではなく、神の私たちに対する真実な思い、私たちを愛して、恵みを与えたいと思っていてくださる神からの祝福。ここからスタートする必要があります。

 いつも、お話しすることですけれども、これを「漸進的啓示」と言います。神は、幼子に初めから丁寧に神様の考え方を教えていくように、神からの啓示も、少しずつ漸進していくのです。「漸進」というのは、「少しずつ進む」という意味です。神様の教え、啓示は聖書の中で少しずつ、前に進んで行くのです。

 この神の漸進的啓示は、はじめは、これをやってはいけませんよという内容でしたが、王の時代や、詩篇、また預言者たちの時代にも少しずつですが変化が生じます。

 このころになると、私たちと同じように、「ちゃんとやっているはずなのに、祝福されないではないか?」という問題にぶつかる人たちが登場してきます。ここに来て、神様の啓示のステップがもう一段あがるのです。

 問題にぶち当たると、「どうしてなんだろう?」と考えるようになります。そして、まさにそのことを神は願っておられます。自分で神を発見して欲しいと神が考えておられるからです。そのように、神様の啓示というは少しずつ強調点が変わって来るので、そのことを理解していくと、聖書のモヤモヤが少しずつ解消していくことになるのです。そんなことを昨日、その方にお話ししたのです。

 前置きが長くなりましたが、それで今日は詩篇11篇が私たちには与えられています。

この詩篇11篇というのは、まさにこのテーマが記されています。

 この詩篇の表題はダビデによると書かれております。ダビデ自身が書いたのか、ダビデのことをうたったものか、そこははっきりしませんが、ダビデの生涯を思い起こしながらこの詩篇を読むことが求められています。まず1節から3節にこう記されています。

主に私は身を避ける。
どうして あなたがたは私のたましいに言うのか。
「鳥のように 自分の山に飛んで行け。
それを見よ 悪者どもが弓を張り
弦に矢をつがえ
暗がりで 心の直ぐな人を射抜こうとしている。
拠り所が壊されたら
正しい者に何ができるだろうか。」

 ダビデもそうですが、ちゃんとしていたはずなのにうまくいかなかった人の代表のような人です。ダビデは初めからうまくいきませんでした。特に何か悪いことをしたわけでもありません。ただ、前のサウル王が悪かったのです。ダビデはこのサウル王の犠牲となって生きた人です。サムエルから油注ぎを受けて、王になるように召されたのに、実際には前の王に命を狙われ続けたのです。

 そのダビデの敵は、ダビデに言ったのです。「鳥のように、自分の山に飛んで行け」と。逃げたらいいじゃないか? と言うのです。けれども、逃げたところで、弓使いが待ち構えていて、逃げられないということがこの言葉に続いて記されています。

 2節と3節は敵がダビデに語りかけているようにも読めるし、ダビデ自身がどうせ逃げたって無駄だと嘆いているようにも読めます。いずれにしても、絶体絶命のピンチというような状況にダビデは置かれているのです。

 さて、問題はこういう時に私たちはどうするか?ということです。まさに、ここで私たちはモヤモヤするわけです。

 この一つの解決の道は「祈る」ということです。ただ、「祈るということが大切だ」というのは分かるのですが、祈って何とかなるとも思えないから、またモヤモヤするのではないでしょうか?

 この詩篇はまさに、そういう所で祈ると言うのはどういうことかを私たちに示す祈りとなっています。

 4節以降は、ダビデの祈りの姿が記されています。

は その聖なる宮におられる。
は その王座が天にある。
その目は見通し
そのまぶたは人の子らを調べる。
は正しい者と悪者を調べる。
そのみこころは 暴虐を好む者を憎む。
主は悪者どもの上に網を下す。
火と硫黄
燃える風が彼らへの杯。
は正しく 正義を愛される。

 4節から7節の前半までにこのように記されています。

 ダビデはここで神に祈ります。神に祈るときに、大切なのはいつも話していますが、神はどのようなお方なのかということを思い起こすことです。

 神は天の宮におられて、その天には王座があってその高いところからすべてを見ておられる。ダビデはこの祈りの中で、そういう神のお姿を見出します。そして、その神は不正を喜ばれる方ではない。主は正しいお方、主に正義があるとの確信を持つようになっていきます。

 祈るときに大切なのは、まさにこの視点を獲得できるかどうか、そこにかかっています。祈るなら、自分が囚われている思いから抜け出す必要があります。可愛そうな私というのを、いったんそこに置いておいて、天におられる神の視点で自分を見ることです。

 可哀そうな自分に支配されたままの祈りは、祈りではありません。それは嘆きです。それは、自分で自分を慰めようとしている行為なのかもしれませんが、それでは私を取り巻く厳しい現実から、私たちは自由になることはできないのです。問題は、そこからどうやって抜け出して、神のお姿を見出すことができるかです。

2節にこう記されていました。

心の直ぐな人を射抜こうとしている。

 逃げ場を亡くした鳥は、空に羽ばたこうとしても弓で射抜かれてしまうだろうと書かれていました。その言葉は最後の7節の中にも姿をあらわします。

 この詩篇の結論は7節の最後の言葉です。

直ぐな人は御顔を仰ぎ見る。

 
 祈るというのは、この言葉に尽きるのです。心が素直なままで、飛び立とうとしても矢で射落とされてしまう可能性があります。けれども、そこで大切な神の御顔を仰ぎ見ることです。

「直ぐな人は御顔を仰ぎ見る」と最後にあります。神の御顔を見る。その顔は怒っているのか、私を罰しようとしているのか。それとも、私に対して愛の眼差しを向けていてくださるのか。そこに目を留めるようになるのです。

 心の直ぐな人であったとしても、この地に引っ張られているなら、矢で撃ち落とされてしまうでしょう。けれども、御顔を仰ぎ見るならば、神の眼差しがあることに目を留めることになるのです。

 天の御座におられるお方は、神のみ思いに生きようとするものを、神の御顔を慕い求める者を、祝福したいと思っておられるお方です。この主の御姿は聖書の初めから、終わりまでずっと一貫して貫いている神の御姿です。このことに気づくようになるのです。

 これが、祈る者の姿です。

 よく考えてみると、こう祈ったところで状況が何か変わったのではないのです。相変わらずダビデはピンチのままだし、がんという病は私をむしばんでいる。けれども、そこに、この詩篇のすべての答えが示されているのです。

 主にある幸いをあなたは知っているか。あなたはそういうわたしを見出したのか。その只中にいるあなたに、わたしは平安を与えよう。それが、主のなさることなのです。

心の直ぐな人は御顔を仰ぎ見る。

 これこそが、私たちに与えられている祈りの姿です。ここに、私たちの祈りの生活の秘訣が、神の祝福の秘訣が隠されているのです。

 主の御顔を仰ぎ見る。そういう祈りの生活を、私たちは持っていきたいのです。

 お祈りをいたします。

コメントはまだありません

まだコメントはありません。

この投稿へのコメントの RSS フィード

現在、コメントフォームは閉鎖中です。

HTML convert time: 0.175 sec. Powered by WordPress ME