2020 年 6 月 14 日

・説教 エゼキエル書16章6節「生きよ!」

Filed under: ライブ配信,礼拝説教,説教音声 — susumu @ 08:00

2020.06.14

鴨下 直樹

⇒ 説教音声の再生はこちら

Lineライブ

午前9時よりライブ配信いたします。終了後は録画でご覧いただけます。


 

 6月に入って、この長い間続いた新型コロナによる外出制限が少しずつ解除されはじめています。この期間、私たちはステイホームといって、外に出ないようにということが言われてきました。

 家に留まっていることが全く苦痛ではない人にとっては、とても良い時間になったのではないかと思います。けれども、一方で、その期間孤独と向き合い続けなければならなかった人もあると思います。先日も買い物で近くのイオンに行きましたが、思っていたより人が少なくて、まだまだ、沢山の人が外出を控えているのだということを目の当たりにしました。

 外出できない、人と会えない期間が長く続きますと、人によってはどこかで自分は世界から取り残されて独りぼっちであるかのような、そんな思いを持つ方もあるのではないかと思うのです。

 私は長い間、教団の学生の担当牧師をしていました。といっても今から15年以上の前のことですから、今の学生たちとは少し違うのかもしれません。学生たちと膝を突き合わせて話してみると、時折出てくるのは、自分の自信のなさ、それは信仰のことだけではなくて、勉強のこと、運動のこと、容姿のこと、家族のこと、あれもこれも、みんな自分はだめだという劣等感を抱いてしまっている学生が少なくありませんでした。そういう複雑な思いの中で、進路をどうするかについて決めなければならないわけですから、そこで嫌でも、自分のポジションというものが突き付けられます。そして、さらに自信をなくしていくということが起こってしまいます。

 大人になりますと、不思議なもので、経験的になんとかなるということを覚えていきます。自分と向き合わなくても、何とかなるという経験をしていくことで、自分と向き合わずに生きていくすべを身に着けてしまいます。

 その時期のことを「アイデンティティ・クライシス」なんていう言い方をすることがあります。何も、英語なんか使わなくてもいいのかもしれませんけれども、「人生の危機」と言ったらいいのでしょうか。自分自身の存在が問われているという危機感と向かい合う必要が出てくるわけです。

 私たちは、シンデレラの物語をよく知っています。父を亡くしてしまったシンデレラは父親の再婚相手の母親と、その子どもたちによって、まるで家政婦のように下働きを命じられてしまいます。ところが、お城からの舞踏会の知らせがあった時に、魔法使いの助けによって、綺麗なドレスを与えられて、カボチャの馬車に乗って、お城の舞踏会に参加するのです。そして、そこで王子に見染められる話です。

 自分の現実である悲惨さから、自分の本当の価値を王子によって回復される、まさに、シンデレラ・ストーリーです。

 今日の聖書の話は、まさに、聖書の中に記されたシンデレラ・ストーリーが、このエゼキエル書の16章の1節から14節です。

 物語はいたってシンプルです。ある家庭に、一人の赤ちゃんが生まれます。女の赤ちゃんです。普通であれば、生まれたばかりの赤ちゃんは、へその緒を切られ、産湯につかり、綺麗な布でふき取られて、布にくるまれて母親の腕に抱かれるのです。けれども、この時の状況はそんなご時世ではありませんでした。男であればまだ跡継ぎとして、あるいは家族の支えになったのでしょうが、女の子では食い扶持が増えるだけです。それで、その赤ちゃんは、生まれたままの、それこそ血まみれの状態で捨てられてしまうのです。そして、誰ひとりとして、そんな赤ちゃんを代わりに育てようとする人もなかったのです。

 ところが、そこに王様が通りかかります。その王様が、その赤ちゃんを見つけるなり、言った言葉が、今日読んだ聖書箇所です。 (続きを読む…)

2017 年 1 月 1 日

・説教 エゼキエル書36章26節「新しい心、新しい霊」

Filed under: 礼拝説教 — susumu @ 15:26

 

2107.01.01

鴨下 直樹

 
 2017年を迎えました。今年、私たちに与えられている年間聖句はエゼキエル書36章26節のみ言葉です。

わたしはあなたがたに新しい心を与え、あなたがたのうちに新しい霊を授ける。

 このみ言葉はドイツにありますヘルンフート兄弟団という教会が『ローズンゲン』という日々のみ言葉の冊子がこの一年のためのみ言葉として選んだものです。ドイツのヘルンフート教会が自分たちのために作ったもので、このローズンゲンが作られるようになってもう300年近い歴史があります。そして、今では世界中のクリスチャンたちがこのローズンゲンを使うようになりまして、今では50を超える言語で翻訳されているそうです。

 先ほど、年間聖句のカードをみなさんにお配りしました。とても色鮮やかなものですが、この年間聖句のカードを、ドイツでは何種類ものカードを作っているのですが、インターネットで見ることができます。見てみると、実にさまざまなイメージのカードがあります。「新しい心、新しい霊」というのをどのようにイメージするか、そのイメージの豊かさがそのまま様々な種類のカードに表れているような気がしました。私たちの教会のカードは鳩とハートがイメージされています。鳩とハート。韻を踏んでいますが、音までは絵に現わそうとしたわけではないと思います。もう一枚の黄色のカードは青く塗られた人の中を、赤色の人が歩きだしているイメージです。おそらく、神様から新しい心と霊を与えられて、今から歩み出そうとしているイメージなのだと思います。

 神様が私たちに新しい心と、新しい霊を下さるというのは、いろいろなイメージで受け止められます。この聖書のみ言葉が、私たちに与えられている年間聖句だと知って、みなさんもいろんなイメージを持たれたと思います。新しい心を与えられるという場合に、連想するのは、心を入れ替えて新しくスタートするというようなイメージがあるかもしれません。それこそ、この新しい年を迎えるにあたって、今年は新しい気持ちで、新しいことにチャレンジしたい。これまでの自分を反省しつつ、心を入れ替えて新しく歩みだそうとする。そう考えると、このみ言葉は元旦に読むみ言葉としてはとても適した聖書の箇所と言えます。神が新しい心を下さる。それはどんな心なのでしょうか。私たちのイメージは豊かに膨らみます。

 問題は霊の方です。心の方は、自分で心を入れ替えるという言い方ができますからある程度イメージを抱きやすいと思います。けれども、自分の霊を新しくするという言い方はできません。そうすると、自分の力で何とかするというようにはいかなくなります。新しい霊をいただく。それはどういうことなのでしょうか。
(続きを読む…)

HTML convert time: 0.174 sec. Powered by WordPress ME