2009 年 12 月 27 日

・説教 「二人の王との出会い」 マタイの福音書2章1節-12節

Filed under: 礼拝説教 — miki @ 10:13

鴨下直樹

 今、私たちはクリスマスを祝っています。礼拝でマタイの福音書から順に御言葉を聞き続けています。先日、クリスマス・イヴに行われた燭火礼拝でもこの御言葉から聞きましたけれども、この朝もこの御言葉に耳を傾けたいと思います。

 この時期になりますと時々、クリスマスというのはいつまで続くのか、いつまで祝うのか、という質問を受けることがあります。もちろん、いつまででも祝い続けていいのですけれども、一月一日の元旦は、先日もお話しましたように、イエスと名付けられた「命名日」と呼ばれる日です。そして、一月六日は公現日とか、顕現日、あるいはエピファニーと言いまして、キリストが人々の前に明らかにされた日として祝います。教会の暦では、このエピファニーまでを降誕節と言って、クリスマスの祝いをする期間と考えています。そして、このエピファニーという日は、東の国の博士たちが礼拝にみどりごイエスを礼拝した時でもあるのです。

 この東の国の博士というのは、伝説によると、カスパル、メルキオール、バルタザールという名前であったと伝えられ、三人の博士ということになっていますけれども、もちろんはっきりしたことは分かりません。ドイツのケルンという大きな街に、ケルンの大聖堂、ドームと呼ばれる大きな礼拝堂があります。この大聖堂はこの三人の博士たちの棺があるということで知られていますし、そのためにこの町が栄えたのだとも言われています。このケルンの大聖堂・ドームに訪れますと、非常に大勢の観光者で賑わっていまして、大聖堂の中にある東方の博士たちの遺骨がおさめられている棺は、大きなもので、実にきらびやかな黄金の装飾が施され、訪れる人々を圧倒します。けれども、私はそこに行く度に、何とも言えない哀しさを覚えます。この博士たちはこんな黄金の棺におさめられ、人々から礼拝される対象となるようなことを望んだだろうかと考えさせられるのです。 (続きを読む…)

HTML convert time: 0.170 sec. Powered by WordPress ME