2017 年 2 月 26 日

・説教 詩篇62篇「私の魂は黙って主を待ち望む」

Filed under: 礼拝説教 — susumu @ 19:06

 

2017.02.26

鴨下 直樹

 
 牧師館の裏に小さな庭があります。毎年、春が来るまえに花の苗を植え替えます。日当たりがあまりよくないので、何を植えてもほとんどうまくいきません。雑草さえ生えないような庭です。ところが、その庭にほとんど唯一といってよいのですが毎年花をさかせてくれるのがクリスマスローズです。

 私は、クリスマスローズというのは、クリスマスの季節に咲くということなのかと思っていたのですが、咲き始めるのは冬も終わる頃です。何を植えてもうまくいかないのですが、クリスマスローズだけは綺麗に咲いてくれます。昨年は苗があまりにも大きくなり過ぎたので「株分け」というのを行いました。ところが、今年は、一つだけ花が咲きそうですが、株分けした他の株はほとんど咲きそうにありません。何かがうまくいかなかったのでしょうか。花を咲かせるというのはこんなに難しいことなのかと改めて思わされています。きっとあとは肥料をやって、水やりをして、じっと待つことが大事なのかもしれません。

 今週も詩篇です。詩篇には色々な詩篇があり、花のように、その違いを楽しむことができます。今日の詩篇62篇は、これまで取り扱ってきた詩篇とは少し内容が異なっています。これまで紹介して来た詩篇は、祈り手が祈っても、神は応えてくださらないという、神の沈黙ということが語られている詩篇が多かったように思います。

 最近、カトリック作家遠藤周作の「沈黙」がハリウッドで映画化されました。「サイレンス」というタイトルです。もうご覧になった方もあると思います。この映画の舞台はキリシタンの弾圧がテーマになっています。踏み絵を踏むかどうか。踏み絵を踏むということは信仰を捨てることになる。そういう信仰の危機的な状況の中でも神は沈黙を貫かれたことが一つの背景になっています。詳しい内容は映画を見ていただいたらと思いますのでここではお話しませんが、詩篇の中にもこういう神の沈黙というテーマは何度も記されています。

 しかし、この詩篇は神が沈黙しておられるのではなくて、黙るのは自分の方です。しかも、詩篇の内容を見ても分かりますが、黙ってやり過ごせるような状況にこの祈り手は置かれてはいませんでした。この詩篇は「ダビデの賛歌」と表題があるように、ダビデの生涯のどこかの場面で祈られた祈りということを想定することができます。3節に「おまえたちはいつまでひとりの人を襲うのか」とありますから、多数から追われているような場面を思い描くことができます。ダビデの生涯は、イスラエルの最初の王であったサウルにいのちを狙われ続けていました。晩年には自分の息子アブシャロムからもいのちを狙われて追われることになりました。この詩篇がダビデのいつの時代のことをさしているのか分かりませんが、ダビデの生涯はいつも、多くの人にいのちを狙われるような状況にいたわけです。
(続きを読む…)

2017 年 2 月 24 日

子どもと親のプログラム(3月のご案内)

Filed under: 子どもと親のプログラム,教会の活動 — susumu @ 16:32

akutami_kodomo_201703_cap

  • Mama’s cafe
    ...3月28日(火)朝10:00~12:00(第4火曜日)
    参加費:300円…デザート&飲み物)
    ノーバディーズパーフェクト(略NP)から生まれたママ達のおしゃべりサロンです。NP卒業したママや、こひつじクラブのママ、ハレルヤちびっこ、サタデージョイのママ達と、そのお友達にご案内しています!
    お申込みは教会まで 電話 ♪058-243-5798
    または⇒こちらのフォームからメッセージを送信してください。
    (25日頃までにお願いします)。

 

  • 未就園(0歳から)のお子さんと親のプログラム「こひつじクラブ」
    ...3月14日(火)朝10:30~12:30
    参加費:親子で300円(昼食付。いつもと参加費・終了時刻が違います)
    準備の関係で、前の週の土曜日(11日)までに出欠をご連絡ください。⇒連絡フォームはこちら

 

  • 就園児(3歳から)と親のプログラム「ハレルヤちびっこ」
    ...3月11日(土)朝10:30~12:00(毎月第2土曜日)

 

  • 小学生のためのプログラム「サタデージョイ」
    ...3月4日、11日、18日(土)朝10:00~11:30 参加無料

 

  • 中高大&ユースのクラブ 芥見JC
    ...毎月第3土曜日18時~ 参加費: 200円(夕食つき)楽しいよ!

お問い合わせ・申込みは教会まで 電話 ♪058-243-5798
または⇒こちらのフォームからメッセージを送信してください。
 

2017 年 2 月 19 日

・説教 詩篇102篇「悩める者の祈り」

Filed under: 礼拝説教 — susumu @ 19:03

 

2017.02.19

鴨下 直樹

 
 以前、車で根尾のキャンプ場まで行った時のことです。ふと、いつもと違う道を走ったら近道ができるのではないかと思いつきました。今はカーナビを見ればそんなことは起こりませんが、このまままっすぐ行けば近道なのではないかという勘がときどき働きます。

 みなさんも、そういった経験があるのではないでしょうか。私はその道をどんどん前に前に進んで行ったのですが、どんどん道が狭くなり、林の中に入りこんでしまって、結局行き止まりになってしまいました。途中まではわくわくしながら、新しい発見かと期待をするのですが、結果は散々です。あまりにも道が狭かったために、何百メートルも林の中をバックしなければなりませんでした。途中で間違ったと気づいたら、引き返してもとの道に戻るべきですが、そういう時は、行けるのではないかという思い込みが、健全な判断を鈍らせてしまうのです。

 今日の詩篇102篇は七つの悔い改めの詩篇といわれる詩篇の一つです。けれども、さきほどお聞きになられて分かるように、この詩篇には悔い改めの言葉はありません。「悔い改め」というのは、間違って進んでいた方向を改めて正しい方向に進みだすということです。そういう意味では、この詩篇は途中から正しい方向に向かい始めていますから、確かに悔い改めの詩篇であるということが言えるのだと思います。

 この詩篇も先週の詩篇77篇と構造はとてもよく似ています。内容も似ていると言ってもいいと思います。1節から11節までの前半部分は、祈り手が深い悩みのなかで嘆きの言葉を発する嘆きの詩篇です。後半の12節から最後までの部分は一転して、神への賛美となっています。 (続きを読む…)

2017 年 2 月 12 日

・説教 詩篇77篇「思い起こせ主の業を」

Filed under: 礼拝説教 — susumu @ 12:09

 

2017.02.12

鴨下 直樹

 
 私たちの教会に「ぶどうの木」という俳句の会があります。この句会で以前、俳句には大きな俳句というものと、小さな俳句というものがあることを聞きました。五七五の短い言葉なのに、大きな俳句と小さな俳句というものに分類されるというのは、私にとってはとても興味深い話しでした。ところが、指導してくださっているMさんに聞いてみると、とてもよく分かるのです。俳句の内容が何を物語っているかといことで大きな俳句とか、小さな俳句という言い方になるというのです。

 この詩篇77篇は、そういう意味でいえば小さな詩篇です。偉大な神を高らかにほめたたえる詩篇というよりは、自己中心的な詩篇といってもいいかもしれません。大きな詩篇というよりは、普通の人の祈りなのです。もっと言うと、私たちが日常する祈りと似ているかもしれません。この詩篇の内容を全体的に見てみますと前半の部分は神に向かって祈りをささげます。ところが、祈りながら嘆きの言葉が繰り返されていくのです。

 1節と2節はこう始まります。

私は神に向かい声をあげて、叫ぶ。私が神に向かって声をあげると、神は聞かれる。苦難の日に、私は神を尋ね求め、夜には、たゆむことなく手を差し伸ばしたが、私のたましいは慰めを拒んだ。

祈りのはじめは神に向かって祈り始めます。けれども、神の慰めを求めて祈ったけれども、神は答えてくださらないので慰めを求めることを諦めてしまいます。そして、3節にはこうあります。

私は神を思い起こして嘆き、思いを潜めて、私の霊は衰え果てる。

 ここに「思い起こす」という言葉があります。「思い出す」という意味の言葉です。何を思い出したのでしょうか。この祈り手は「思い起こす」と言いながら、自分の内面を見つめ始めていきます。そして嘆き始めるのです。つづく4節にはこうあります。

「あなたは私のまぶたを閉じさせない。私の心は乱れて、もの言うこともできない。」

 この祈り手は、あまりにも不安で、不安で眠れなくなっていると言うのです。「神は私を眠らせてくれない、もう疲れ果てて何も言うことができないほどだ」と言っているのです。そうやって、不安の中で神に祈りながら、この祈り手はさらに自分の内面へと向かっていきます。それが、「思い起こす」という言葉にあらわれています。5節。

私は、昔の日々、遠い昔の年々を思い返した。

こうやって祈り手はどんどん自分の内面を見つめつづけていくのです。

 私たちの日ごとの祈りの中で、私たちも何度も、何度もそういう祈りを繰り返すことがあると思います。主に向かって祈り始めたら、だんだん何を祈っていたのかよく分からなくなってしまって、気が付いたら自分のことばかり考えてしまうということがあると思います。立派な祈りをしたいと思いながら祈り始めたのに、気づくと心はどんどん内向きになっているのです。 (続きを読む…)

2017 年 2 月 5 日

・説教 詩篇138篇「心を尽くして感謝する」

Filed under: 礼拝説教 — susumu @ 12:57

 

2017.02.05

鴨下 直樹

 
 この詩篇は「ダビデによる」というタイトルがついています。この旧約聖書のもっとも古い翻訳で紀元前にすでに作られていた70人訳聖書とよばれるギリシャ語の翻訳の聖書があります。そこには、このタイトルは「ダビデ、ゼカリヤとハガイ」となっています。つまり、ダビデの詩篇がバビロンからの捕囚が終わって帰還してきたときに読まれた詩篇ということになるわけです。
 そうしますと、この詩篇の意味が少し整理することができます。1節にこうあります。

私は心を尽くしてあなたに感謝します。天使たちの前であなたをほめ歌います。

 ここに「天使たち」という言葉がでてきます。新改訳聖書は下に注が出ていまして「あるいは『神々』」となっています。かつてのバビロンには都の大通りに「ベル」と「ネボ」という神々の像が置かれていて、やがてそれが荷台に載せられて取り除かれたという記録がイザヤ書46章に書かれています。けれども、今はこのバビロンの都からエルサレムに帰って来て、神殿で礼拝をささげるようになりました。その様子がここで歌われているのです。そして、そのテーマは「感謝」です。まさに、今おかれている自分の状況を思い起こしながら神に感謝をささげているのです。

 この詩篇を正しく理解するために、大切なのはこの2節の部分です。

私はあなたの聖なる宮に向かってひれ伏し、あなたの恵みとまことをあなたの御名に感謝します。

とあります。
 今、この詩人は神の御前で礼拝をささげているのです。この時代の礼拝というのは、神殿でささげものを捧げるという礼拝でした。その大切な部分は神への感謝です。神が、生活の中で守り、支え、導いてくださることに感謝をささげるのです。まさに、礼拝をささげるために神の御前にでるのです。

 私たちも礼拝を捧げにやってまいります。しかし、ひょっとすると私たちの礼拝は、神に感謝をささげ、自分を捧げるということよりも、み言葉を聞いて、神に恵みをいただくためにやってくるということに強調点があるのかもしれません。もちろん、礼拝というのはそのどちらの要素もあるのです。

 この四月から、私は名古屋の東海聖書神学塾で15年ぶりに礼拝学を教えることになりました。礼拝とは何をすることなのかということを学ぶのです。そのために講義のノートを整理しながら改めて気づかされることがいくつかあります。

 特に、旧約聖書で礼拝を表す言葉は3つあります。ひとつは「シャーハー」という言葉で「拝む」とか「地にひれ伏す」という意味の言葉です。もう一つは「アバード」で、これは「仕える」とか「奉仕する」という言葉です。もうひとつは「カーハール」という言葉で「集まる」とか「出会う」という意味の言葉です。どの言葉もそうですが、神に対してどういう態度をとるのかということが言われていることが分かります。礼拝というのは、徹底的に自分本位ではなくて、神を神とする行為をいうわけです。
 この2節の「ひれ伏し」という言葉は「シャーハー」という言葉です。神を恐れ、自分を捧げるために、地にひれ伏すわけです。そうすることによって、神は神であられるということを明らかにしたのです。そこでは、この世にある、ありとあらゆる神々のようではなく、主こそがまことの神であられることを、礼拝の態度で明らかにしたのです。

 興味深いのは、そのように礼拝をささげるとどうなるのかということが3節に書かれています。 (続きを読む…)

2017 年 2 月 1 日

今月の礼拝予定(2017年2月)

Filed under: 今月の礼拝予定 — susumu @ 15:46

2月5日 降誕後第6主日

主日主題: 感謝
聖餐式礼拝: 午前10時30分
聖書: 詩篇138篇
説教:「心を尽くして感謝する」 鴨下直樹牧師
子ども:「ぶどう園のたとえ」鴨下愛
聖餐式

※総会資料配付

午後:役員会

2月12日 降誕後第7主日

主日主題: 想起
公同礼拝: 午前10時30分
聖書: 詩篇77篇
説教:「思い起こせ主の業を」 鴨下直樹牧師
子ども:河合和世

※総会質問受付

午後:礼拝準備会・月間予定確認会、聖歌隊練習(14時~)、手話講座(15時~)

2月19日 降誕後第三主日

主日主題: 恵み
公同礼拝: 午前10時30分
聖書: 詩篇102篇
説教:「悩める者の祈り」 鴨下直樹牧師
子ども:鴨下愛

午後:教会総会

2月26日 降誕後第8主日

主日主題: 祈り
合同礼拝: 午前10時30分
聖書: 詩篇62篇
説教:「私の魂は黙って主を待ち望む」 鴨下直樹牧師
子ども:(合同)鴨下愛

午後:各部会

HTML convert time: 0.210 sec. Powered by WordPress ME