2017 年 3 月 26 日

・説教 詩篇130篇「深き淵より主を呼び求める」

Filed under: 礼拝説教 — susumu @ 17:53

 

2017.03.26

鴨下 直樹

 
 受難節の第4主日を迎えました。この詩篇130篇はこの受難節に読まれる詩篇の一つで、七つの悔い改めの詩篇の一つです。ここには直接的な悔い改めの言葉はありませんが、テーマはまさに悔い改めです。

 冒頭の1節。

主よ。深い淵から、私はあなたを呼び求めます。

とあります。「深い淵」というのは、現代人には少し意味が分かりにくい言葉だと思われます。絶望の穴とでも言ったら良いでしょうか。深くはまり込んでしまって、抜け出せそうにない深い穴に、この詩篇の著者は落ち込んでしまっているのです。

 そういう時に、安易な慰めの言葉は心に届きません。誰からも共感されるとは思えない深い絶望の穴に落ち込んでしまっている人を、簡単に、自分の経験と対比させて慰めることはできないのです。そのような、人からの慰めを拒みたくなるほどの、深い悲しみというのを、人は人生の中で何度も経験するわけではありません。けれども、そうなったときに、どうしたらよいのか。どこに本当の慰めがあるのかと、人は思い患いながら、救いを求めるのです。

 先週の月曜日と火曜日、東海聖書神学塾で教えている教師たちの研修会が行われました。そこで、二人の教師の話を聞く機会がありました。神学塾で教義学といいますけれども、神学を教えてくださっている河野勇一先生は、先日一冊の本を書かれました。『神のかたちの福音』という本です。この本は、聖書が語っている「救い」とは何かということを、非常に分かりやすく解説したものです。先日の発題でも、河野先生が冒頭でこんなことを言われました。教会で「救い」という話しをするけれども、この「救い」という言葉だけを考えてみると、実は中身のない言葉だと言われました。というのは、「救い」という言葉だけでは、その救いの内容について、まるで分らないわけです。病気で苦しんでいる人の救いは、癒されることです。人間関係で悩んでいる方からすれば、その人との関係が修復されることが救いです。経済的に困っている人は、お金の問題を解決することが救いです。一言で、救いと言っても、その内容はそれぞれ異なっているわけです。

 ですから、そういうふうに考えてみると、この詩篇が語っている「深い淵」という言葉も、それを「絶望の穴」と言い換えてみたところで、その内容については、聞く人それぞれで思い描くことは違うわけです。もちろん、この詩篇に、その「深い淵」の内容について丁寧に書かれていなければ、それが何をさしているのかは簡単には分かりません。だから、少し想像してみるわけです。 (続きを読む…)

2017 年 3 月 25 日

子どもと親のプログラム(4月のご案内)

Filed under: 子どもと親のプログラム,教会の活動 — susumu @ 14:49

akutami_kodomo_cap201704

  • Mama’s cafe
    ...4月25日(火)朝10:00~12:00(第4火曜日)
    参加費:300円…デザート&飲み物
     
    ノーバディーズパーフェクト(略NP)から生まれたママ達のおしゃべりサロンです。NP卒業したママや、こひつじクラブのママ、ハレルヤちびっこ、サタデージョイのママ達と、そのお友達にご案内しています!
     
    お申込みは教会まで 電話 ♪058-243-5798
    または⇒こちらのフォームからメッセージを送信してください。
    (22日頃までにお願いします)。
     
    ★託児はありませんが、ママの近くで乳幼児さんプレイスペースがあります!★

 

  • 安心スペースで小さい子連れの方にも好評!パッチワーク会
    ...4月21日(金)朝9:30~12:00
    毎月第3金曜日/茶菓代100円 (年間2回各500円)

 

  • 未就園(0歳から)のお子さんと親のプログラム「こひつじクラブ」
    ...4月11日(火)朝10:30~12:30/参加費:親子で200円
    準備の関係で、前の週の土曜日(8日)までに出欠をご連絡ください。⇒連絡フォームはこちら

 

  • 就園児(3歳から)と親のプログラム「ハレルヤちびっこ」
    ...4月8日(土)朝10:30~12:00(毎月第2土曜日)/参加費:親子で200円

 

  • 小学生のためのプログラム「サタデージョイ」
    ...4月15日、22日(土)朝10:00~11:30 参加無料

 

  • 中高大&ユースのクラブ 芥見JC
    ...毎月第3土曜日18時~ 参加費: 200円(夕食つき)楽しいよ!

 

  • イースター礼拝(合同)
    ...4月16日(日)
    8:30~朝食会
    9:45~エッグハント
    10:30~12:00 礼拝

 
お問い合わせ・申込みは教会まで 電話 ♪058-243-5798
または⇒こちらのフォームからメッセージを送信してください。
 

2017 年 3 月 19 日

・説教 詩篇38篇「私を懲らしめないでください」

Filed under: 礼拝説教 — susumu @ 14:50

 

2017.03.19

鴨下 直樹

 
 みなさんは「私は主に愛されている」と感じる時があるでしょうか。あるいは、その反対に、「私は主に懲らしめられている」と感じてしまうこともあるかもしれません。もちろん、私たちの生活は常にこの二つを繰り返しているわけではないでしょう。そのどちらも感じないで過ごす日常もまた多いと思います。

 けれども、「私は主に愛されている」と思うことのできる時というのは、物事がうまくいっていることが多いのは言うまでもありません。そして、懲らしめられていると感じる時というのは、物事がうまくいかなかった時や、計画していることが進まなかったり、予想外の出来事で苦しむ時なのではないかと思います。

 今日の詩篇はダビデの詩篇です。しかも七つの悔い改めの詩篇の一つです。この詩篇は、伝統的にも、このレント、受難節の時に読まれます。ここでは重たい言葉が連なっています。少し驚くのは、冒頭の表題で「記念のためのダビデの讃歌」と記されていることでしょう。私たちは「記念」というのは、何か良いことを忘れないためにすることと考えますから、この詩篇の内容を考えると、あまりいつまでも覚えておきたいような内容だとは、感じにくいのです。むしろ、「忘れないために」としたほうがしっくりするかもしれません。まして、「讃歌」と書かれていますから、一層不思議な響きがするのです。「讃歌」というのも、「神を褒めたたえる歌」とすぐに頭の中で、意味を切り替えてしまいますから、この内容が果たして「讃歌」と言えるのだろうかという疑問も出てきます。そういう意味では、この詩篇は「讃歌」というにはほど遠く、それほどに重い悲しみを歌った詩篇です。けれども、それもまた「讃歌」であるということを、私たちは心にとめる必要があるのだということです。

 さて、この詩篇の内容はとてもシンプルです。冒頭の1節と、最後の21節と22節は直接的な神への訴えの言葉です。その間に三つのテーマが記されています。第一に記されているのは、神の御怒りによって、重い病に冒されたという嘆きです。それが2節から8節までです。第二は、周りの者が自分を離れてしまい、孤独であるという訴えです。それが9節から16節です。そして最後が罪と痛みからの不安で、それが、17節から20節です。
 先日の祈祷会で、ある方がヨブ記を読んでいるかのようだと言われた方がありますが、ヨブ記のテーマにとても似ていると言っていいと思います。 (続きを読む…)

2017 年 3 月 12 日

・説教 詩篇32篇「主に罪を覆われた人の幸い」

Filed under: 礼拝説教 — susumu @ 19:14

 

2017.03.12

鴨下 直樹

 
 聖書は「幸い」を語ります。この幸いというのは、神が与えてくださる祝福と言い換えることができます。神が祝福してくださる生活は、まさに私たちにとって幸いそのものです。そして、この詩篇はそのような幸いは、主の御前に罪の告白をすることによってもたらされることを語っています。

幸いなことよ。そのそむきを赦され、罪をおおわれた人は。幸いなことよ。主が、その咎をお認めにならない人、心に欺きのないその人は。

と1節と2節にあります。

 ここに三つの単語がでてきます。「そむき」と、「罪」と、「咎」という言葉です。そむきというのは、神に対する反逆です。罪は目的からずれてしまうことです。咎というのは犯してしまった行為をさします。そういった、人の罪の性質をあらゆる角度で捕えながら、そういう人の弱い性質そのものを、神が悪いことだとみなされない人は、まさに幸せに生きることが出来る人の生活だと言い表しています。

 こういう言葉を、説明してもあまり具体的に考えにくいのではないかと思います。私は、時々、詩篇を読む時に、よく理解できる手助けとして、少し置き換えて読んでみることがあります。たとえば、この詩篇は、前半部分は神へのいのりですが、自分の子どもが、自分に向かって、謝っている状況を想像しながら読み直してみることがあります。

 自分の子どもが親に対してわがままにふるまってしまう。あるいは、親との約束をやぶってしまう。つい遊ぶことに夢中になって大事なものを壊してしまう。そういう時に、なんとなく気まずい思いでいるのだけれども、勇気をもって謝ってくる。それに対して、その子どもの過ちや、失敗をゆるして、子どもを抱きしめてやる。そうすると、子どもが、親に向かって、わたしは本当に幸せだとうったえてくる。そういう場面を少し想像してみるのです。そうすると、子どもの気持ちもある程度想像できますし、父親の気持ちも理解できます。この詩篇はそういうことが書かれている詩篇なのだというのが、祈り手と神との関係で、具体的にイメージすることができます。
(続きを読む…)

2017 年 3 月 5 日

・説教 詩篇91篇「全能者の陰に宿る人」

Filed under: 礼拝説教 — susumu @ 14:53

 

2017.03.05

鴨下 直樹

 
 先週の水曜日から教会の暦でレント、受難節を迎えました。主イエスが十字架につけられる40日前からの期間を、受難節と言って、主イエスの苦しみを覚えながら歩むという習慣があります。もちろん、私たちには主イエスが受けられた十字架の苦しみを理解するということはとても難しいことです。主イエスが受けられた苦しみは、私たちの日常の歩みの中で受ける困難さや、苦しみとは、まったく種類の異なるものといっていいと思います。主イエスの受けられた苦しみは、自分がつらい、苦しいというのではなくて、人の苦しみを受け取るという苦しみでした。主イエスは人の罪のために、苦しめられ、十字架につけられたのです。こうして主イエスの受難は、主イエスの愛のしるしとなりました。

 この受難節に、私たちは詩篇のみ言葉からともに聞きたいと願っています。この詩篇91篇は、個人の祈りという性質のものではありません。むしろ、語りかけの詩篇です。この中に、何度も「あなた」という呼びかけの言葉があります。一般的には詩篇で「あなた」と語りかける場合は、主ご自身に対する語りかけですが、この詩篇は、祈りの聞き手である読者に対して語りかけている詩篇です。

 先週の祈祷会の時に、この詩篇をみなさんと一緒に読んだのですが、いつもは詩篇を一緒に学ぶためにプリントを用意するのですが、先週はできませんでした。ですから、まさに、何の備えもなしに、みなさんと共にこの詩篇を味わいました。その時に、マレーネ先生が、この1節がドイツ語の翻訳と日本語訳とではずいぶん異なっているということに気づかせてくれました。

 新改訳聖書で1節はこうなっています。

いと高き方の隠れ場に住む者は、全能者の陰に宿る。

とても、綺麗な言葉です。特に翻訳に問題があるわけではないのですが、ドイツ語や英語の翻訳はこの1節がつづく2節につながるように訳されているのです。そういう人は、自分に語りかける、「わが避け所、わがとりで、私の信頼する神」と。となっていて、3節からでてくる「あなた」は、誰のことを指しているかというと、1節のように生きている人、つまり、全能者の陰に宿る人は、こうなるのだという文章になっているというのです。 (続きを読む…)

2017 年 3 月 1 日

今月の礼拝予定(2017年3月)

Filed under: 今月の礼拝予定 — susumu @ 19:26

3月5日 受難節第一主日

主日主題: 全能の神
聖餐式礼拝: 午前10時30分
聖書: 詩篇91篇
説教:「全能者の陰に宿る人」 鴨下直樹牧師
子ども:「迷子の羊のたとえ」山田茜
聖餐式

午後:役員会

3月12日 受難節第二主日

主日主題: 主の救い
公同礼拝: 午前10時30分
聖書: 詩篇32篇
説教:「主に罪を覆われた人の幸い」 鴨下直樹牧師
子ども:「失われた金貨のたとえ」鴨下愛

午後:聖歌隊練習(礼拝後すぐ)、手話講座(15時~)

3月19日 受難節第三主日

主日主題: 主の裁き
合同礼拝: 午前10時30分
聖書: 詩篇38篇
説教:「私を懲らしめないでください」 鴨下直樹牧師
子ども(合同):「放蕩息子」鴨下愛

午後:礼拝準備会/月間予定確認会

3月26日 受難節第四主日

主日主題: 祈り
公同礼拝: 午前10時30分
聖書: 詩篇130篇
説教:「深き淵より主を呼び求める」 鴨下直樹牧師
子ども:「イエスのエルサレム入城」村上進

午後:女性会、教団役員会(於:岩倉教会)

HTML convert time: 0.355 sec. Powered by WordPress ME