2021 年 9 月 26 日

・説教 ローマ人への手紙4章9-25節(2)「弱まらない信仰」

Filed under: ライブ配信,礼拝説教,説教音声 — susumu @ 08:42

2021.09.26

鴨下直樹

⇒ 説教音声の再生はこちら

Lineライブ

午前10時30分よりライブ配信いたします。終了後は録画でご覧いただけます。


 
 「JCE7」と言いますが「第7回日本伝道会議」が2023年に、この岐阜の長良川国際会議場を会場にして行われます。それで、この伝道会議の2年前大会が、オンラインですが、先週24日の金曜日、夜7時から行われました。テーマは「東海の宣教の歴史」です。

 私はその講師をする機会が与えられました。実は、私は講師の交渉係だったのです。そのため4人の先生方に講演を依頼したのですが、見事全員に断られてしまいまして、ほぼ一か月前にこの集まりが決まったということもあって、その時間の無さから、先生方も断られたと思うのですが、私は講師を見つけられなかった責任を取ることになりまして、仕方なく講演をすることになりました。ですから、この一か月の間にいろんな先生のところに資料を借りに行ったりしながら、この尾張と美濃のこれまでの宣教の歴史を学ぶこととなりました。幸いなことに、何とかギリギリで準備を終えることができまして、先日この講演も無事に終わることができました。

 なぜ、そんな話から始めるのかといいますと、今日のテーマは「弱まらない信仰」です。この東海の宣教の歴史がもたらしたものもまた、「弱まらない信仰」だったと思うのです。この「弱まらない信仰」というのは、今日の19節に出てきます。

彼は、およそ百歳になり、自分のからだがすでに死んだも同然であること、またサラの胎が死んでいることを認めても、その信仰は弱まりませんでした。

 ここでパウロはアブラハムの信仰は弱まらなかったと言うのです。百歳になってもなお、子どもが与えられると信じた。17節に「彼は、死者を生かし、無いものを有るものとして召される神を信じ」とあります。

 この「死者を生かし」というのは、百歳になって、死んだような状態とも言える自分や、妻のサラのような者に子どもが与えられること、あるいは、その後のイサクをささげたということも含まれているのかもしれません。その次の「無いものを有るものとして召される神を信じ」というのは、無いもの、存在しないもの、つまり、今はまだ与えられていない子どもが、やがて与えられること、あるいは未だ手にしていない土地も、やがては与えられると信じることです。

 もはや信じられないという状況になっていても、アブラハムの信仰は弱まらなかったのだと、パウロはここで語っているのです。

 先日の、「東海の宣教の歴史」の講演の中で、私はこの地域に三度、福音が語られてきたけれども、教会が無くなってしまう、信仰が切れてしまうということを経験してきたという話をしました。

 この東海地区というのは、昔の言い方をすれば尾張と美濃という地域ですが、織田信長がキリシタンに対して寛容だった影響もあり、信長の子、信忠はキリシタンとして受洗しています。その後、秀吉によって伴天連追放令が出されます。けれども、この地域は、信忠の子である秀信が家臣と共に受洗します。信長の家族がキリシタンであったということで、秀吉のキリシタン禁制の時代であっても、この尾張、美濃という地域は布教が認められた、いわば特別な地域だったわけです。その後は、松平忠吉が1606年から尾張と美濃をおさめますが、この忠吉もキリシタンに庇護を加えています。ですから、この尾張、美濃という地域は伴天連追放が叫ばれる中でも、布教することが暗黙の了解として受け入れられてきた珍しい地域だったと言えるわけです。

 ところが、その後1661年から、「尾濃崩れ」と呼ばれる出来事を通してキリシタンの大迫害が始まり、この地域のキリシタンは根絶されてしまうのです。これが、一度目の教会が無くなってしまった経験です。 (続きを読む…)

2021 年 9 月 19 日

・説教 ローマ人への手紙4章9-25節(1)「望みえない時に」

Filed under: ライブ配信,礼拝説教,説教音声 — susumu @ 00:12

2021.09.19

鴨下直樹

⇒ 説教音声の再生はこちら

Lineライブ

午前10時30分よりライブ配信いたします。終了後は録画でご覧いただけます。


 
 この10年ほどになるでしょうか。若い人たちを中心にしてライトノベルと呼ばれる読み物が、非常に良く読まれているようです。プロの作家が書く小説ではなくて、素人が、自分ならこんな小説を読みたいと思うものを、文章にして発表する場所もあって、そこで発表された小説が、次々に書籍化されるようになっています。そして、興味深いのはそのようにして生まれる多くの小説には「異世界転生」とか「異世界転移」というテーマが書かれているのです。

 「異世界」というのは、ファンタジーの世界です。魔物が出て来て、剣や魔法で戦うというストーリーの小説です。そのような異世界ものの小説が人気を博しているのです。こういう「異世界」をテーマにした小説が多く書かれるのは、今はゲームの影響が多いようですが、もともとはある二つの小説が元になっています。それは、J・R・R・(ジョン・ロナルド・ロウウェル)トールキンの書いた『指輪物語』と、C・S・(クライブ・ステーブルス)ルイスの書いた『ライオンと魔女』という小説の影響です。トールキンの描く異世界は、まさに剣と魔法のファンタジーです。C・S・ルイスが描いたのは今で言う「異世界転移」という物語です。そして、この二人の作家に共通するのは、二人ともキリスト者であったということです。トールキンがカトリック、ルイスはプロテスタントです。これらの物語の中で描かれた、私たちの知らない異世界は、善と悪の世界がもっと明瞭で、その中で何を信じていくのかということが、その背後に描き出されています。というのは、この二つの作品の背景にあった大きな世界戦争が起こる、まさに暗い世界の中で、子どもたちに悪の支配はやがて滅びるという希望を見せたかったのだと思うのです。

 そして、私が興味を抱くのは、この見えないものを信じる力というようなメッセージが、形はずいぶん変わっていますけれども、いまこの国の若者たちの心を大きく引き付けているという現実です。今、テレビのアニメーションになる作品のほとんどは、実はこのライトノベルと呼ばれる作品からのものが大半をしめています。多くの若い人たちが、この物語で描かれる異世界の物語に、新しい何かを見出しているのです。

 今、私たちが生きている世界は、戦争ではない、まったく異なる脅威を目の当たりにしています。これも、私はそれまでよく知らなかったのですけれども、先日、昨年一年で亡くなった日本の死亡者の統計が発表されました。それによると2020年の一年間で日本だけで138万人の方が亡くなったのだそうです。これは、毎年の平均とさほど変わっていない数字なのだそうです。去年は少し少ないくらいだったそうです。この138万人という数を、一日平均にすると3780人が毎日亡くなっている計算になります。コロナ患者で亡くなる方の数が最近は一日50人くらいでしょうか。年間の平均にすればもっと少ないと思います。コロナで亡くなる人の75倍とか100倍の方々が毎日別の理由で亡くなっているのです。それなのに、ニュースではコロナのことばかりが報道されているのです。

 私たちは、何を正しく恐れる必要があるのでしょう。私たちは目の前のものばかりに気を取られて、その背後にある恐れそのものから目をそらしてしまっているのかもしれません。今私たちは、実はそれほど脅威でもないものを、不用意に恐れすぎてしまっているのかもしれません。私たちはこのような現実世界という暗い闇が支配する世界の中で、果たして何を見出していく必要があるというのでしょう。

 今日の聖書は、パウロがこのローマの支配する世界の中で、その真っただ中にいるローマにいる人々に手紙を書き送っています。そして、聖書が語るアブラハムについて、語っているところです。
このアブラハムが抱えていた問題は、「将来が見えない」という問題でした。神の約束を信じて、カルデアのウルから出て来て、約束の地まで来たのに、その将来の希望であったはずの約束の土地も、将来を担う約束の子孫も得ることのないまま、試練の時間を過ごして来たのです。

 パウロはここで、このアブラハムは「神の約束の言葉」、もっというと「神の心」を信じるということを、その生涯で貫き通した人として描いています。神は、将来を約束してくださるお方なのだと信じたというのです。さらに神は、アブラハムその人の不法、不敬虔、そういうその人の罪、神に逆らう思いを持つ人間でありながら、神の約束を信じる姿をご覧になって、それを「義である」、この人の生き方は神の御前で義しい、義なのだと宣言してくださるお方なのだということを語ってきたのでした。

 18節にこう書かれています。

彼は望み得ない時に望みを抱いて信じ、「あなたの子孫は、このようになる」と言われていたとおり、多くの国民の父となりました。

 ここに「彼は望み得ない時に信じた」と書かれています。信じられないような出来事が、目の前に示された時に、それを信じることができたのだというのです。 (続きを読む…)

2021 年 9 月 12 日

・説教 ローマ人への手紙4章1-8節「アブラハムの場合」

Filed under: ライブ配信,礼拝説教,説教音声 — susumu @ 00:35

2021.09.12

鴨下直樹

⇒ 説教音声の再生はこちら

Lineライブ

午前10時30分よりライブ配信いたします。終了後は録画でご覧いただけます。


 
 今日からローマ人への手紙の第4章に入ります。パウロは3章までのところで、「神の恵みにより、キリスト・イエスによる贖いを通して、価なしに義と認められる」という24節で語られている信仰によって義と認められるのだということを語ってきました。

 一生懸命良い行いをして、徳を積んで、救いに至るという考え方が一般的です。しかし、パウロがここで語っているのは、主イエスを信じるということで、その人がどれほど罪があったとしても、神の救いの中に招かれて、この人は義である、救われているのだと神は宣言してくださるというのです。

 そして、この4章に入ります。ここでは、この福音の知らせを、ユダヤ人たちにとって父とも呼べるアブラハムを例に考えてみようというわけです。聖書が、この場合は旧約聖書ですが、そこでなんと言っているか見てみようというわけです。

それでは、肉による私たちの父祖アブラハムは何を見出した、と言えるのでしょうか。

 という1節の言葉からはじまります。

 パウロは「アブララハムは何を見出したのか」と語り始めます。この「見出した」という言葉は「得たところ」という意味です。アブラハムは何を得ることができたのというのかと語り始めます。

 このことばは、この4章を理解する手掛かりになる言葉ですので、ぜひ、心に留め続けていただきたいと思います。

 今日の3節ではアブラハムの生涯が記されている創世記15章6節のみ言葉が引用されています。

 私たちは昨年まで創世記から御言葉を聞き続けて来ました。その時に、アブラハムの生涯についても、丁寧に御言葉を聞き続けてきました。

 この創世記の15章に何が書かれているかというと、主がアブラハムを夜空の下に連れ出して、夜空に見える無数の星を見せられながら、あなたの子孫はこの星の数のようになるという約束を語られたところです。その時に、聖書はこう書いています。

アブラハムは主を信じた。それで、それが彼の義と認められた

 創世記15章6節です。

 このときのことをパウロはここで引用しているわけです。

 アブラハムにはその前から子孫の約束が与えられていました。けれども、子どもが与えられていませんでした。この創世記15章でも、アブラハムにはもう跡取りがないので、自分のしもべに財産をあたえるのかと、主に文句を言ったのです。そのあとで、主がアブラハムにもう一度この約束をお語りになったのです。

 この主が語られる約束を信じる。そのことで、アブラハムは義と認められたのだと、創世記に記されているのです。 (続きを読む…)

2021 年 9 月 8 日

ざっくり学ぶ聖書入門30 福音書

Filed under: 聖書の学びと祈り会 — susumu @ 19:57

2021 年 9 月 5 日

・説教 ローマ人への手紙3章27-31節「誇りではなく、信仰によって」

Filed under: ライブ配信,礼拝説教,説教音声 — susumu @ 00:33

2021.09.05

鴨下直樹

⇒ 説教音声の再生はこちら

Lineライブ

午前10時30分よりライブ配信いたします。終了後は録画でご覧いただけます。


 

 今日のテーマは「誇り」です。私たちがよく耳慣れた言葉で言うと「プライド」ということです。

 今、パラリンピックが開催されております。私は残念ながら見ていないのですが、パラリンピックの男子バスケットが決勝まで進みました。これまでにないことのようです。私は試合を見ていないのですけれども、そのネットニュースを読んでいるだけで、感動して目に涙が溜まって来るのを覚えました。

 こんな文章が私の目に留まりました。「この選手たちはどれだけ練習して、これほどの力を手に入れたのだろうか。きっと本当に厳しい練習を積み重ねながら、この強さを手に入れたのだ」ということが書かれていました。そういう文章に心打たれるわけです。

 そうやって、自分たちの修練の結果として手に入れる力、それは美しいものですし、他の人を惹きつける魅力があります。それは、その人たちの自信となるし、「誇り」としてよいものです。

 「誇り」「プライド」というのは、決して悪いものではないはずです。その人が、自分として、どうありたいか、その目標を掲げて、それに取り組んで、得た力を誇るというのは、誰の心にも感動を与えます。というのは、それは簡単なことではないということが分かるからです。

 そして、宗教というものもそれに似ています。精神をある努力によって鍛えるという考え方があるのです。まさにそのような「行い」を「修める」と書いて、「修行」と言うわけですけれども、行いを徹底して自分のものとして修めていく姿が、人の精神の修練となると考えるわけです。ですから、ほとんどの宗教というのは、どれもそうですけれども、この行いを修めて、あるレベルにまで到達する。そうやって徳を積む、功徳を修める。そうして、精神的に一つ上の世界に上り詰めていくのだという考え方があるのです。

 それは、日本の宗教というだけではなくて、旧約聖書の教え、律法も同じように考えているところがあります。神の民であるイスラエルの人々は、この律法の行いを厳密に行っていくことで、神から義しい者であると認められるような生き方をするべきなのだと考えてきました。これは、人としてはごく自然な流れであったと言っていいと思います。

 ところが、パウロはこの前の21節から26節までのところで、「しかし今や、律法とは関わりなく・・・・神の義が示されました」と語り始めたのです。

 ここで語られているのは、前回話したところですが、神の恵みによってなされたキリストの贖いの業である十字架と復活の出来事、この神の救いの御業が私たちに示されたことを信じて受け入れることで、人は神から義と認められる。そういう、新しい義の道が示されたのだと、ここでパウロは語りました。

 こうすると、すぐに一つの問題が出てきます。それが「誇り」の問題です。それは3章1節ですでに語られた「それでは、ユダヤ人のすぐれている点は何ですか」という言い方と同じような言い方をしています。この27節では、「私たちの誇りはどこにあるのでしょうか」と言っています。ユダヤ人たちの持っている、あるいは私たちが持っているこの、修行をして手に入れる精神の向上というような、人としての誇りはどうなるのですかということを、パウロはここですぐに取り上げているわけです。

 私たちの教会ではコロナ感染症の緊急事態宣言を受けて、礼拝と祈祷会以外のすべての集会を休会としています。今日もそういう中での礼拝ですので、礼拝堂に集うのをやめて、自宅からオンラインで礼拝されるという方々が何人かおられます。そんな中で、先週の木曜日の聖書の学び会に、しばらく教会に来られていなかった方が、久々に集われました。その方がその集会で、今日の聖書箇所をみんなで読んだ時に、こんなことを言われました。

 「今、家を出ないような生活をしている。そういうなかで、家に閉じこもっていると本当に自分のような人間はいてもいなくてもいいような存在に思えてくる。教会の礼拝にも、集まりにも出られない。そうやって、考えていくと、どんどん自分がいやになって、自分には信仰が無くなってしまったのではないかと思える。そして自分は、『信仰者としてそれではダメですね』と言ってもらった方が、よっぽど楽になれる。そう思って、今日は教会に来た」とその方が言われました。

 それは、その集まりに出ておられた方みんなに共通する思いであり、皆さんもどこかで同じような思いを持つことがあるのだと思います。その方のその質問は、多くの方の心の言葉を代弁するような言葉だと、私も思いましたし、聞いておられた方々も同じように話しておられました。

 私たちは、教会に集うようになって、聖書の話を聞きながら、あるいは毎日自分でみ言葉を読みながら、信仰の歩みをしていく中で、やはり少しでも自分の信仰を誇ることができるような生き方をしたいと誰もが願うものです。キリスト者として恥ずかしくない立派な信仰者として歩みたい。そう願うのは自然なことだと思うのです。そうして、やはり自分の信仰の修練というか、信仰の成熟というものを誇りとしたいという願いは誰にでもあると思うのです。

 パウロ自身、そういう思いに生きて来たのです。ですから、ユダヤ人たちが、そのような誇りを持っているということはよく理解できました。けれども、パウロはここで、そのような人の持つ「誇り」というものは排除されたと言っているのです。 (続きを読む…)

2021 年 9 月 1 日

ざっくり学ぶ聖書入門29 新約聖書

Filed under: 聖書の学びと祈り会 — susumu @ 19:56

今月の礼拝予定(2021年9月)

Filed under: 今月の礼拝予定 — susumu @ 18:02

9月5日 三位一体後第14主日

主日主題: 信仰
聖餐式礼拝: 午前10時30分(ライブ配信)
聖書: ローマ人への手紙3章27-31節
説教:「誇りではなく、信仰を」鴨下直樹牧師

礼拝後:役員会

9月12日 三位一体後第15主日

主日主題: 義認
公同礼拝: 午前10時30分(ライブ配信)
聖書: ローマ人への手紙4章1-8節
説教:「アブラハムの場合」鴨下直樹牧師

礼拝後:礼拝準備会/月間予定確認会

9月19日 三位一体後第16主日

主日主題: 希望
公同礼拝: 午前10時30分(ライブ配信)
聖書: ローマ人への手紙4章9-25節(1)
説教:「望みえない時に」鴨下直樹牧師

9月26日 三位一体後第17主日

主日主題: 約束
公同礼拝: 午前10時30分(ライブ配信)
聖書: ローマ人への手紙4章9-25節(2)
説教:「弱まらない信仰」鴨下直樹牧師

午後: 教団の日(Zoomにて) 2:30~4:00pm

HTML convert time: 0.178 sec. Powered by WordPress ME