2023 年 6 月 25 日

・説教 ルカの福音書7章18-23節「あなたは救い主ですか?」

Filed under: YouTube動画,礼拝説教,説教音声 — susumu @ 00:18

2023.6.25

鴨下直樹

⇒ 説教音声のみの再生はこちら

 信仰者にとって絶えず繰り返される問いがあると思います。それは、聖書に出てくるイエスが、本当に私を救ってくださるお方なのか? という問いです。この問いは、私たちが教会に集う度に、ことあるごとに何度も何度も繰り返される問いなのだと思います。

「本当にあなたを信じていていいんですか?」
「あなたは私の救い主で間違いありませんか?」

 このような問いかけは、私たちの信仰の歩みの中で繰り返し起こってくることがあります。

 自分の願っているように事柄が進まない時、あるいは度重なる不幸に見舞われる時、私たちはこのような疑問が心の中に浮かび上がって来るのです。

 そして、今、この問いの前に苦しんでいるのは、他の誰でもないバプテスマのヨハネなのです。

 この問いは、私たちだけの問いではないのです。聖書には、福音書の中には、主イエスが来られた時に、この問いは何度も主イエスに向けて投げかけられているのです。

 今、バプテスマのヨハネは捕えられて牢の中にいます。

 少し想像していただきたいのです。ヨハネはそれこそ命懸けで、人々に悔い改めを語り続けました。そして、「やがて救い主がおいでになる」と告げてきたのです。このヨハネがキリストだと思っていた主イエスの働きはヨハネとはまるで違う働き方をしていました。ヨハネは、人々を避けて人里離れた荒野に住み、獣の毛衣を着て、野蜜を食べ、聖くあろうとしたのです。ところが、主イエスはヨハネとは対照的で、どんどん人の中に入って行き、罪人たちと交わり、食事をし、お酒を飲みます。こうして、「大食いの大酒飲み、収税人や罪人の仲間だ」と言われるようになるのです。こうして、主イエスは人々から注目を集めます。ヨハネも主イエスも、目覚ましい働きをするのですが、形は全く異なっているのです。そんな違いが、ヨハネの中にひょっとしてイエスはキリストではないのかもしれないと考えるに十分な理由となったのではないでしょうか。

 この福音書を書いたルカは、バプテスマのヨハネの誕生の物語から書き始め、ヨハネに対して非常に丁寧な記述をしてきました。そこではマリアがヨハネの母エリサベツのもとを訪ねたことが記されていて、ヨハネと主イエスが遠い親戚であったことまで明らかにされています。ヨハネの方が年長ですから、そういう意味では主イエスのことを気にかけていたということはあったと思うのです。

 そのヨハネは、今牢獄にあって自らの死を見つめています。まもなく自分の働きが終わろうとしていることを感じ取ったのかもしれません。そんな中で、その後のことが気にならないはずはないのです。しかも、バプテスマのヨハネが願っているのは来るべき旧約聖書で神が約束された救い主・キリストを待ち望んでいるのです。期待しないわけにはいかないのです。

 「救い主」は世を救うために来られるお方、それはイスラエルをもう一度神の民として歩ませるお方であるはずなのです。

 「おかしいではないか!」そんな疑問がヨハネの中に生まれてきたとしても不思議ではなかったのではないでしょうか。救い主であるならば自分のように歩むべきではないのか、そう考えたのではないでしょうか。ヨハネの中に、主イエスのしていることは不可解なこととしか理解できなかったのかもしれません。 (続きを読む…)

2023 年 6 月 18 日

・説教 ローマ人への手紙12章9-18節「霊に燃えなさい」クリスチャン・ワイゲル師

Filed under: 礼拝説教 — susumu @ 06:51

2023.6.18

クリスチャン・ワイゲル師


2023 年 6 月 11 日

・説教 ルカの福音書7章11-17節「もう、泣かなくてもよい」

Filed under: YouTube動画,礼拝説教,説教音声 — susumu @ 08:28

2023.6.11

鴨下直樹

⇒ 説教音声のみの再生はこちら


 今日の聖書箇所は、ひとりのやもめの息子の死が描き出されています。この葬儀の時の出来事です。

 葬儀の際に遺族と対面する時、どんな慰めの言葉をかけたらよいのかという思いを抱かれる方は少なくないと思います。そんな中で、私たちは「おつらいでしょう」と声をかけたり、「泣きたいだけ泣いてください」という声をかけたりすることがあるかもしれません。死を前にして、人はもはや何もすることができないのです。そのあとは、死の悲しみをどのように克服していくか、乗り越えていくかです。けれども、死の悲しみを抱いている人に「くよくよしてもどうしようもない」と言ったとしたらどうでしょう。その言葉は決して慰めの言葉にはならないのです。

 ある人は、「死は私たちに諦めを要求する」と言いました。死の後からでは、人はいっさい手出しすることができないからです。もはや抗うすべがないのです。だからこそ、私たちは、身近な人の死を経験する時に、大きな悲しみを味わうのです。どうしようもないから悲しみを覚えるのです。誰にも、もはやどうすることもできません。そんな中で、私たちは神に慰めを見出そうとするのかもしれません。

 今日の聖書箇所は、百人隊長のしもべの癒しの出来事に続いて、ナインという町に主イエスがいかれた時のことが記されています。このナインで、ある母親の一人息子が死んで担ぎ出される場面に、主イエスたちは出くわしました。そして、主はこのやもめの息子をよみがえらせたのです。

 こういう奇跡の記された聖書を読むと、「なぜ主は今も生きて働いておられるお方なのに、今同じような出来事が起こらないのだろう」という思いが、どこかでよぎるのかもしれません。毎日の歩みの中でも、同じような思いを抱くことがあります。どうして、こんな悲しみを神さまは私に経験させるのかと思うことがあります。それは、死の悲しみにとどまらず、病を患うときも、困難な経験をする時も、あるいは自分の子どもに何か思いがけないことが起こるときも、そのように思うのだと思うのです。

 ここに出てくるやもめは、まさにそのような人物の代表ともいえる人でした。この人はすでに夫を亡くしていました。そして、自分の唯一の希望ともいえる一人息子がいたのですが、その息子がどういう理由かは分かりませんが、死んでしまったのです。

 この母親は泣きながら、子どもの亡骸が町の外へ運び出されるのに付き添っています。遺体を町の外に運び出すのは、町の外にお墓があるからです。そうすることで、人々は自分たちの生活の場所から、死を遠ざけるのです。悲しみを目の当たりにしないようにしているのです。

 主は、やもめだけではなく、一緒になって亡骸を運び出す町の人々にも目を留められました。大勢の人が、この悲しみの行列に連なる姿に、主イエスは目を留められました。その行列の中心には、悲しみにくれる母親の姿がありました。嘆きの行列を目にし、自分の息子が町の外へと追いやられていく母親の悲しみは、どれほど大きかったことでしょう。

 13節にこう記されています。

主はその母親を見て深くあわれみ、「泣かなくてもよい」と言われた。

 主イエスは、まさに絶望を突きつける死の悲しみを目の当たりにしている人に向かって、「泣かなくてもよい」と声をかけられました。

 「泣かなくてもよい」というのは命令の言葉です。どこに、息子の死を噛み締めている母親に、「泣くな」と声をかける人があるでしょう。誰も、悲しみの人にこう声をかけることのできる人はいないと思える中で、主は「泣かなくともよい」と声をかけられたのです。

 「泣かなくてもよい」と言われたとき、そこに出てくる思いは、どうしてそう言えるのか? という理由なのだと思います。主が「泣かなくてもよい」と語りかけられるとき、何の理由もなく語られることはないはずです。主イエスの言葉は、口先だけの言葉ではないのです。主のこの言葉は、死の悲しみの涙を打ち破る力を持っているのです。

 ここに「深くあわれみ」という言葉があります。これは、ギリシャ語で「スプランクニゾマイ」という言葉で、聖書の中でも共観福音書にだけでてくる珍しい言葉です。このルカの福音書の中では3度だけ出てきます。この言葉は「腑(はらわた)が捩(よじ)れるような」という意味の言葉です。自分の内臓に痛みを伴うような思いを主は抱かれるのです。人ごとではないのです。このやもめの悲しみを、主イエスは自らの痛みとして担ってくださるのです。自分のことのように、心を痛めておられるのです。ここに、主の愛のお姿が描き出されています。 (続きを読む…)

2023 年 6 月 4 日

・説教 ルカの福音書7章1-10節「共に見上げる信仰」

Filed under: YouTube動画,礼拝説教,説教音声 — susumu @ 00:02

三位一体主日
2023.6.4

鴨下直樹

⇒ 説教音声のみの再生はこちら


 今年の9月に、この岐阜市にあります長良川国際会議場で第7回日本伝道会議が行われます。5年ほど前から準備が進められまして、いよいよあと4か月を切りました。明日から、掛川でJEA(日本福音同盟)の総会が行われますが、そこでも伝道会議のために多くの時間を取ろうとしています。

 今回の伝道会議のテーマは「おわりからはじめる宣教協力」です。この「おわり」には、いろんな意味合いを込めています。尾張地区から宣教協力が始められることを期待しています。また、今は「終わり」の時であるという終末的な意味もありますし、これまでのさまざまな習慣や伝統も、「終わらせる」ものは終わらせて、新しい取り組みをしていこうという願いも込められています。

 こういうテーマが掲げられております一つの理由は、今、教会の伝道の力が落ちてきていて、このままでは良くないという危機意識があるからです。もっと真剣に伝道について考えていかなければならないという危機感があるのです。その一つには2030年問題と言われているものがあります。2030年になりますと、日本の人口の3分の1が65歳以上になると言われています。そうすると、人材がどの分野でも不足していって、これからの社会が成り立たなくなるということが警戒されています。それは教会も例外ではなく、牧師に定年のない教団でも、日本中の牧師の数が半分になって、教会が立ち行かなくなると言われています。

 先週、日本自由福音教会連盟の理事会が行われました。この連盟ではルーツを同じくする同盟福音基督教会、日本福音自由教会、日本聖契キリスト教団、日本聖約キリスト教団という4つの教団が定期的に交わりをしておりまして、さまざまな宣教協力を行なっています。この理事会の最後に、私が閉会説教をしました。そこでも話したのですが、伝道が難しくなったのは今になって始まったことではありません。キリスト教会の伝道は、教会が誕生したペンテコステの時から今日に至るまでずっと難しい時代を通らされてきたわけで、あと7年で、どうにもならなくなるというようなものではないのです。私たちはいつも、今も生きて働いておられる主の働きに期待することができるのです。

 私たちの主は、今も生きて働いておられるお方です。この神と出会い、この神と共に歩んでいく以外に、私たちの道はありません。主はこれまでにも何度も、何度も教会を大変な状況の中に置かれましたが、その都度、よみがえってくるのが、私たちの信仰です。

 先週の木曜に朴先生が宣教報告に来られました。そこで興味深い話をしてくださいました。ある時、テレビを見ていたら解剖学者の養老孟司さんが出ておられたのだそうです。そこで、インタビューをする人が、「死についてはどうお思いですか?」と訊いたそうです。そうすると、養老さんは「死というのは、夜寝て目覚めなかったら死んでいるんだから」と達観しているように答えられたのだそうです。

 それを聞いて朴先生は「そうか、それなら私は毎朝復活のいのちを頂いているんだ」と思ったのだそうです。「今日生きているのも当たり前のことではない。主に生かされているのだということを改めて知った」「私たちはすでに永遠のいのちを与えられているのだから、たとえ目覚めることができなくても、天で目覚めるんだから、これほど確かなことはないと感じるようになった」とも言っておられました。

 私たちは、毎日、朝を迎えるたびに新しいいのちに生かされている。この毎日いのちを与える主が、私たちの主であることを知るなら、どんな困難な状況に置かれたとしても、私たちの将来は闇に覆われるということはない。これが、私たちに与えられている信仰なのです。

 今日、私たちに与えられている聖書の御言葉は「百人隊長のしもべの癒し」と呼ばれる出来事です。

 みなさんも、さきほどの聖書朗読を聞かれて、いくつかの発見があったのではないでしょうか? マタイの福音書にも同じ出来事が記されていますが、この福音書を記したルカの書き方は少し違っています。マタイでは百人隊長と主イエスは直接語り合っています。しかし、このルカの福音書では百人隊長と、病のしもべは一度も姿を現していないのです。ところが、ここでクローズアップされているのは、この場にはいない百人隊長の信仰です。ルカはここで百人隊長をとりまく人々が、百人隊長をどう見ているかという、「証言」に焦点を当てていることが分かります。 (続きを読む…)

2023 年 6 月 3 日

今月の礼拝予定(2023年6月)

Filed under: 今月の礼拝予定 — susumu @ 08:36

6月4日 三位一体主日

主日主題: 仰ぎ見る
聖餐式礼拝: 午前10時30分(Zoom配信)
聖書: ルカの福音書7章1-10節
説教:「共に見上げる信仰」鴨下直樹牧師

礼拝後:誕生月の方のための祈り/役員会

6月11日 三位一体後第一主日

主日主題: 信頼
公同礼拝: 午前10時30分(Zoom配信)
聖書のお話:「カインとアベル」河合和世
聖書: ルカの福音書7章11-17節
説教:「もう、泣かなくてもよい」鴨下直樹牧師

礼拝後:礼拝準備会/礼拝細目確認

6月18日 三位一体後第二主日

主日主題: 賛美
公同礼拝: 午前10時30分(Zoom配信)
聖書のお話:「ノアと箱舟」宮崎恵美子
聖書: ローマ人への手紙12章9-18節
説教:「霊に燃えなさい」クリスチャン・ワイゲル師

6月25日 三位一体後第三主日

主日主題: 信仰
公同礼拝: 午前10時30分(Zoom配信)
聖書のお話:「約束の虹」鴨下愛
聖書: ルカの福音書7章18-23節
説教:「あなたは救い主ですか?」鴨下直樹牧師

礼拝後:在日外国人の集い 於:大山田教会

HTML convert time: 0.178 sec. Powered by WordPress ME