2010 年 3 月 14 日

・説教 「悲しむ者の幸い」 マタイの福音書5章4節

Filed under: 礼拝説教 — miki @ 21:50

鴨下直樹

 主イエスは「心の貧しい者は幸いです」という言葉に引き続いて「悲しむ者は幸いです」と語られました。「悲しい者は幸せである」などということはありそうもないことです。幸せなら悲しまないからです。幸せでいたいと思いながらも、幸せでいることができないために人は悲しむのです。どうして、「悲しむ者が幸い」などということが起こり得るのでしょうか。多くの人々が、主イエスがここで語っておられる「悲しみ」とはどのような悲しみだろうかと論議してきました。よく語られるのは、ここで語られている悲しみというのは、キリスト者特有の悲しみなのではないかと考えられます。つまり、主イエスが言われている悲しみというのは、日常の生活においてさまざまな場面で出てくる悲しみがあるけれども、ここで語られている悲しみは、そのような日常の生活とは異なる次元の悲しみなのではないかと。そこで言われるのは、キリスト者であることを前提として「罪に対して悲しんでいる人」という意味ではないかと考えられることがあるのです。

 けれども、この山上の説教は主イエスにつき従った弟子たちだけではなく、病を抱えながら、悩みを抱えながらついて来た人々にも語られているのですから、意味を何かに限定してしまうことはできないのではないかと私は思います。むしろ、ここで主イエスが語っておられる悲しみというのは、あらゆる生活の中で起こる悲しみのことを意味するのではないかと思うのです。そもそも悲しみには、キリスト者の悲しみと、そうでないものの悲しみというような違いがあるとは思えません。高尚な悲しみと、低俗な悲しみというように分けることはできないと思うのです。悲しみは誰にとっても悲しみでしかありません。

 

 今私は、悲しみは誰にとっても悲しみでしかない。高尚な悲しみと低俗な悲しみとに分けることはできないと言いました。本質的に悲しみを分けることはできません。けれども、そうすると同時に考えなければならないことがあります。 (続きを読む…)

HTML convert time: 0.164 sec. Powered by WordPress ME