2012 年 6 月 24 日

・説教 マタイの福音書25章1-13節 「望みに生きる」

Filed under: 礼拝説教 — miki @ 18:56

2012.6.24

鴨下 直樹

先ほど讃美歌21の230番「『起きよ』と呼ぶ声」を歌いました。讃美歌の上の教会暦のところにアドヴェントと書かれております。もう梅雨入りして夏を迎えようとしているときに、この教会ではアドヴェントの歌を歌うのかと思われた方もあるかもしれません。この曲は、アドヴェントの曲というより再臨の歌です。主を待つという意味ではアドヴェントも再臨も同じですから、こういうくくりになっているわけです。
歌詞を見ていただくと分かるように、この曲は今日私たちに与えられている聖書の箇所、一般的に「十人のおとめのたとえ」と言われているこの箇所から取られたものです。

「起きよ」と呼ぶ声、「めざめよエルサレム」。夜警(ものみ)ら叫びて、闇夜をつらぬき、ひびきわたる声よ。「備えよ、おとめら」。いざ、ともし火 高くかかげ ハレルヤ。花婿迎えよ、祝いの宴に。
こんな歌詞が一節につけられていますが、今日の主イエスのたとえ話がそのまま歌になっているのです。そこからも分かるように、今日のたとえ話はそれほど難しいものではありません。結婚式が花嫁の家で行なわれたようです。花婿の家でも出かける前にお祝いがあったのでしょうか。理由ははっきり書かれていませんけれども、花婿の到着が遅れてしまいます。夜中に到着したのです。そのために結婚式が始まるのが夜になってしまいました。ずっと待ち続けていた花嫁たちに、花婿が到着したからともし火を焚いて迎えなさい、と夜警が言うのです。ところが、どうしたことか、その時十人いた花嫁のうちの5人は油を用意していません。それで、油を備えている花嫁たちに分けて欲しいと言うのですが、分ける分はないので買ってきなさいと言われ、そのまま急いで油を買いに走ります。しかし、油を手に入れて戻って来た時には戸が閉じられてしまい中に入ることができなかった、という話です。油断という言葉がそのままあてはまるたとえ話です。

みなさんはこのたとえ話をお聞きになってどんな事をお思いになるでしょうか。 (続きを読む…)

HTML convert time: 1.185 sec. Powered by WordPress ME