2013 年 5 月 19 日

・説教 使徒の働き2章1-13節 「主の教会の誕生」

Filed under: 礼拝説教 — miki @ 20:20

2013.5.19

鴨下 直樹

今日はペンテコステです。教会に聖霊が与えられたことを祝う日ですが、この日は教会の誕生日などと言われる日でもあります。私たちの教会の歩みはここから始まったということができるのです。
今日特にこの礼拝で考えてみたいと思っていることは、教会はどのように歩んでいくのかということです。このペンテコステの日が教会のスタートでした。これまでは、主の弟子たちの集まりというのはユダヤ教の中の一部という見方でしか見られていませんでした。けれども、このペンテコステ以降、教会ははっきりとユダヤ教の分派ではなくて、まさに、主はこの教会を建て上げるために、これまでの歩みを備えてきてくださったのだということが、この世界に示されたのです。そのために、不可欠なのは何かというとこの日、私たちに与えられた聖霊です。

この日、何が起こったのか。そのことはこの使徒の働き2章の1-4節に記されています。

五旬節の日になって、みなが一つ所に集まっていた。すると突然、天から、激しい風が吹いて来るような響きが起こり、彼らのいた家全体に響き渡った。また、炎のような分かれた舌が現われて、ひとりひとりの上にとどまった。すると、みなが聖霊に満たされ、御霊が話させてくださるとおりに、他国のことばで話しだした。

この日、集まっていた人々の上に分かれた舌のような炎がひとりひとりにとどまって、どうなったかといいますと、他国のことばで話し出したのでした。私ごとですけれども、私たちがドイツに行った時に、最初の一年の間、特に心に覚えたのはこの聖書の言葉でした。私たちにも聖霊が与えられているのだから、どうして、ドイツ語をたちどころに全てを理解して話せるようにならないのかと。言葉の壁にぶちあたるたびに、この聖書の言葉に羨ましさを覚えました。もちろん、これは、単に外国語が話せるようになったということなのではなくて、すべての国の人々に福音を語ることができるようにされたという、ひとつの大きなしるしの出来事です。 (続きを読む…)

HTML convert time: 0.198 sec. Powered by WordPress ME