2014.3.16
鴨下 直樹
受難節を迎えております。先日の祈祷会で、ひとつの絵を紹介いたしました。ウイリアム・ホルマン・ハントの描いた『死の影』という作品です。この絵は、ナザレの大工の仕事場を描いています。一日の仕事を終えて、働き続けていた大工の青年が起き上がって腕を伸ばしています。ちょうどそのとき、沈みかけた太陽の光が、この青年を捕らえて、背後の壁にその影を映し出します。すると、その影は十字架の形を映し出す。それで、この青年が主イエスだと分かるのです。ジェームス・スチュワートの書いた『受肉者イエス』という主イエスの生涯を記した本があります。これは、主イエスの生涯を記した数ある本の中でも私がもっとも優れた本だと思っているものです。座右の書です。このスチュワートの書いた主イエスの生涯の、主の受難の物語を書き記すための冒頭の記事で、スチュワートはこのホルマン・ハントの絵を紹介しました。先日の祈祷会で、このスチュワートの書いた文章も一緒に読みました。昔、同じ名前の俳優がいたようで、同じ人が書いたと思った方がいたようですけれども、残念ながら別人です。このスチュワートはイギリスの聖書学者です。
スチュワートはこのホルマン・ハントの絵を紹介しながら、主イエスはその生涯の最初から、十字架に向かっていかれることを知っておられたけれども、弟子たちにはそのことが理解できず、主イエス一人で決然と十字架への道を歩んでいかれたのだと記しています。主イエスの生涯の初めから、十字架の影は、死の影は差し込んでいたのだ。イギリスの画家、ホルマン・ハントはそのように主イエスを描いたのだと紹介しているのです。
今日、私たちに与えられている聖書の箇所は、いよいよ証言者ヨハネの前に、主イエスが登場するところです。ヨハネがバプテスマを授けていると、そこに主イエスがあらわれるのです。二十九節にはこう記されています。
その翌日、ヨハネは自分のほうにイエスが来られるのを見て言った。「見よ、世の罪を取り除く神の小羊。
ヨハネは主イエスをご覧になって、そう告白しました。主イエスを見るなり、このお方が世界の罪を取り除くために来られた犠牲の小羊となられるのだと宣言したのです。
小羊というのは、説明が必要かもしれません (続きを読む…)