2015 年 6 月 29 日

子どもと親のプログラム(7月のご案内)

Filed under: 子どもと親のプログラム,教会の活動 — susumu @ 21:59
  • Mama’s cafe
    ...7月28日(火)朝10:30~12:00
  • こひつじクラブ (乳幼児と親)
    ...7月14日(火)朝10:30~12:00
    今月は第2土曜日です。
  • ハレルヤちびっこ (3歳以上~就学前の子どもと親)
    ...7月11日(土)朝10:30~12:00
  • サタデージョイ(小学生)
    ...7月4日、11日、18日(土)朝10:00~11:30
    その後9月までは休会

program201507

2015 年 6 月 21 日

・説教 ヨハネの福音書13章1-20節「愛の模範」

Filed under: 礼拝説教 — susumu @ 10:30

 

2015.6.14

鴨下 直樹

 
 ヨハネの福音書はここから第13章に入ります。いよいよ、ここからがヨハネの福音書の後半部分、受難週に起こった出来事がしるされているところです。今年の受難週に行われた金曜日の受難日礼拝で、この1節から13節までのところを一度説教をしました。今日は少し長い個所を選んでおりますので、一節ずつ丁寧に見ることは出来ませんけれども、今日はこのところから共にみことばに耳を傾けたいと思います。

 さて、この第13章から大きく内容が変わろうとしています。これまで、このヨハネの福音書は、主イエスがどのようなお方であるのかを、人々に示してきました。けれども、ここからは、主イエスは群集の前にはもはやほとんど姿を現しません。弟子たちに対してご自分のことを示しておられます。

さて、過越しの祭りの前に、この世を去って父のみもとに行くべき自分の時が来たことを知られたので、世にいる自分のものを愛されたイエスは、その愛を残るところなく示された。

と1節にあります。

 ここに「世にいる自分のものを愛されたイエスは」と少し分かりにくい言葉がありますが、この「自分のもの」というのは弟子たちのことです。新共同訳聖書をお持ちの方は「世にいる弟子たちを愛して」となっていますから、すぐに分かると思います。主イエスは弟子たちにご自分の愛を残るところなく示してくださいました。他の翻訳の聖書の紹介ついでに、文語訳聖書という、少し古い日本語の聖書があります。よく、教会のOさんが祈りの時に文語訳聖書を引用して祈られます。その祈りにも時々引用されていますけれども、文語訳では「世に在る己の者を愛して、極まで之を愛し給へり。」となっています。これがこの箇所の言葉をもっともよく表していると思いますが、主イエスは、ご自身の弟子たちにその愛を極みまで示してくださいました。その主イエスが極みまで示してくださった愛が、この13章以下に記されているわけです。

 ところが、このヨハネの福音書の面白いのは、まさに、そこからですけれども、続く2節でイスカリオテのユダを登場させます。すると、どうしても考えるのは、主イエスが極みまで愛を示してくださった対象に、この主イエスを裏切ったイスカリオテのユダも入っているのかどうか、このあと主イエスが弟子たちの足を洗われた時に、ユダの足を洗われたのかどうか、という疑問が出てきます。このまま読んでいきますと、ユダが部屋から出て行ったという記述はありませんから、ユダの足も洗われたということになります。 (続きを読む…)

2015 年 6 月 14 日

・説教 ヨハネの福音書12章36節後半-50節「主イエスを信じる者」

Filed under: 礼拝説教 — susumu @ 10:49

 

2015.6.14

鴨下 直樹

 
 今、ヨハネの黙示録を改めて読み返しています。といいますのは、いのちのことば社がマナというディボーションの雑誌を出しているのですが、ゴールデンウィークに行われたCS教師研修会の分科会の講師に、いのちのことば社の編集長を招いていたので、そこでこの雑誌のための原稿を依頼されたのです。こちらとしては奉仕を依頼した手前、断ることもできず、ディボーションのテキストの原稿の依頼を受けました。ところが、これがおもったよりも大変でした。というのは、その冊子は一日2章ずつ読むことになっていまして、その中から10節ほど選びまして、700文字で解説を書くことになっています。ヨハネの黙示録というのは他の箇所と違いまして、ある個所だけを解説しても、全体の流れがつかめないとさっぱり意味が分かりません。それで、今どうやってこれを700字でまとめたらいいのかと四苦八苦しているのですが、そのためにも、ずいぶん丁寧にヨハネの黙示録を読み返しています。じっくりと読んでみまして、改めて考えさせられるのは、主が何度も何度も地の人々に悔い改めを迫っておられるのに、人々は頑なで悔い改めることをしないという人の心の頑なさです。ヨハネの黙示録は人間をそのように理解をしているといえます。

 先週説教した箇所で、主イエスは「あなたがたに光がある間に、光の子どもとなるために、光を信じなさい」と語られました。36節の前半です。ヨハネの黙示録を読んでいますと、本当にこの言葉に尽きると言っていいほど、黙示録の内容がこの言葉の中に込められている気がしてなりません。もう遅いという時が来る前に、悔い改めて神の光の中を歩むように主は招き続けておられるのです。

 今日は、この36節の後半部分からですが、そこではいきなりこう書かれています。

イエスは、これらのことをお話しになると、立ち去って、彼らから身を隠された。

 光のある間に、光の中を歩むように主は招かれて、その直後から、もう主イエスは人々の前に姿をお現しにはなりません。次に姿を現されるのは、18章のピラトによる裁判の場面です。人々はこのあいだ、神の光を失ってしまうのです。ここを読んでいてもそうですし、ヨハネの黙示録を読んでいてもそうですけれども、私たちはどこかで、まだ、大丈夫と考えてしまっているところがあります。神を侮ってしまって、今という大切な時を見逃してしまうのです。

イエスが彼らの目の前でこのように多くのしるしを行なわれたのに、彼らはイエスを信じなかった。

と37節にあります。今日、私たちに与えられているこの箇所は、主イエスのこれまでの伝道の生涯のまとめの言葉だと言うことが出来ます。そして、この部分の言葉には、とても残念な響きがあります。主イエスがその生涯をかけてご自分のしるしを行われたのに、人々は信じなかったのです。 (続きを読む…)

2015 年 6 月 8 日

「楽しいキリスト教美術講座」のご案内

Filed under: お知らせ,イベント — susumu @ 12:40

世界の巨匠、ミケランジェロとデューラー。
二人の名作に共通するのは、その源泉が聖書であること。
前・岐阜県美術館館長 古川秀昭氏がその秘密を読み解きます。

日時:2015年6月21日(日) 午後2時~3時30分
会場:芥見キリスト教会礼拝堂
テーマ:「キリスト教美術って何? ―ミケランジェロの作品から―
費用:資料代 200円のみ
申込:資料準備のため、6月19日(金)までにFAXでお申込み下さい。
FAX:058-241-8625

キリスト教美術講座ご案内

<予告>
次回、秋の「楽しいキリスト教美術講座」は・・・

日時:2015年10月18日(日) 午後2時~3時30分
会場:芥見キリスト教会礼拝堂
テーマ:「キリスト教美術って何? ―デューラーの作品から―

です。ご期待下さい。

2015 年 6 月 7 日

・説教 ヨハネの福音書12章27-36節「光のうちを歩みなさい」

Filed under: 礼拝説教 — susumu @ 18:12

 

2015.6.7

鴨下 直樹

 
 先週の礼拝の後の報告の時間に、一つの映画の紹介をしました。「レフト・ビハインド」という、キリストの再臨をテーマにした映画です。小説にもなりまして、ずいぶん多くの人々に読まれたようです。キリストが再臨された時に、クリスチャンだけが天に挙げられる、携え挙げられると書いてこれを、携挙(けいきょ)といいますが、この携挙をテーマにした映画です。この携挙という言葉は教会でも最近あまり語られなくなっていますのであまり聞いたことのない方もあるかもしれません。

 テサロニケ人への手紙4章16節と17節にこういう言葉があります。

「主は号令と、み使いのかしらの声と、神のラッパの響きのうちに、ご自身天から来られます。それらからキリストにある死者が、まず初めによみがえり、次に、生き残っている者たちが一挙に引き上げられ、空中で主と出会うのです。このようにして、私たちは、いつまでも主とともにいることになります。」

 このみ言葉に語られている点に一挙に引き上げられて主と再会する。そして、その人々は天に上げられる。そうすると、もし、キリスト者だけがその時に天に携え挙げられるのだとすると、残された人々はどうなってしまうのだろうか。そのことを問題にしたのが、今月末に行われるこの「レフト・ビハインド」という映画です。ただし、みなさんに知っておいていただきたいのは、これは一つの聖書の解釈であって、必ずそうなるという意味ではありません。少なくとも私はそのようには信じていませんし、そのようになると聖書が言っていると単純に言うことはできません。
(続きを読む…)

聖餐の小説教 2015.6.7

Filed under: 小説教 — susumu @ 11:13

先週の月曜日から水曜日までJEA、日本福音連盟の総会が行われました。その総会に出席しまして、そこで、今年は時に戦後70年を迎え、私たちはまさに、今、この時代に会ってどのような教会であろうとするのかという声明文を採択しました。福音派と呼ばれる私たちの教会の交わりは、実にさまざまな背景の教会がそこに属しています。それらの違う背景の持つ教会が、一つの声明文は出すと言うのはとても大変な労力のいることです。そういう意味では、それほど深められた言葉の声明文とは言い難いのですけれども、これまでの福音派の歩みを評価と反省をしつつ、今、それこそ、この国会においても、安全保障関連法案の審議をしています。特に憲法9条の解釈変更ということを、この国会で何とか通そうとしています。先日も国会に三人の専門家が呼ばれまして、この三人ともが、今回の憲法解釈の変更は違憲だという判断を下しました。そういう「今、この時」わたしたちは主イエスの与えてくださる光のなかでどのように生きるのか。そのことが表現される声明文をということが話し合われました。その今回の「戦後70年にあたっての声明」の最後にこういう言葉が書かれています。 (続きを読む…)

2015 年 6 月 1 日

今月の礼拝予定(2015年6月)

Filed under: 今月の礼拝予定 — susumu @ 12:24

6月7日 三位一体後第一主日

主日主題: 光
聖餐式礼拝: 午前10時30分
聖書: ヨハネの福音書12章27-36節
説教:「光の中を歩みなさい」 鴨下直樹牧師
聖餐式

午後:役員会

6月14日 三位一体後第二主日

主日主題: 裁き
公同礼拝: 午前10時30分
聖書: ヨハネの福音書12章36-50節
説教:「主イエスを信じる者」 鴨下直樹牧師

午後:ゴスペル・カフェ、楽しい財務講座、15時~手話講座

6月21日 三位一体後第三主日

主日主題: 愛
合同礼拝: 午前10時30分
聖書: ヨハネの福音書13章1-20節
説教:「愛の模範」 鴨下直樹牧師

午後:礼拝準備会/礼拝細目確認会、14時~キリスト教美術講座

6月28日 三位一体後第四主日

主日主題: 信仰
公同礼拝: 午前10時30分
聖書:
説教:河合執事

午後:聖歌隊練習(礼拝後すぐ)、福祉の集い(於:岩倉教会、16:30~)

HTML convert time: 0.193 sec. Powered by WordPress ME