2015 年 7 月 19 日

・説教 ヨハネの福音書14章7-14節「父を見せてください」

Filed under: 礼拝説教 — susumu @ 10:30

 

2015.7.19

鴨下 直樹

 
 今週の月曜日のことですけれども、私たち夫婦はマリッジコースというセミナーに参加してきました。結婚講座とでも言ったらいいでしょうか。そんな話を突然しますと、「あら、鴨下先生たち夫婦大丈夫かしら。何かあったんじゃないか」と心配になられる方々があるかもしれません。大丈夫ですか?と敢えて質問されると、どう答えていいか分からなくなる部分もあります。私たちはお互いにかなり理解しあっていると思っていますが、お互いが本当にそう思っているかどうかは、ふたを開けてみないと分かりません。

 なぜ、説教の冒頭からこんなハラハラさせるようなテーマから始めるのかと、勘ぐる方もあるかもしれません。実は、先月御代田で行われた教役者研修会で、このマリッジコースの紹介がされました。これは、これから結婚する人のためのコースというよりは、すでに結婚している夫婦のためのプログラムです。会場になった稲沢教会はとてもきれいにテーブルセットされていまして、さながらケーキバイキングにでも行ったかのようでした。真ん中のテーブルにいろんな種類のケーキと飲み物があって、自由にとっていいのです。そして、それぞれ夫婦でテーブルについてセミナーを受けるのですが、隣の声は気にならないくらい距離が離れています。それで、そこで同じ質問に二人で答えていきながら、お互い話し合って、夫婦の理解をより深めていくことができるように考えられているプログラムでした。

 このプログラムはDVDになっていまして、そのために誰か専門の講師を呼ばなくても、映像に従ってお互いに質問しあっていくというものなので、他の人に自分たちの会話が聞かれる心配もありませんし、自分たち夫婦のことを人に発表することもないという、とてもよく考えられている内容でした。ぜひ、教会で導入してほしいので、まずは牧師たちが自ら体験してみてはどうかということで、稲沢のベルンス先生が紹介くださったのです。

 実は、私はそういうセミナーにはまったく興味がなかったのですが、妻が勝手に申し込んでおりまして、そこに行くまでの気持ちというのは、まさに屠り場に引かれていく子羊のような心境だったのですが、心配したようなことは行われずに、とても安心して帰ってきました。いつか、この教会でもやってみたいと思いはじめています。

 そのプログラムの中で、自分が気にかけていることと、相手が気にかけていると思っていることにチェックをして、それについて話し合うというものがあったのですが、妻は、私のことを割と正しく洞察していたのに対して、私は妻の気にかけていることを一つも当てることができませんでした。もう、20年も夫婦をやっていますし、お互いよく理解しあっていると思っていましたので、正直、この結果に驚きました。分かったつもりになっているのは、私の方だけで、実は、分かっていなかったということが、明らかになってしまったのです。 (続きを読む…)

2015 年 7 月 12 日

・説教 ヨハネの福音書14章1-7節「道、真理、いのち」

Filed under: 礼拝説教 — susumu @ 10:30

 

2015.7.12

鴨下 直樹

 
 ヨハネの福音書の第14章に入りました。今日のこの第14章から第16章の終わりまでの箇所がひとまとまりの文章になっています。一般に「告別説教」と言われる部分です。主イエスは弟子たちの足を洗われて、私が行く所にあなたがたはついて来ることは出来ないと言われました。そして、ここから弟子たちに向けて、別れの言葉をお語りになられました。私が2008年の秋にこの芥見教会に参りました時に、前任の後藤牧師は当時、可児教会と、芥見教会を兼任しておられました。それで、私が芥見に来たからということで、教会で送別会をいたしました。出席されたほぼ全員の方々が最後の挨拶の言葉を話されました。別れの言葉というのは、短くまとめるつもりでもついつい長くなってしまいます。もう、お別れだと思いますから、当然のことですけれども、みなさんがお話になられたので、ずいぶん時間が遅くなりまして、みなさんが後藤先生のことを非常に喜んでおられたのが良く分かりました。

 ですから、みなさんも経験があると思うのですが、人との別れに際して、どうしても話しておきたいと思う事というのは、とても大切なこと、どうしても伝えたいと思うことを伝えるものです。礼拝の説教では、そのひとまとまりの言葉、この別れの言葉を、少しずつ見ていくことしかできませんから、いつも、このことを頭の片隅に覚えておいてくださるとよいと思います。

 「あなたがたは心を騒がしてはなりません。」主イエスはこの告別説教の冒頭、そのように言葉を切り出されました。主イエスの弟子たちの心は騒いでいました。なぜかというと、この直前で、主イエスはご自分を裏切る者のことについてお語りになり、また、「わたしが行く所に、あなたがたは今はついて来ることができません」と言われたからです。しかも、ペテロなどは「鶏が鳴くまでに、あなたは三度わたしを知らないと言います」と主イエスから言われてしまいました。ですから、弟子たちには、これから主イエスがどこに行こうとしておられるのか、これから何かが起こるのではないだろかという動揺があったにちがいないのです。そこで、主イエスはこの冒頭で「あなたがたは心を騒がしてはなりません」と語りだされたのです。 (続きを読む…)

2015 年 7 月 5 日

・説教 ヨハネの福音書13章21-38節「主の愛に応えて」

Filed under: 礼拝説教 — susumu @ 10:30

 

2015.7.5

鴨下 直樹

 
 先週の木曜日から、今日までの間、名古屋の東海聖書神学塾の伝道実習が行われております。今年は一つのチームが今、私が受け持っております三好教会の伝道実習をしにまいりました。二年前から三好教会は無牧ということもあって、いつもですと、カーステン先生が三好教会のことを主に責任をとってくださっているのですが、この7月から宣教報告のためにドイツに帰っておられるために不在です。そのため、木曜日と金曜日、神学生と一緒に三好教会に泊まりまして伝道実習に参加してきました。今日も、神学生が礼拝で説教しているはずです。その実習で何度かに分けてトラクトを配ってきたのですけれども、一日中トラクトを配っているわけにもいきません。また、無牧の教会ということもあって、教会の定期集会はさほどありませんので、時間を持て余してしまいます。それで、木曜の夜と、金曜の午前と午後、一時間半ほどの学びの時を持ちました。三好教会に来た神学生たちは5人なのですが、そのうち4人は今年の四月に入ったばかりの方々です。そういうこともあって、その学びの時に、聖書の読み方という話をしました。ここで、その話をしますと、それこそ一時間半かかってしまいますので、また何かの折にみなさんにもお話しできればと思いますけれども、その中で、聖書を読む時にはコンテキストを理解するという話をしました。コンテキストというのは、一般的には文脈と説明されることが多いと思いますが、コンという言葉は「一緒に」というラテン語です。テキストというのは、織物のことです。織物のことをテクスタイルというようですけれども、縦糸に横糸が織り込まれて織物ができるように、言葉によって編み込まれていく文章のまとまりのことをテキストといいます。ですから、コンテキストというのは、前の文章と後ろの文章がどのようにして一緒に織りこまれているのかを理解するという意味で使われます。聖書を読む時に、どうしても大切なのは今、読んでいるところだけではなくて、その前後に何が書かれていて、どういう文脈の中でそのことが言われているのかを正しく理解する必要があります。 (続きを読む…)

2015 年 7 月 1 日

今月の礼拝予定(2015年7月)

Filed under: 今月の礼拝予定 — susumu @ 00:33

7月5日 三位一体後第五主日

主日主題: 信仰
聖餐式礼拝: 午前10時30分
聖書: ヨハネの福音書12章21-28節
説教:「闇が迫るとき」 鴨下直樹牧師
聖餐式

午後:役員会

7月12日 三位一体後第六主日

主日主題: いのち
公同礼拝: 午前10時30分
聖書: ヨハネの福音書14章1-7節
説教:「道、真理、いのち」 鴨下直樹牧師

午後:楽しい財務講座、14時~聖歌隊練習、15時~手話講座

7月19日 三位一体後第七主日

主日主題: 父なる神
合同礼拝: 午前10時30分
聖書: ヨハネの福音書14章8-14節
説教:「父を見せてください」 鴨下直樹牧師

午後:納骨式(於:鳩吹)

7月26日 三位一体後第八主日

主日主題: 聖霊
公同礼拝: 午前10時30分
聖書: コリント人への手紙第二 1章12-14節
説教:「キリスト者の誇り」 伊藤英知牧師(大垣教会牧師)

午後:各部会、女性会・合同女性会準備会

HTML convert time: 0.171 sec. Powered by WordPress ME