2016 年 11 月 13 日

・説教 詩篇4篇「安らかな眠りを」

Filed under: 礼拝説教 — susumu @ 16:55

 

2016.11.13

鴨下 直樹

 
 今日は召天者記念礼拝です。そのために今朝は遠くからこの礼拝にお集いになられた方もあると思います。私たちの教会では毎年、召天者を覚えて礼拝を行っています。それは、芥見教会の墓地に入っている、いないに関わらず、みなで共に天に召された家族や信仰の友のことを覚えながら、聖書の約束をもう一度思い起こす時だからです。神は、人をどのように扱われるのか。そのことに心をとめ、また主なる神の真実なみわざに心を向けたいと願っています。

 特に、今朝は詩篇の第4篇からみ言葉をともに聞きたいと思っています。少し前にこの礼拝で詩篇の第3篇からすでにみ言葉を聞きました。おそらく、この詩篇第4篇と第3篇は対になっている詩篇だと考えられますので、詩篇第3篇の状況がこの詩篇の背景にあるといえます。伝統的に詩篇第3篇は朝の祈りの詩篇と呼ばれ、この第四篇はゆうべの祈りの詩篇と呼ばれています。と言いますのは、この二つの詩篇には同じような表現が出て来ます。詩篇4篇の8節にある「私は身を横たえ眠ります」という言葉は、3篇の5節にも同じ言葉が書かれています。けれども、3篇は「目をさます」と書かれていますけれども、4篇にはそれがありません。それで、朝の祈りと、ゆうべの祈りと分けられてその特徴を表現しているわけです。

 この詩篇は第3篇にあるように、ダビデの記した詩篇の一つで、しかもダビデの息子であるアブシャロムが父ダビデに反逆を試みまして父ダビデは眠れない夜を過ごした、それが、この詩篇の背景にあります。そして、興味深いことに、この詩篇第4篇は教会の暦では、聖土曜日と言われる主イエスが十字架で殺されて、墓に葬られていた日に読む聖書の箇所になっているのです。夜の眠りということと、死というテーマをこの詩篇は扱っていると教会は理解してきたのです。

 今日の説教題を「安らかな眠りを」としました。私たちが夜眠るときに、本当に平安に眠ることができるというのは、心の底から安心できるという時に、すこやかに眠ることができます。実は、私は昨日、夜中にいやな夢を見て声をあげてしまったようで、朝になって妻に「何か叫んでいたけど」と言われました。夜、安らかな眠りができていないのかななどと改めて考えさせられております。平安に眠れない者が平安な眠りにつて語るということは少し説得力に欠ける気もいたします。しかし、私自身もう一度この詩篇としっかりと向かい合って、安らかな眠りを与えられたいと願っています。そして、また同時に死を迎える時に眠りについたと表現することがありますが、安らかな死というものについても心にとめたいと願っています。

 「安らかな眠り」-私を含め、多くの方は人に口に出しては言わないけれども、様々な苦しみを実は抱えていて、安らかに眠ることができないということがあると思います。この詩篇はそんな人の祈りの言葉だと思って読んでくださってよいと思います。 (続きを読む…)

HTML convert time: 0.159 sec. Powered by WordPress ME