・説教 マルコの福音書4章26-34節「寝ている間に働かれる主」
2018.01.07
鴨下 直樹
⇒ 説教音声はこちら
新しい年を迎えました。新年というのは不思議なもので、何か新しいことを一年の間やり通そうと決意したい気持ちになります。今年こそは、こうありたい。私たちはそのように考えて生きています。それは、こう言い換えることもできます。成長したいと願っているのだと。
さて、お正月に実家に行きましたら、10年前、ドイツから日本に帰って来た時の写真を見せられました。ドイツにいる間に体重が8キロほど増えて帰ってきたのですが、今と比べるとずいぶん痩せているのです。どうも、この10年の間にさらに8キロほど増えたようです。それで、今年は少し体重を落とそうと決意しました。すでに一週間がたちましたが、体重はさらに少し・・・
今日の聖書は、主イエスがなさったたとえばなしです。いろいろなたとえ話をなさった最後の二つです。26節から29節の部分のたとえ話はひとりでに成長する種のたとえばなしと言われています。私のお腹と同じように、ひとりでに成長するわけです。
ここに面白い表現があります。27節です。
夜は寝て、朝は起き、そうこうしているうちに、種は芽を出して育ちます。どのようにしてか、人は知りません。
この冒頭に「夜は寝て、朝は起き」と記されています。今度の2017年訳ではこう訳されました。
夜昼、寝たり起きたりしているうちに種は芽を出して育ちます。
私たちは、朝晩…という表現や、朝昼…という言い方をすると思いますが、聖書は反対です。夜に日が暮れると一日が始まったと考えるので、こういう書き方が出てくるわけです。これは、ただ、言葉の順番が入れ替わっているということだけではないと思います。私たちは夜になると今日一日起こった出来事を思いながら、眠ることによってリセットして、朝、新しい一日を迎えると考えて生活すると思います。ですから、夜眠られないということが起こったりするわけです。ところが、聖書の時代の人々の生活はそうではないのです。一日が終わって、新しい一日が始まったと考えながら眠りにつく。眠りから一日が始まるのです。ここの部分は、聖書が特にそれを強調しているのではなくて、ごく当然のことのように「夜は寝て、朝は起き」という書き方をしているのです。 (続きを読む…)