・説教 マルコの福音書11章1-11節「主がお入用なのです」
2019.01.13
鴨下 直樹
⇒ 説教音声はこちら
マルコの福音書も今日から第11章に入ります。主イエスの一行が、いよいよエルサレムに入ってくるのです。そして、今日の箇所はそのことが記されているところです。
特に、読み始めるとびっくりすることが書かれています。エルサレムに入る前に、ベテパゲとベタニヤという町に着いた時に、主イエスは二人の弟子を遣わして、子ろばを借りてくるようにと言われました。2節です。
「向こうの村へ行きなさい。村に入るすぐ、まだ誰も乗ったとこのない子ろばが、つながれているのに気がつくでしょう。それをほどいて、引いて来なさい。」
こうやって読むと、気になることがいくつか書かれています。まず、「まだ誰も乗ったことのない子ロバ」っていうのは、どうやったら分かるんだろうかと思うわけです。けれども少し考えてみると、どういうことか分かってきます。まだ誰も乗せられないと思えるほどに小さいロバということなんだと思うのです。そうすると、そんなロバをどうするつもりなんだろうかという疑問が浮かびます。しかも、つながれているのをうまい具合に見つけることができるのか、もし見つけることができたとしても、勝手に連れて来てしまっていいのかということも気になるわけです。どういうことなのでしょうか。
結論から言うと、これは主がすでに備えておられたということです。3節にこうあります。
「もしだれかが、『なぜそんなことをするのか』と言ったら、『主がお入用なのです。すぐに、またここにお返しします』と言いなさい。」
ここに「主がお入用なのです」と言いなさいと書かれています。これは、主イエスご自身が、ご自分のことを「主が」と言われたとても珍しい箇所です。主ご自身はここで、「主」として、この世界の造り主であり、支配者であるお方ということを自覚しておられるわけです。主として、これから子ろばを用いて、エルサレムに入場しようとしておられるわけです。そして、まさに主がこの子ろばを必要としておられる。それは、旧約聖書のゼカリヤ書の9章9節にこう書かれています。
娘シオンよ、大いに喜べ。娘エルサレムよ、喜び叫べ。見よ、あなたの王があなたのところに来る。義なる者で、勝利を得、柔和な者で、ろばに乗って。雌ろばの子である、ろばに乗って。
このゼカリヤ書に書かれているように、神はすでにこのことを預言しておられ、この出来事を神は前から備えておられたのです。そのことが、ここで実現しているのです。ここで「主が」と書かれている言葉が示しているのは、この出来事を主が、神がすでに備えておられたということなのです。これからエルサレムで起こることは、すべて神の御計画であり、主ご自身がそのために働いておられるのです。
けれども、そのようにして主自らが備えておられるのですが、それは人が願っていることとはかなりかけ離れていたということが、ここから明らかになってくるわけです。
主イエスがエルサレムに入られるとき、そのお姿は、弱々しそうな子ろばにまたがっての入場であったことがここに記されています。この時代の人々は主イエスに大きな期待を抱いていました。確かに人々は大歓声とともに主イエスをエルサレムに迎え入れます。けれども、その姿は人々の期待と大きくかけ離れていました。颯爽と軍馬にまたがって、ローマをエルサレムから追い出すような、ダビデの再来のような救い主を期待していたのです。しかし、主イエスは子ろばにまたがっての入場だったのです。
クリスマスにお生まれになられた救い主は、ベツレヘムの馬小屋でひっそりと生まれられたのと同じように、「平和の君」と呼ばれると言われた主イエスはここで、まさに戦いには似つかわしくない子ろばにまたがってエルサレムに入られたのです。私はこの場面を想像するときに、ドン・キホーテとサンチョパンサの姿を思い起こすのです。かたや、さっそうと馬にのったドン・キホーテに対して、従者のサンチョパンサはろばに乗っている。そんな滑稽さが、ここにあるわけです。 (続きを読む…)