・説教 ローマ人への手紙1章1-15節「キリスト者の責任」
2021.05.30
鴨下 直樹
⇒ 説教音声の再生はこちら
Lineライブ
午前10時30分よりライブ配信いたします。終了後は録画でご覧いただけます。
パウロはローマにできた教会に宛てて手紙を書いています。直接の面識のない相手ですから、まずは丁寧な挨拶からはじめました。それで、8節から15節のところでは、今度は自分がローマに手紙を書くことになった「理由」とか「目的」、「動機」というようなものを語っています。それと同時に、ローマの人たちとの関係を作りたいと願っています。
この8節のところには「まず初めに・・・感謝します」という文章が書かれています。まず初めに言いたいのは、感謝の言葉です。
何を感謝するかというと、「全世界であなたがたの信仰が語り伝えられているからです。」とこの8節で書かれていることに対してです。
この時代にローマの教会にどのくらいの人たちが集まっていたのかは、はっきりしません。クランフィールドという聖書学者は、この手紙に「教会」という言葉が出てこないので、まだ、そこまで呼べるほどの人が集まっていなかったのではないかと考えています。あるいは、マシュー・ブラックという人は、当時の歴史家タキトゥースの記録から、当時のユダヤ人の会堂には何万人という数の人たちがいて、複数の会堂があったと考えられるので、その中の一つがユダヤ人キリスト者の拠点になったと考えています。そして、10数年後にはおびただしい数のキリスト者がいるという記録があることから考えても、パウロが手紙を書いた時点ですでに、かなりの数のキリスト者がいたと考える人もいます。
あなたがたのことが世界中に知られているので感謝するとパウロが言った時に、言われた方からしてみれば、自分たちは知らない間に、世界中でそんなに有名になっているのかと、驚きながらも、嬉しかったのだと思うのです。でも、そのことは、よくよく考えてみると、そんなに最初から評判になるような素晴らしい教会が生まれるだろうかと考えてみる必要があります。
おそらく、パウロがここで感謝しているのは、ローマの信徒たちが世界の模範となるようなキリスト者だから感謝しているのではなくて、ローマに教会が出来たということが、世界中の評判になっているという意味なのだと考えられるわけです。
ローマはこの時代の世界の中心です。この世界中心の都市に、主の教会ができたということは、この時代のキリスト者たちにとって、大きな励ましになったに違いありません。そしてそのことは、地方の信徒たちにとってみれば、自分たちの信仰が、ローマでも信じられているのだ、古臭い宗教、時代遅れの教えなどではないのだという思いを抱かせたに違いないのです。
それほどに、ローマは世界の中心であったのです。そこに住んでいるあなた方が、主を信じる信仰に生きている。そのことは、本当に感謝な出来事なのです。何をおいても、まず初めに、感謝すべき事柄だとパウロは考えたのです。
今、コロナ禍ということもあって、予定されていた会議はほぼ、オンラインになりました。先週は二つのオンラインの会議があったのですが、そこで、まさに日本中の牧師たちと言葉を交わしました。東京、神奈川、千葉、大阪、滋賀、兵庫、岡山、各地の牧師たちと、いろんなことを話し合います。先週はマレーネ先生からドイツの教会の話しも少しお聞きしました。感染の大変な地域では、どうやって礼拝しているか、そんな話がきこえてくるなかで、一昨日、私はこの教会の方々と、「昨晩ホタルが四匹出ました!」なんていうのどかな情報を共有しています。
なんだか、この岐阜の片田舎だけ世界から取り残されているような気がしないわけでもありませんが、それがこの土地の時間の進み方です。
でも、だからといって、私たちが世界から取り残されているわけでもありませんし、私たちの教会の礼拝が、世界の片隅で行われている礼拝だなどと考えたことは一度もありません。
そこが、ローマであろうと、東京であろうと、ドイツであろうと、主が私たちに語り掛けようとしておられるみ言葉を、この地で聞くことができることは感謝なことです。
やっとローマにも教会が出来たというのは、考えてみれば遅いくらいだったのかもしれないのですが、それでも、ローマにも福音が届いている。それは教会にとって本当に感謝すべき事柄なのです。
先日、はじめて高速道路の関市のサービスエリアに入りました。関市は刃物が有名な町です。近すぎてなかなか入ったことがなかったのですが、入ってみますと、いろんな刃物が売られています。何でもないところに目がいったのですが、そこに「地方発送いたします」と書かれていました。それをみながら、「こうでなくちゃ」と私は思いました。
送り先が東京だろうが、ローマだろうが、ドイツだろうが、そこもみんな「地方」ですよ。考え方としては、あくまでも自分たちが中心です。自分たちのところで生まれたものが、世界中の「地方」へ届けられて行くわけです。ここがホタルの出る田舎などと考える必要は全然ないわけです。
大切なのは、その私たちが世界にお届けするものの、中身といいますか、品質の方が重要なわけです
パウロは言うのです。14節
私は、ギリシア人にも未開の人にも、知識のある人にも知識のない人にも、負い目のある者です。