2021 年 9 月 19 日

・説教 ローマ人への手紙4章9-25節(1)「望みえない時に」

Filed under: ライブ配信,礼拝説教,説教音声 — susumu @ 00:12

2021.09.19

鴨下直樹

⇒ 説教音声の再生はこちら

Lineライブ

午前10時30分よりライブ配信いたします。終了後は録画でご覧いただけます。


 
 この10年ほどになるでしょうか。若い人たちを中心にしてライトノベルと呼ばれる読み物が、非常に良く読まれているようです。プロの作家が書く小説ではなくて、素人が、自分ならこんな小説を読みたいと思うものを、文章にして発表する場所もあって、そこで発表された小説が、次々に書籍化されるようになっています。そして、興味深いのはそのようにして生まれる多くの小説には「異世界転生」とか「異世界転移」というテーマが書かれているのです。

 「異世界」というのは、ファンタジーの世界です。魔物が出て来て、剣や魔法で戦うというストーリーの小説です。そのような異世界ものの小説が人気を博しているのです。こういう「異世界」をテーマにした小説が多く書かれるのは、今はゲームの影響が多いようですが、もともとはある二つの小説が元になっています。それは、J・R・R・(ジョン・ロナルド・ロウウェル)トールキンの書いた『指輪物語』と、C・S・(クライブ・ステーブルス)ルイスの書いた『ライオンと魔女』という小説の影響です。トールキンの描く異世界は、まさに剣と魔法のファンタジーです。C・S・ルイスが描いたのは今で言う「異世界転移」という物語です。そして、この二人の作家に共通するのは、二人ともキリスト者であったということです。トールキンがカトリック、ルイスはプロテスタントです。これらの物語の中で描かれた、私たちの知らない異世界は、善と悪の世界がもっと明瞭で、その中で何を信じていくのかということが、その背後に描き出されています。というのは、この二つの作品の背景にあった大きな世界戦争が起こる、まさに暗い世界の中で、子どもたちに悪の支配はやがて滅びるという希望を見せたかったのだと思うのです。

 そして、私が興味を抱くのは、この見えないものを信じる力というようなメッセージが、形はずいぶん変わっていますけれども、いまこの国の若者たちの心を大きく引き付けているという現実です。今、テレビのアニメーションになる作品のほとんどは、実はこのライトノベルと呼ばれる作品からのものが大半をしめています。多くの若い人たちが、この物語で描かれる異世界の物語に、新しい何かを見出しているのです。

 今、私たちが生きている世界は、戦争ではない、まったく異なる脅威を目の当たりにしています。これも、私はそれまでよく知らなかったのですけれども、先日、昨年一年で亡くなった日本の死亡者の統計が発表されました。それによると2020年の一年間で日本だけで138万人の方が亡くなったのだそうです。これは、毎年の平均とさほど変わっていない数字なのだそうです。去年は少し少ないくらいだったそうです。この138万人という数を、一日平均にすると3780人が毎日亡くなっている計算になります。コロナ患者で亡くなる方の数が最近は一日50人くらいでしょうか。年間の平均にすればもっと少ないと思います。コロナで亡くなる人の75倍とか100倍の方々が毎日別の理由で亡くなっているのです。それなのに、ニュースではコロナのことばかりが報道されているのです。

 私たちは、何を正しく恐れる必要があるのでしょう。私たちは目の前のものばかりに気を取られて、その背後にある恐れそのものから目をそらしてしまっているのかもしれません。今私たちは、実はそれほど脅威でもないものを、不用意に恐れすぎてしまっているのかもしれません。私たちはこのような現実世界という暗い闇が支配する世界の中で、果たして何を見出していく必要があるというのでしょう。

 今日の聖書は、パウロがこのローマの支配する世界の中で、その真っただ中にいるローマにいる人々に手紙を書き送っています。そして、聖書が語るアブラハムについて、語っているところです。
このアブラハムが抱えていた問題は、「将来が見えない」という問題でした。神の約束を信じて、カルデアのウルから出て来て、約束の地まで来たのに、その将来の希望であったはずの約束の土地も、将来を担う約束の子孫も得ることのないまま、試練の時間を過ごして来たのです。

 パウロはここで、このアブラハムは「神の約束の言葉」、もっというと「神の心」を信じるということを、その生涯で貫き通した人として描いています。神は、将来を約束してくださるお方なのだと信じたというのです。さらに神は、アブラハムその人の不法、不敬虔、そういうその人の罪、神に逆らう思いを持つ人間でありながら、神の約束を信じる姿をご覧になって、それを「義である」、この人の生き方は神の御前で義しい、義なのだと宣言してくださるお方なのだということを語ってきたのでした。

 18節にこう書かれています。

彼は望み得ない時に望みを抱いて信じ、「あなたの子孫は、このようになる」と言われていたとおり、多くの国民の父となりました。

 ここに「彼は望み得ない時に信じた」と書かれています。信じられないような出来事が、目の前に示された時に、それを信じることができたのだというのです。 (続きを読む…)

HTML convert time: 0.173 sec. Powered by WordPress ME