2013 年 11 月 24 日

・説教 第Ⅰテサロニケ5章16ー18節 「試練の中で恵みは溢れた」 

Filed under: 礼拝説教 — miki @ 20:51
 
本日は、舛田友太郞神学生が奉仕している深谷福音自由教会の鈴木弘司先生が、説教の奉仕と報告をして下さいました。
 

2013 年 11 月 17 日

・説教 出エジプト記20章8-11節 「第四戒 聖なる日とする」

Filed under: 礼拝説教 — miki @ 11:49

 

2013.11.17

鴨下 直樹

 

 もう少し前のことになりますけれども、スイスの説教者でヴァルター・リュティの書いた「あなたの日曜日」というエッセーが翻訳されました。日曜日の礼拝の祝福についてあらゆる事柄がその中で考察されているとてもユニークな読み物です。以前紹介したことがありますので覚えておられる方もあると思います。その時にもお話ししたと思いますが、この本の冒頭で月曜日に野良に出かける農耕馬のことが書かれています。こんなはなしです。農耕馬は月曜日になると、早く馬具をつけてもらいたくて、せかせかとしながら、納屋から出されると、綱をぐいぐいひっぱっていきます。ところが、人間は月曜の朝を迎えると、冷え切ったモーターをやっと動かすように重たい足取りで出かけて行きます。そこでリュティは書いています。「どうしても考えないわけにはいきません。なぜ馬はあのように月曜の朝、元気いっぱいに蹄で地面をガリガリかくのに、私たち人間は冴えない気持ちで同じ朝を思い、不機嫌な気持ちと戦わなくてはならないのか。どうして農耕馬には日曜日が実にはっきりした祝福になっているのに、今日の私たちにとっては日曜日がますます厄介なものとなっているのでしょうか。結局、馬には秘儀が分かっており、私たちには分からなくなっているということなのでしょうか」。こんな風にこの本ははじまっていきます。

 リュティーがこの本の中で問いかけていることは、私たちにとってとても切実な問いです。馬は月曜日が待ち遠しくて仕方がないのに、私たちは月曜日は気が重くなってしまっているという現実があるからです。私たちにとって日曜日が祝福となっていないならば、私たちの一週間は、私たちの働きもまた、気を重たいものとなってしまいます。では、日曜日の祝福の秘密とはいったいどこにあるのでしょうか。 (続きを読む…)

2013 年 11 月 10 日

・説教 出エジプト記20章7節 「主の御名を呼ぶ」

Filed under: 礼拝説教 — miki @ 11:26

 

2013.11.10

鴨下 直樹

あなたは、あなたの神、主の御名を、みだりに唱えてはならない。主は、御名をみだりに唱える者を、罰せずにはおかれない。

 

 今日は十戒の第三の戒め、「主の御名をみだりに唱えてはならない」という戒めです。

 みなさんの中にもご経験のある方がおられるかと思いますが、自分がいない場所で、自分の名前が使われるという経験がおありになるのではないでしょうか。「たしか、あの人があの時にこう言っていた」、「これはなになにさんの言っていたことだけれども」、「なになにさんも参加すると聞いたので、私も参加したんだけれどもなぜいないのか」。色々な状況があると思いますけれども、自分の名前が正しく使われていればいいのですけれども、まったく身に覚えのないこと、あるいは悪意をもって使われているとすればいい気持ちはしません。そんな話が耳に入ってきますと、自分の名前を出して話をした人に対して嫌な気持ちをもつことになってしまうことがあります。この第三の戒めが戒めていることは、まさにこのことです。

 名前が正しく用いられていないということは、はじめにその意図はなかったとしても、結果として自分の名前が軽んじていると感じてしまいます。まして、その名前が神さまの名前だというのですから、これはよほど注意深くする必要があります。 (続きを読む…)

2013 年 11 月 3 日

・説教 出エジプト記20章4-6節 「第二戒 まことの礼拝」

Filed under: 礼拝説教 — miki @ 22:03

2013.11.3

鴨下 直樹

今日は召天者記念礼拝ということで、これまで私たちの教会で共に礼拝を捧げて来られた方で、今は天に召されている方々のことを覚えながら礼拝をささげています。また、先月から十戒の御言葉を聞き続けておりまして、今朝はちょうど第二の戒め、「偶像を造ってはならない」という戒めの御言葉を聞こうとしています。今日私たちは礼拝の後で鳩吹苑にまいりまして、墓地礼拝を致します。そこでも、私たちは亡骸に手を合わせて礼拝するということをいたしません。この戒めに書かれていることを、そこでも覚えているのです。私たちは教会の墓の前で、もう一度主にある復活の望みを確認し、共に主の御業を思い起こしながら、主をたたえる礼拝をするのです。

先日もマレーネ先生と話していたのですけれども、ドイツの墓地では亡骸を二十五年の間、墓地を借りて家族を偲ぶことができますが、二十五年たちますとまた更地にされて、直ぐに他の家族に貸し出されるんだそうです。この背景にはもちろん、キリスト教の信仰があるのですけれども、信仰者の亡骸はすでに天にあるのだから、ある一定の期間、家族の慰めのために墓地を造るけれども、そこに永遠に留まるのではないということを意味しています。

今日の戒めは「偶像を造ってはならない」ということですけれども、五節には「それらを拝んではならない」と記されています。偶像を造ることと、拝むことがここで戒められています。ここでよく考える必要があるのは、この「偶像を造ってはならない」と言う言葉は、もともとの言葉は「刻んだ像を造ってはならない」ということです。私たちはこの戒めを読みますと、別の神を造ってはならないという意味にすぐに理解してしまいますけれども、それはすでに第一の戒めで「わたしのほかに、他の神々があってはならない」と十分に教えられていますから、「別の神をつくる」という意味でこの戒めが記されているのではないことをまず理解しておく必要があります。ですから、死んだ者を神としてはならないということも、第一の戒めですでに教えられていることなのです。

では、この「刻んだ像を造ってはならない」というのはどういう意味を持つのでしょうか。 (続きを読む…)

2013 年 11 月 1 日

今月の礼拝予定(2013年11月)

Filed under: 今月の礼拝予定 — susumu @ 16:57

11月3日 召天者記念主日

主日主題: 真の礼拝
聖書: 出エジプト記20:2-6
説教:「第二戒 まことの礼拝」 鴨下直樹牧師

午後:墓地礼拝、教団役員懇談会@笠松

11月10日 子ども祝福の主日

主日主題: 主の御名
聖書: 出エジプト記20:7
説教:「第三戒 主の御名を呼ぶ」 鴨下直樹牧師
聖餐式

午後:臨時総会(役員選挙)、聖歌隊練習、役員会(13:30~)

11月17日 終末前主日

主日主題: 主の安息
聖書: 出エジプト記20:8-11
説教:「第四戒 聖なる日とする」 鴨下直樹牧師

午後:礼拝準備会、手話講座

11月24日 終末主日

主日主題: 終末
聖書:
説教:マレーネ師

午後:大掃除、聖歌隊練習、女性会、教団11月総会@稲沢

HTML convert time: 0.166 sec. Powered by WordPress ME