2009 年 6 月 14 日

・説教 詩篇46篇  特別礼拝 ドイツ教会音楽と聖書 「ルターとドイツ・コラール」

Filed under: 礼拝説教 — miki @ 13:15

伝道特別礼拝 鴨下直樹

  今年、この芥見キリスト教会は、ここに新しい礼拝堂を献堂して三年を迎えます。それで、今年は、新会堂三周年記念ということで、様々な行事を計画しています。その最初が、今回の特別礼拝と、午後に行われるコンサートです。多くの方々がこれを大変楽しみにしていてくださいまして、コンサートのための問い合わせの電話も、毎日来ています。

 今日は「ドイツ教会音楽と聖書」というテーマで、この礼拝でお話をしたいと思っておりまして、午後は犬山の国際交流合唱団をお迎えして、ドイツコラール・コンサートの演奏会をしていただくことにしております。そこでも、曲と曲の間に、私がこの「ドイツ教会音楽と聖書」というテーマで少しお話しをさせていただきたいと思っています。

(続きを読む…)

2009 年 6 月 7 日

・説教 「誘惑の果実のいのちの木」 創世記3章1-24節

Filed under: 礼拝説教 — 鴨下 愛 @ 13:48

 

鴨下直樹

 

今日は、教会の暦では三位一体の主の日です。ときどき私は不思議におもうのですけれども、礼拝の説教と、この教会の暦、この両方を芥見教会の礼拝では意識しながら礼拝の次第を作っているのですけれども、不思議なことに礼拝の説教と、この教会の暦がピタッと合うのです。先週は「神の霊が与えられた人間」というのが、創世記第二章の主題でした。そして、それと、ペンテコステとが計算したわけではありませんが、ぴったり当てはまっておりましたけれども、今週も同じことがいえると思います。

(続きを読む…)

2009 年 5 月 31 日

・説教 「神からの霊を与えられ」 創世記2章4節―25節

Filed under: 礼拝説教 — 鴨下 愛 @ 10:30

この朝から、創世記の二章以下に進んでまいります。この二章を読みますと、本当に創世記は、大変美しい文章で書かれているということが良く分かります。それはまるで、映画を見ているかのようです。この朝、私たちに与えられているテキストは、創世記1章と内容が少し異なりまして。この創世記2章4節からまた、もう一度で別の視点で神の創造が物語られるのです。この第一章を「天地創造物語」と名づけるとすれば、この第二章の四節から三章の終りまでを「エデンの園の物語」ということができます。そして、この「エデンの園の物語」では、もう一度新しい視点で、ここでは特に人間に焦点を当てて語りなおしています。映画のカメラの手法ではじめに全体の見識を見渡しながら、次に主人公にカメラをクローズアップさせて撮るのと似ています。特にここでは (続きを読む…)

2009 年 5 月 24 日

・説教 「神のかたちに」 創世記1章24-28節

Filed under: 礼拝説教 — 鴨下 愛 @ 10:30

  今朝は、この創世記1章の24-28節から、神が人間を造られたところを少し丁寧に見ていきたいと思います。神が私たち人間をお造りなったというわけですから、どうしてもこの朝は丁寧に見てみたいのです。そして、丁寧に見ていきますと、神は本当に私たち人間を、心をこめて造ってくださったことが良く分かってくるのです。聖書は、「神が人間をお造られた」と宣言しています。しかも、 (続きを読む…)

2009 年 5 月 17 日

・説教 「神の造られた美しい世界」 創世記1章14節ー2章3節 

Filed under: 礼拝説教 — 鴨下 愛 @ 16:07

 

今日は、創世記1章14節から2章の3節を通して、神が天地を創造されたその四日目から七日目までをどのように聖書が語っているかに、耳を傾けたいと思います。

 この四日目に神によって何が造られているのでしょうか。14節にこうあります。

「ついで神は、『光る物は天の大空にあって、昼と夜とを区別せよ、季節のため、日のため、年のために、役立て。天の大空で光る物となり、地上を照らせ。』と仰せられた。するとそのようになった。」

 ここを読むと私たちはすぐに、考え込んでしまいます。 (続きを読む…)

2009 年 5 月 10 日

・説教 「光よあれ!」 創世記 1章1-13節

Filed under: 礼拝説教 — 鴨下 愛 @ 16:12

 

 「地は形がなく、何もなかった」。創世記1章2節にそのように書かれています。「形がなく、何もない」という言葉を聞いて、私たちは何を思い描けばいいのか、まるで分らなくなります。この間もお話ししましたけれども、私たちは「ある」ものからしか、「ない」というものを、あるいは事柄を考えることができませんから、「何も無い」という言葉に出会うと途方に暮れてしまいます。それで、この聖書の翻訳に別の可能性を提示したので、新共同訳聖書です。ここには「地は混沌であって」という訳を試みたのです。ヘブル語では「トーフー・ワボーフー」と読むことで知られている言葉です。この言葉ですと、多少イメージしやすいかもしれません。お豆腐が暴風にあって崩れてしまっているようなイメージを誰もが簡単に想像できるかもしれません。

(続きを読む…)

« 前ページへ

HTML convert time: 0.187 sec. Powered by WordPress ME