元旦礼拝へのおさそい!
元旦礼拝が行われます。
2010年 1月1日(金)
午前11時〜
年間聖句
「あなたがたは心を騒がせてはなりません。
神を信じ、また私を信じなさい。」
ヨハネの福音書14章1節より、新年の初めの御言葉に耳を傾けましょう。
元旦礼拝が行われます。
2010年 1月1日(金)
午前11時〜
年間聖句
「あなたがたは心を騒がせてはなりません。
神を信じ、また私を信じなさい。」
ヨハネの福音書14章1節より、新年の初めの御言葉に耳を傾けましょう。
鴨下直樹
今、私たちはクリスマスを祝っています。礼拝でマタイの福音書から順に御言葉を聞き続けています。先日、クリスマス・イヴに行われた燭火礼拝でもこの御言葉から聞きましたけれども、この朝もこの御言葉に耳を傾けたいと思います。
この時期になりますと時々、クリスマスというのはいつまで続くのか、いつまで祝うのか、という質問を受けることがあります。もちろん、いつまででも祝い続けていいのですけれども、一月一日の元旦は、先日もお話しましたように、イエスと名付けられた「命名日」と呼ばれる日です。そして、一月六日は公現日とか、顕現日、あるいはエピファニーと言いまして、キリストが人々の前に明らかにされた日として祝います。教会の暦では、このエピファニーまでを降誕節と言って、クリスマスの祝いをする期間と考えています。そして、このエピファニーという日は、東の国の博士たちが礼拝にみどりごイエスを礼拝した時でもあるのです。
この東の国の博士というのは、伝説によると、カスパル、メルキオール、バルタザールという名前であったと伝えられ、三人の博士ということになっていますけれども、もちろんはっきりしたことは分かりません。ドイツのケルンという大きな街に、ケルンの大聖堂、ドームと呼ばれる大きな礼拝堂があります。この大聖堂はこの三人の博士たちの棺があるということで知られていますし、そのためにこの町が栄えたのだとも言われています。このケルンの大聖堂・ドームに訪れますと、非常に大勢の観光者で賑わっていまして、大聖堂の中にある東方の博士たちの遺骨がおさめられている棺は、大きなもので、実にきらびやかな黄金の装飾が施され、訪れる人々を圧倒します。けれども、私はそこに行く度に、何とも言えない哀しさを覚えます。この博士たちはこんな黄金の棺におさめられ、人々から礼拝される対象となるようなことを望んだだろうかと考えさせられるのです。 (続きを読む…)
– クリスマス・キャンドルサービス –
鴨下直樹
先ほど、いくつかのイザヤ書の御言葉を聞きました。これらの言葉は、主イエス・キリストのお生まれになる約700年ほど前に書かれたと言われています。このような言葉を耳にしながら、イスラエルの人々はキリストがお生まれになるのを待ち望んでいたのです。
「待つ」ということは、とても楽しいことです。子どもの頃などは特にそうだったかもしれません。もうすぐ冬休みが来る楽しみ。クリスマスが来る楽しみ、お正月が来る楽しみ。さまざまなものを、本当に楽しみにし続けてきました。ところが、残念なことですけれども、大人になってしまいますと、この「待つ楽しみ」というものは次第に薄れていってしまうような気がします。 (続きを読む…)
さそいあって、みんなでクリスマスのお祝いを!
だれでも神の家族になれます。
本当のクリスマスのお祝いをいっしょにしませんか。
子どもにもわかりやすいプログラムです。
2009 ファミリー・クリスマス礼拝
12月20日(日)午前10:30 ~ 12:00
クリスマス・イヴ礼拝
12月24日(木) 午後 7:30 ~ 8:30
場所: 芥見キリスト教会
岐阜市芥見南山1-8-8
Tel.058-243-5798
牧師 鴨下直樹
★ 入場無料(自由献金があります)
★ プレゼントは何かな?
みなさまのおいでを
心からお待ちしています。
– クリスマス・ファミリー礼拝 –
鴨下直樹
今日はクリスマス・ファミリー礼拝ということで、子どもと大人とが一緒にクリスマスのお祝いをしています。先程、エプロンシアターで、クリスマスの物語りを聞きました。クリスマスには、今エプロンシアターで見たように、羊飼いたちや東の国の博士たちといった色々な人たちが、生まれたばかりのイエス様のところにお祝いをするために尋ねてきたのです。こうして、クリスマスには色々な人たちが、特に家族が集まって来て、一緒にお祝いするという習慣がうまれました。
先日、ある方とお話をしていて、面白い話を聞かせてくれました。 (続きを読む…)
第2アドヴェント主日説教
鴨下直樹
先ほど、私たちは共に洗礼と転入会をなさった方々の証を聞きました。いつも、このような証を聞く時に私が思うことは、神がこの一人一人と共にいてくださるということを覚えることです。
主イエスを信じる。自らの救い主として受け入れる。このお方をキリストと信じる。それは、インマヌエルであられる、主が共にいてくださってはじめて可能となるのです。
今日は、いつもよりも短い時間ですけれども、共に御言葉に耳を傾けていきたいと思います。先週からマタイの福音書を通して主の御言葉を聞いております。この福音書にはこの書き出しのところに、先ほども言いましたけれども「インマヌエル」という言葉が語られます。そして、この福音書の最後に、もう一度「インマヌエル」という言葉で締めくくられています。「神は私たちとともにおられるという意味である」と、新改訳聖書にはカッコ書きで記されています。新改訳はこれは後代になって説明として補われた言葉であって、もともとの本文にはなかった言葉ということでこれをカッコ書きにしているようです。
この朝、みなさんと共に考えたいと思っているのは、この「インマヌエル」、「共にいてくださる神」を私たちはどこで見出すことができるかということです。 (続きを読む…)
HTML convert time: 0.186 sec. Powered by WordPress ME