2015 年 1 月 25 日

・説教 ヨハネの福音書9章1-9節 「神の業が現れるために」

Filed under: 礼拝説教 — miki @ 21:39

2015.01.25

鴨下 直樹

ヨハネの福音書の9章に入りました。この9章は生まれつきの盲人が主イエスによって癒されたことを巡ってなされた出来事が記されています。冒頭の1節でこう記されています。

またイエスは道の途中で、生まれつきの盲人を見られた

何でもないようなことですけれども、この部分にすでに「主イエスはどのような思いでこの生まれつきの盲人を見られたのか」ということを、これを読む私たちにも問いかけています。というのは、続いてこう記されています。

弟子たちは彼についてイエスに質問して言った。「先生。彼が盲目に生まれついたのは、だれが罪を犯したからですか。この人ですか。その両親ですか。」

こういう箇所を読みますと私などは少しドキドキしてしまいます。ここで、この会話が目の見えない人の耳に直接聞こえてしまったのではないか。そんな心配を持つのです。目の見えない方というのは、耳の発達がずいぶん違います。以前私が神学生の時に奉仕していた教会で目の見えない方がおりました。当時はまだ礼拝説教をカセットテープで聞いておりましたけれども、この方は高速で再生できる持ち運びのできる特別なカセットプレーヤーを持っておられて、説教のテープを高速で再生して数分で聞いてしまうのです。私はそれを聞かせていただいたときに、まるっきり聞き取れません。私が「この速さでわかるんですか」と聞きますと、「普通でも本を読む時に声を出すスピードでなんか読まないでしょ。目で読む時はずっと早いはずです」と言われて深く納得したものです。目の見えない方は音を聞き取る能力と鼻で匂いをかぐことに優れている方が多いと聞きます。

ですから、もし、この時の会話がこの目の見えない人に聞こえたらさぞかし傷ついたのではないかと考えてしまうのです。それくらい、弟子たちは無神経にこの人を見ていたと思います。

けれども、ここで弟子たちが質問している内容そのものは私たちにも良く分かることです。この人の目が見えないのには何か理由がある。特に、「因果応報」などと言いますけれども、この人の罪のせいでこうなっているのか、あるいは両親や、祖先の罪でこうなっているのでしょうかと、弟子たちは尋ねたのです。みなさんもよくご存じのことだと思いますけれども、聖書にはこの「因果応報」を認めるような記述がいくつか書かれています。 (続きを読む…)

2015 年 1 月 18 日

・説教 ヨハネの福音書8章48-59節 「栄光を与える父」

Filed under: 礼拝説教 — miki @ 21:58

2015.01.18

鴨下 直樹

神戸の震災から20年がたちました。この震災の時、わたしは神学生で岡崎教会に住み込みながら、教会実習をしていた時です。地震の夜、もう夜の12時を回る頃でしたけれども、宣教師のベルンス先生と、何ができるかと話し合いました。そして、同盟福音の教会に献金の依頼をして、集めたお金で救援物資を調達して、神戸に運ぶことを決めました。夜中に全教会にファックスを流しました。翌日、礼拝後に各教会から集まった献金の金額を報告してもらいまして、そのお金をもとに救援物資を買い集めます。地元のパン工場や、薬局も協力してくれたためにパン5000食、食糧、衣料品、衣類、考えられるものを教会員で手分けして買い、トラックに載せて、教会の方々が神戸に向かいました。最初は一日だけのつもりが、次々にお金が集まり、ボランティアが集まり、何ヶ月かにわたって、ボランティアと物資を送るシステムができました。私も、二回目の物資の配達と数日のボランティアをしてきました。行先は、あの倒れた高速道路のすぐ先の芦屋です。

当時、神学生の私は岡崎の日曜日の説教の奉仕にあたっていました。一緒に行ったのは当時芥見教会の神学生だった井上さんです。できるかぎりギリギリの時間まで神戸にいたために、戻って来たのは土曜日の夜中で、結局説教の準備をする時間が全くもてませんでした。帰りの車の中で、そのことを井上さんにお話しすると、井上さんも芥見で礼拝説教にあたっているとのことで、二人で勝手に明日の礼拝はそれぞれ交代して、私が芥見教会で、井上さんが岡崎で、以前した説教をするということになりました。実は、わたしはその時が初めて芥見教会に来た時でした。ですから、わたしは芥見で初めて説教に来てから、ちょうど20年たったのだと思い起こしておりました。20年前、廃墟同然であったあの神戸も今ではそんなことを感じさせないほど美しい街になりました。

20年という年月が過ぎるのを早く感じるとともに、それだけの年月を通って、先週成人を迎えた方もあります。先週成人式を迎えた方は、あの神戸の震災の時を知らないのかと、そのこともまたとても不思議に思うのです。 (続きを読む…)

2015 年 1 月 11 日

・説教 ヨハネの福音書8章31-47節 「あなたに自由を与えるもの」

Filed under: 礼拝説教 — miki @ 21:29

2015.01.11

鴨下 直樹

2015年を迎えまして一週間がたちました。私事で恐縮ですがこの一週間とても目まぐるしく一週間を過ごしました。週明けから教団の役員会に出席いたしまして、水曜日の夜には娘が救急で病院に運ばれました。そのために祈祷会を急きょ休会にしまして、病院に行っておりました。幸い大変なことになりませんでしたけれども、その後で体調がなかなかもどらなかったのですが、今は「はしか」で全身に発疹が出ております。木曜は祈祷会をいたしまして、翌日の金曜に名古屋の神学塾で入塾説明会の準備と来年度のまた新しいカリキュラムの作成をしておりまして、夜遅く戻り、昨日は朝、新しく家を建てられる方の定礎式をしまして、その午後には招待されておりましたコンサートに行き、まるっきり説教の準備をする時間を取ることができません。何か言い訳じみた言葉で説教を始めているのですけれども、今週の説教題を「あなたに自由を与えるもの」としました。自分自身でその言葉を思い返しながら、自分に与えられている自由とは何かということを考えさせられる一週間となりました。

今日の説教の箇所は本来でしたら38節で区切るのが一般的ですが、あろうことか47節まで選びました。いつも説教の時はできるだけ丁寧にそれぞれの節を追うようにして説教をしているつもりですけれども、昨年の暮れから今年にかけて、丁寧に聖書の解き明かしに時間をかけることができておりません。先週も半ば強引に年間聖句の説教を織り込みました。ですから、このヨハネの福音書の8章の話についていくことが難しく感じておられる方があるかもしれません。それはお許しいただきたいと思います。今日も、長い箇所を選んでおりますけれども、丁寧にここから解くことはできません。

ただ、今日の聖書の箇所に「真理はあなたがたを自由にします」というとてもよく知られた箇所が出てまいります。キリスト教系の大学にこの言葉を記しているところはいくつもありますし、それこそ国会図書館にもこの言葉を少し変えた言葉が掲げられております。多くの人の心に留まる言葉がここで語られているのです。真理を知ることこそが、私たちに自由をあたえるのだと、大学での学びに励んだり、読書に励みながら、そうした努力が私たちに自由を与えるのだと、広く受け止められています。それは、とても大切なことです。

そこで、主イエスがなぜそのような今でも多くの人の心をとらえている言葉をお語りになられたのか、少し見て見たいと思います。 (続きを読む…)

2015 年 1 月 4 日

・説教 ヨハネの福音書8章21-30節  「互いに受け入れないながら」

Filed under: 礼拝説教 — miki @ 20:22

2015.1.4

鴨下 直樹

2015年のためのローズンゲンによる年間聖句

「キリストが神の栄光のために、私たちを受け入れてくださったように、あなたがたも互いに受け入れなさい。」(ローマ人への手紙15章7節 新改訳)

新しい年を迎えました。先日の元旦礼拝で私たちは今年の年間聖句のみ言葉から説教を聞いています。先日の元旦礼拝の後で、二人の長老からある提案がなされました。もう一度、今度の4日の礼拝に同じ聖書箇所から説教して欲しいという提案です。一年の間、この年間聖句を心にとめるためにも必要だというのです。また、F長老は、同じ説教というよりも別の視点も含まれればなおよいと言われました。みなさんもご存知のとおり、教会の月間予定と共に配られております礼拝細目で一月の礼拝の説教者と説教題、讃美歌、奉仕者などは前もってすでに印刷して告知されております。ですから、一週説教をずらしますと、讃美歌から何から何までずれてしまいますので大変なことです。ですから、予定を簡単に変更することはできません。ただ、同時に長老方が言われることも大変大切なことだと思っておりますので、できるかぎり、年間聖句も心に留めつつ、今日はこの私たちに与えられているみ言葉に耳を傾けたいと思います。

しかし、そうは言うものの、実は今日私たちに与えられているヨハネの福音書の聖書箇所というのは分かりやすい箇所ではありません。何度か申し上げておりますように、わたしはあまりこのヨハネの福音書を得意としておりません。言い訳じみたことを新年早々に言うことをお許し願いたいのですが、話の筋を読み解くことも簡単ではないのです。実は、長老方が「元旦説教をこの礼拝でも」と言われた時に、元旦と同じ説教をしてよいのであれば渡りに船と、思ったくらいです。もちろんそういうわけにもいきませんから、少しこのヨハネの福音書の内容を見て見たいと思います。 (続きを読む…)

2015 年 1 月 1 日

今月の礼拝予定(2015年1月)

Filed under: 今月の礼拝予定 — susumu @ 16:47

1月1日 元旦礼拝・命名祭

主日主題: 新年
合同礼拝: 午前10時30分
聖書: ローマ人への手紙15章7節
説教:「神の栄光のために」 鴨下直樹牧師

1月4日 降誕節第二主日

主日主題: イエス
聖餐式礼拝: 午前10時30分
聖書: ヨハネの福音書8章21-30節
説教:「あなたは誰ですか?」 鴨下直樹牧師
聖餐式

午後:お雑煮・ぜんざい交わり会、役員会
聖歌隊練習は休会

1月11日 降誕節第三主日

主日主題: 自由
公同礼拝: 午前10時30分
聖書: ヨハネの福音書8章31-47節
説教:「あなたに自由を与えるもの」 鴨下直樹牧師

1月18日 降誕節第四主日

主日主題: アブラハム
公同礼拝: 午前10時30分
聖書: ヨハネの福音書8章48-59節
説教:「アブラハムの生まれる前から」 鴨下直樹牧師

午後:礼拝準備会・月間予定確認会

1月25日 降誕節第五主日

主日主題: 神の御業
合同礼拝: 午前10時30分
聖書: ヨハネの福音書1章1-12節
説教:「神の業が現れるために」 鴨下直樹牧師

午後:各部会・女性会

・説教 ローマ人への手紙15章7節 「神の栄光のために」

Filed under: 礼拝説教 — miki @ 15:45

2015.1.1

元旦礼拝説教

鴨下 直樹

2015年のためのローズンゲンによる年間聖句

「キリストが神の栄光のために、私たちを受け入れてくださったように、あなたがたも互いに受け入れなさい。」(新改訳)

ドイツのヘルンフーと兄弟団が発行しております、ローズンゲンという、日ごとに読む聖書をローズング、くじ、で毎日の言葉を選びまして、それを毎日の生活の支えとしている本があります。毎年、私たちの教会では、このローズンゲンによって選ばれた年間聖句を、私たちに与えられた一年のみ言葉として心に留めるようにしています。

教会の年間聖句には教会のスローガンになるようなみ言葉を長老会なり、役員会で選んでもいいのではないかと思われる方もあるかもしれません。これは、私の考えでもありますが、誰か個人の願いや意図で教会を形成するのではなくて、み言葉が私たちの信仰の支えとなり、み言葉によって教会を建て上げたいと願っております。それは長老方も理解してくださっていると思っていますが、そのために、長老会が今年はみなさんにこういう人になっていただきたいので、この聖書を選びましょうなどと選ぶようなことをしないようにしているのです。ですから、毎週の礼拝説教も講解説教といいますけれども、毎週聖書を順番に学び続けているのも、それと同じ理由なのです。牧師が、自分が取り上げたいテーマを毎週選んで、牧師の話したいこと、気になっていることを説教しないようにと考えているのです。これには色々な考え方がありますから、あくまでも私が考えていることであって、他の牧師もみなそうすべきであると考えているわけではありません。けれどもこのことは、長老や執事、みなさんにも理解をしていただいていると思っています。

なぜ、こんな前置きからはじめたかと言いますと、今年の年間聖句として選ばれている聖書の言葉をご覧になって、「あれ、牧師は私に対して日頃思っていることをこの聖句に込めたのではないか」と思ってほしくないからです。けれども、この年間聖句は、実際に私たちが一年の間心に留め続けるみ言葉として、大切なのではないかと、長老会でも話し合いました。特に、今年は各部会で、毎回この年間聖句からお互いにみ言葉の分かち合いの時間を持って、このみ言葉に特に耳を傾けるようにしようということを決めました。

そういう意味でも、このみ言葉を、私たちは、自分に与えられたみ言葉としてこの一年耳を傾けていければと願っています。 (続きを読む…)

HTML convert time: 0.709 sec. Powered by WordPress ME