2022 年 4 月 3 日

・説教 ローマ人への手紙11章13-24節「神の慈しみと厳しさ」

Filed under: ライブ配信,礼拝説教,説教音声 — susumu @ 07:17

2022.04.03

鴨下直樹

⇒ 説教音声の再生はこちら

説教全文はただいま入力・校正作業中です。 近日中に掲載いたします。

Lineライブ

午前10時30分よりライブ配信いたします。終了後は録画でご覧いただけます。


 

 最近、色々なところで「次世代」という言葉を耳にします。その前によく耳にしたのは「ポスト」ということばです。「ポストモダン」とか「ポスト安倍」というように、「その後」という意味で使う言葉です。

 若い人を育てないといけないという、社会の焦りが、そういう言葉の中に見え隠れしています。

 ここからは私の個人的な感覚なのですが、「次世代」という言葉を使いながら、次のリーダーを育てようという時に、私が感じるのは「本当に次世代に育って欲しいと願っているのかな」という疑問です。自分よりも若い人が、自分を追い抜いてリーダーになっていくことを受け入れる土台があるとは、あまり思えないのです。

 今、ニュースで私たちはウクライナの大統領や、他の政府責任者が非常に若いことに驚きを覚えます。あるいは、もっと身近なところでいうと、ドイツのアライアンスミッションの代表になるような人たちも30代や40代で抜擢されることが珍しくありません。

 自分たちよりも優秀な人が頭角を顕して来た時に、どうしてもそれを潰して、自分たちが残るということを、特にこの日本では、やっているのではないかという気がするのです。

 それは政治家だけでなく、企業でも、教会でも同じような体質が多いという印象を、私は持っているのですがいかがでしょうか。

 新しく良いものが出て来ても、それを受け入れていくにはまず周りを見て、様子をうかがって、みんなが受け入れているようなら、そろそろうちでも取り入れようかと検討を始める。追い越されていく方は気が気ではないのです。

 ユダヤ人たちにとって、キリスト教とはまさにそういう相手でした。だから、パウロが異邦人に福音を宣べ伝えはじめて、勢いが増すにつれて、ユダヤ人たちはこの教会の勢いを何とか止めたいと思ったのは、よく理解できるのです。

 その意味でパウロは、ユダヤ人たちの特質や、ものの考え方、伝統ということをよく知っていました。その上で、主イエスが語る福音の新しさを知り、その魅力にいち早く気付き、それを導入して次世代のリーダーとなった人物に違いないわけです。

 しかし、パウロは同時に、自分もユダヤ人であり、ユダヤ人としてのアイデンティティー、誇りも持っていました。神のユダヤ人に対する変わらない愛の眼差しを知っていましたから、そのことを語る必要性を覚えていた人です。

 そういう意味でいうと、「次世代」という声掛けで、上の人の造り上げた想像力の枠組みの中で、次世代が育つなんてことはなく、次世代の人は自分の才覚と実力で、その上の世代を乗り越えていくリーダーシップが必要なんだろうと、私は漠然と思うわけです。そして、そうやって出てきた人を、潰すのではなくて、受け入れる備えのようなものが必要になってくるのだと思うのです。

 パウロは、ここで自分に課されているものが何であるかを、明確にしています。13節と14節です。

そこで、異邦人であるあなたがたに言いますが、私は異邦人への使徒ですから、自分の務めを重く受け止めています。私は何とかして自分の同胞にねたみを起こさせて、彼らのうち何人かでも救いたいのです。

 パウロはここで自分の役割と使命を語ります。自分は、神の福音を異邦人に語るのが、自分に与えられた働きであると言いながら、その結果、自分の同胞ユダヤ人を悲しませることになり、結果として彼らのねたみを起こさせて神に救われることを願っているというのです。

 同胞のユダヤ人に対するパウロの愛が、ここで明確に告げられています。異邦人が救われるということは、彼らは神から捨てられることになる。けれども、その捨てられたはずのユダヤ人が、そこから立ち返る、それこそが復活の御業であり、神はユダヤ人をも復活させようと思っておられるのだと、ここでかなり大胆な宣言をしているのです。

 このパウロの宣言を裏付けるために、パウロはひとつのたとえ話をします。まず語るのは16節です。これは、神に献げるささげ物を例にしています。穀物のささげ物のことがレビ記2章に記されています。穀物を献げる場合、その穀物の初穂を献げて、その残りの部分は祭司の取り分となります。この祭司の取り分となったものの方を、「最も聖なるもの」と言い方をします。神に献げる物は、聖なるものとなる。これは、神のものとなるということです。献げた物、祭壇で焼かれた物は、聖なるものとして神のものとなるのですが、残り物も聖なるものなのです。代表の部分が聖いと認められれば、その全体は聖いという考え方です。それに続いてパウロは、「根が聖なるものであれば、枝もそうなのです」と語ります。一部分の聖さは、全体の聖さだというのです。そして、これはこの後のたとえの導入になっていきます。 (続きを読む…)

HTML convert time: 0.165 sec. Powered by WordPress ME