2014 年 9 月 7 日

・説教 ヨハネの福音書6章32-40節 「わたしはいのちのパンです」

Filed under: 礼拝説教 — miki @ 21:20

2014.9.7

鴨下 直樹

今日はまた、先週に引き続いて32節からのみ言葉を聞きました。もうすでに先週32節から35節までを読みましたので、重なる部分についてはそれほど詳しい説明は必要ないと思いますけれども、どうしてもここに書かれた内容を考えますと32節からもう一度読む必要があると思っています。先月からヨハネの福音書の6章をずっと読み続けています。この6章の中心的なテーマはパンです。五つのパンと二匹の魚から大勢の人々がお腹一杯に食べ、なお余ったものを集めると十二の籠に一杯になったという出来事が記されています。また、モーセの時に天から降って来たマナのこともここで語られています。そして、ついに、今日のところでは、わたしが、神のパンそのものなのだと主イエスはここで宣言なさいました。このところから説教をする間、ずっと語ってきていることです。そして、今日の説教の中心的な部分でもありますけれども、主イエスは、「わたしはいのちのパンです」と自らのことを語られたのです。
はじめて外国語を勉強し始めた人のカタコトの外国語ならまだ何か理解できそうな気もします。私の妻は、自己紹介するときに、英語ですと、アイアム愛と言います。そうすると、どこかからくすっと笑い声が起こります。ドイツ語でもそうです。イッヒビンアイと言うのですが、ドイツ語でアイというのはタマゴのことですから、ここでもびっくりする人があります。アイアムパン、もちろん、ギリシャ語ではそう書かれているわけではありませんけれども、そう言われて、そこに何か特別な言葉の響きを感じなかったとしても、しかたがないかという気持ちにさえなります。

この「わたしは何々です」は、ギリシャ語で「エゴー・エイミー」と言います。すでに、20節に書かれている「わたしだ」と言う言葉がこの「エゴー・エイミー」という言葉だとすでに説明いたしました。そして、今日のところは、その「エゴー・エイミー」、「わたしが何々である」の何々のところに、「いのちのパン」という言葉が入ります。「わたしがいのちのパンである」という主イエスの自己紹介の言葉です。このヨハネの福音書の中には7つこういう表現が出てきます。「私は羊の門です」「私は良い羊飼いです」、「私が道です」このあとに続く主イエスの自己紹介の最初の言葉がここに出てきているのです。

「わたしがいのちのパンです。」主イエスはここで自らを、ご自分が人のいのちを支えるパンとなるのだと、ご自分のことを言い表されました。昨日もぶどうの木の句会がありました。指導してくださっている恵美子さんがこんな俳句を出されました。 (続きを読む…)

HTML convert time: 0.155 sec. Powered by WordPress ME